前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
15241:
周辺住民3
[2018-11-08 06:13:07]
|
15242:
通りがかりさん
[2018-11-08 06:27:28]
>>15240 匿名さん
セントラルパークの所で聞いたら?ここおおたかだからそっちの方が詳しいかと |
15243:
検討板ユーザーさん
[2018-11-08 06:45:40]
>>15234 匿名さん
ここの23ページ辺りから近隣住民説明会や意見書についての流れがあります。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag... 30メートルと近い範囲の近隣住民だけのようなので、頑張ってください。 |
15244:
匿名さん
[2018-11-08 07:26:44]
|
15245:
周辺住民3
[2018-11-08 07:37:27]
>>15208 名無しさん
公園等の造成に関しては、市の費用面でも教育・民生・福祉・土木の方が優先なので 土地確保や整備費用は後回しになる部分です 公園の面積的には、区画整理面積内の都市公園整備率以上の造成は無理でしょう (県立市野谷の森公園も、造成費用不足で長期化しそうです) 第三セクターのTXにはひと昔前の民鉄の様に、郊外に遊園地・大型プール・野球場などを建設して 昼間の逆方向利用を増やすだけの、投資費用は無いですね (あと6,000億近くある負債が、小さくなるまでは多角事業展開も無理でしょう) 流山市や守谷市は面積が小さいので、もっと広くて土地価格の安い つくばみらい市の駅近に、民間が遊戯施設や子供向けの博物館・水族館 キャラクターアミューズメントパークを建ててくれると 昼間の鉄道利用者も増えるのですが・・・人口減少の時代ですからね 個人的には「柏しょうなん夢ファーム」の様な、自然体験型の公園が近くにあると 子供には喜ばれるのでしょうが、広い土地の確保や賃借や事故の保険なども関わってくるので 民間でも簡単には展開し辛いと思います 追記 >>15240 匿名さん 今月中に遊具の造成が始まれば、予定通り来年の4月には開放されると思います http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/1010049/1010052.html |
15246:
匿名さん
[2018-11-08 07:38:24]
>>15228 匿名さん
いいですねー。 無料解放じゃなくていいし、TXが管理できないならどこかに貸して稼げばいいのに。 侵入が問題なら建物いれれば問題ないはず。 キドキドみたいな屋内型の子供が遊べる施設とか。 普通に飲食店も嬉しいけど。 |
15247:
リフォーム検討中さん
[2018-11-08 07:44:13]
>>15225 検討者さん
ホテル、温泉、ショッピングが充実して、バスでの都内・空港アクセス良くなれば企業研修等の利用も増えるでしょうね。 自然豊か、価格もリーズナブルで、親睦会できる施設も増えてきましたし。 |
15248:
戸建て検討中さん
[2018-11-08 08:21:16]
|
15249:
匿名さん
[2018-11-08 09:27:32]
熊田曜子で話題の東向島児童館も高架下みたいですね。
TXも有効活用したらいいのに。 |
15250:
匿名さん
[2018-11-08 10:09:47]
流山の景観計画だと、屋上に看板おけないし、壁面もかなり制限が厳しいので、それなりに落ちついたものになるのではないかと思います
|
|
15251:
匿名さん
[2018-11-08 10:26:42]
|
15252:
匿名さん
[2018-11-08 11:38:06]
>>15250 匿名さん
東横インて昔条例違反の建物建てて謝罪会見してすったもんだしたイメージが、残ってて…もうそれを経て守ってくれる会社になってるのかな |
15253:
匿名さん
[2018-11-08 16:42:41]
|
15254:
検討板ユーザーさん
[2018-11-09 00:12:43]
竜泉寺の湯、楽しみです。
https://www.kensetsunews.com/archives/256097 |
15255:
リフォーム業者さん
[2018-11-09 00:38:59]
|
15256:
匿名さん
[2018-11-09 02:14:44]
>>15254 検討板ユーザーさん
楽しみです。 楽しみなんですが‥ご近所さんと会ってしまってお互い裸‥それを考えると、近くにありすぎて反対に行きにくくなるような残念な気持ちも。 でも、集客が見込めて、周りの商業施設も潰れず賑わいそうなので嬉しいですね。 |
15257:
検討板ユーザーさん
[2018-11-09 05:43:43]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
15258:
匿名さん
[2018-11-09 06:28:35]
ダイワハウスの方はどんなのができるのかな?イーアスとかフォレオかね?
|
15259:
周辺住民3
[2018-11-09 07:42:00]
>>15258 匿名さん
土地取得価格だけで50億を超えてるので、ダイワハウスが短期的に回収するとしたら 集合住宅を建ててしまうかも知れませんね 長期的に街を見て商業施設を建ててくれるとありがたいけど・・・ スーパーはベルクが目の前にあるし、SCには集客力で差があるので ダイワとしてのテナント商業施設単体では、やや不利な区画かも知れません アウトレットなら大歓迎ですが、レイクタウンも近いので利益が出るか微妙ですね (沖縄のアウトレットモールを、ダイワハウスグループが開発してるので可能性は無くもないかと) 東神グループは商業施設の建物を、借地に建ててるので ダイワから土地・建物を借りて、50年契約とかでSC別館になればカッコ良いですね (水面下でダイワと東神は、そう言う話し合いを行ってるかも知れません) >>15257 検討板ユーザーさん お寺さんのブログは拝見してないので、内容は知りませんが 湯舞音→竜泉寺の湯の間違いなら、結果オーライだと思います 新昭和の子会社のアクシアがHPに出した、2019年秋?に「湯舞音流山店」オープンの話は R6南柏の住宅展示場跡地(新昭和の柏営業所の隣)だったみたいだし ほぼ同時期にグループ内の旭建設が、おおたかの森地区に土地取得って言う一部記事もあったので 自分も温泉施設の湯舞音が建つのかな?と思ってました |
15260:
検討板ユーザーさん
[2018-11-09 08:09:19]
>>15259 周辺住民3さん
そのダイワハウス工業の区画はURの事業用地売出しの時、主な施設用途の中に集合住宅や戸建は含まれていなかったはずなので、マンションなどが建つ可能性はないと思います。 もし言われるように東神開発のSC別館になったら面白いですね。 |
遊具の造成期間が5ヶ月(150日)です
まだ設置予定場所の花壇を撤去中みたいです