前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
15581:
通りがかりさん
[2018-11-17 13:23:03]
|
15582:
検討板ユーザーさん
[2018-11-17 13:54:00]
住民板なのにそうでない人が混ざってませんか?ここ。
住民なら便利になって文句言う事自体がおかしいって。 |
15583:
匿名さん
[2018-11-17 14:14:35]
>>15570 匿名さん
流山も地方なのですが、頭大丈夫ですか? |
15584:
検討板ユーザーさん
[2018-11-17 14:23:08]
|
15585:
検討者さん
[2018-11-17 14:56:55]
流山は地方ではない。
|
15586:
匿名さん
[2018-11-17 15:10:36]
|
15587:
匿名さん
[2018-11-17 15:15:43]
>>15583 匿名さん
子供が独立して夫婦二人とかになったら、多少狭いくらいが管理が楽でいいんじゃないですかね。広い庭を綺麗に保つのはなかなか大変ですし。 まぁこちらのお宅がそうかどうかは知る由もありませんが。 |
15588:
匿名さん
[2018-11-17 15:34:38]
>>15573 匿名さん
私も、羽田行きのバスができたら利用します。特に時間に縛られない帰りなら。私空港勤務者なんで。 ただ、先日開設された松戸発着のバスですら、1日5~6本しかない。松戸より人口の少ない流山発着は、 期待はするけど、どうなるんでしょう? |
15589:
匿名さん
[2018-11-17 16:02:07]
|
15590:
匿名さん
[2018-11-17 16:14:39]
|
|
15591:
匿名さん
[2018-11-17 16:17:42]
この監督は、流山の立ち位置を良く理解しているな
コンプレックスの塊 |
15592:
匿名さん
[2018-11-17 16:28:16]
>>15588
松戸からだと鉄道で品川乗り換え1回で行ける。最低2回の乗り換えが必要なおおたかの森だと、バスを利用するメリットは松戸より大きいのではないかと思います。 バスは本数を考えると利用は難しい気もしますが、帰りや、行きも早朝はありでしょう。 |
15593:
匿名さん
[2018-11-17 16:58:21]
>>15592 匿名さん
私もそのあたりの乗り換え事情から、松戸くらいの需要はあるのでは、と期待はしています。 しかしマイナスポイントとしては、せっかく外環千葉区間が開通したのに、早朝から湾岸線西行きの渋滞がひどくなったこと。 これだと行きの利用者はあまり期待出来ないかもしれない。 |
15594:
匿名さん
[2018-11-17 18:24:38]
>>15571 匿名さん
年に数回は使いますよ。 地方出身の理科大生とかも使うんじゃないですか。(飛行機の距離を超えてまで江戸川大学に来る学生もいるのかな?) 霊波の光関係とかもあるでしょうし、ホテルが2件もできるわけですからそれなりに需要はあると思いますけど。損益分岐点をこえるほどかどうかはわかりませんけどね。 |
15595:
匿名さん
[2018-11-17 18:35:47]
バスの希望だけ延々と続けても誰も相手はしてくれません。時間の無駄です。
|
15596:
匿名さん
[2018-11-17 18:39:12]
柏の葉のおっ母さんの近くにホテル建設の看板が立っていましたが、近隣でホテル増えていますね。
需要が旺盛なのでしょうね。 |
15597:
匿名さん
[2018-11-17 18:42:31]
|
15598:
匿名さん
[2018-11-17 19:23:29]
理科大移転するんじゃなかったっけ?
|
15599:
匿名さん
[2018-11-17 19:24:52]
|
15600:
匿名さん
[2018-11-17 20:06:46]
|
おおたかの住人はこんなものですか?