分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-03 16:26:12
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

15421: 匿名さん 
[2018-11-14 11:59:55]
TXの通勤ラッシュなんて東西線や田園都市線と比べたらなんてことない。どちらも経験してきたけど、あちらは息するのも辛いくらい。TX以外だって結局乗り換えしないと目的地までたどり着けないこと多い。
15422: 匿名さん 
[2018-11-14 12:05:03]
>>15420 検討中さん
60代で長年通勤していますが、他の地域より恵まれている方ですね。
15423: 匿名さん 
[2018-11-14 12:07:41]
>>15421 匿名さん
TXの混雑の話がでるとあんた必ず他と比べると…と書き込みするね。
他と比べる必要あるの?
15424: 通りがかりさん 
[2018-11-14 12:14:50]
15階建てってアンダーパスや道路挟んだ向かい側はけっこう日陰になるんじゃない?
15425: 通勤地獄 
[2018-11-14 12:19:36]
正直に言いますが、TXの混雑は益々厳しいものになります。
最近、通勤時間帯は車内は殺伐とした雰囲気があり車内でもめてる姿を頻繁に見かけるようになりました。
今時、首都圏に6両編成はあり得ない。ホーム拡張は相当困難だろし。
舎人線の様になる運命でしょう。
ほとんどの利用客が乗り換えを余儀なくされています。
柏まで出て、常磐線を使い東京、品川へ直通がすごく便利ですしグリーンもあります。

15426: 匿名さん 
[2018-11-14 12:32:26]
みんな柏に出て常磐線に乗ってくれて良いよ。いや、むしろお願いします。
15427: 名無しさん 
[2018-11-14 12:36:14]
>>15423 匿名さん

あるでしょ。他線より緩いのにわがままが通るかよ。
15428: 匿名さん 
[2018-11-14 12:38:01]
>>15425 通勤地獄さん
60代が正直に言いますが、若い頃の通勤ラッシュに比べれば天国ですね。そんなに遠くない将来この地域も人口減に向かいますが、幸いその時期は他より遅くなり、みなさんありがたさを痛感する時が来ますよ
15429: 名無しさん 
[2018-11-14 12:43:24]
マジかよー
北口にスーパー欲しかったなー
カスミ遠いし
15430: 匿名さん 
[2018-11-14 12:44:20]
人口がガンガン減っていく地域が関東でも出てきているし、これからは人が集まっていることだけでも幸せなことだと実感することが増えていきそうですね。店が増えているなんて凄いことです。
15431: 匿名 
[2018-11-14 12:47:46]
流山市長は、外国人移民大賛成です。
子育ての次なる施策は、流山おおたかの森周辺に「外国人労働者受け入れ」
で決まりです!
【移住するなら流山!】
15432: 匿名さん 
[2018-11-14 13:02:46]
>>15431 匿名さん
市長は都市計画の専門家でもあり、この地域の開発手腕は見事ですね。
15433: 匿名さん 
[2018-11-14 13:05:44]
>>15417 検討中さん

新設小学校・中学校の受入推計にはこちらの団地の人数も含まれておりますので念のため。
15434: 周辺住民3 
[2018-11-14 13:09:22]
当初予定通りJRが経営して、JRと同じ運賃収入で負債を返還出来なければ
沿線自治体は更に市債発行して、運行補助をする必要もあったかも知れません

東葉高速や北総鉄道の様に、運賃が高ければ今の様な沿線人口増加も見込めず
鉄道の累積赤字も膨らんで、宅鉄一体化法における大失敗事業に終わってたかも

東京都側の地下鉄建設は都の都合だし、直通運転はTX自体の評価には繋がらない
開業当初からTX東京駅まで全開通してれば、評価は違ってたかも知れないけど
繋ぐ相手が存在しないなら、利便性の低評価にはならないでしょう

これから都内側地下鉄が繋がるとしても、新規の地下鉄は全て
地下50mの大深度でないと建設は出来ないから、地下34mの秋葉原駅はまだ浅い方ですよ
東京から先は繋がっても銀座と豊洲と有明だから、TXから乗り換え無しの通勤利便が上がるかは微妙
メトロには渋谷・新宿方面への計画線は無い

20~30年経てば負債も減って、運賃も下げられるだろうし
大手私鉄が経営する可能性もあるから、それほど先の暗い鉄道では無いでしょう
乗客の増加・減少見通しは、常磐線や東武スカイツリーラインに比べれば明るいです
15435: 名無しさん 
[2018-11-14 13:11:34]
ここは無職の巣くつか?
15436: 匿名さん 
[2018-11-14 13:12:44]
今の子供達が中高や大学生になりTXを使い出す頃にはTXは完全にキャパオーバーになりますね。
15437: 匿名さん 
[2018-11-14 13:15:46]
外国移民受入はいいね。流山は昔からムラ思考が強くて閉鎖的だったから新住民とともに外国の文化も混ざれば当初軋轢はあるにせよ将来的には面白いことになりそう。今時日本人だけのコミュニティなんて子供にもよくない。
15438: 匿名さん 
[2018-11-14 13:25:13]
子供には高いから常磐線使ってもらうかも
結局、多い時はTXにながれて、少なくなったら常磐線に戻ってもらう、JRは余計な支出なしに羽田につなげられる、JRはよく考えてますね
15439: 国際交流 
[2018-11-14 13:32:23]
>>15431

【移民するなら流山】で決まり!
 
>>15437
 
ベトコン、チャイナ、朝鮮あたりがいいのでは。

まさにインターナショナル!

共産主義文化を流山に!
15440: 匿名さん 
[2018-11-14 13:32:34]
子供が利用が増えてきたら通学定期券の割引率を上げるよう求めていくのがいいのかも知れませんね。値段は全然違うので比較対象としては不適切かも知れませんが、北総線などの沿線自治体も求めていますし、TXも、と考えてしまいますね。それによって混雑がひどくなるとTXもいよいよ8両化しなければならなくなって投資の必要が出てくるので値下げは難しいかも知れず悩ましい問題ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる