![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
1521:
周辺住民さん
[2016-07-28 06:52:28]
ホールやホテルが出来れば外部の人間がたくさん来るわけで、路上喫煙禁止とか言ってられなくなるのでは?
|
1522:
周辺住民さん
[2016-07-28 08:17:06]
>>1521
それ逆じゃないでしょうか。 ホールやホテルの文化施設(一応w)ができるからこそ、路上喫煙禁止エリアにすべきでしょう。 じゃあ、いましないのはナゼかと言うと、建設関係者にスモーカーが多いから。不動産稼業も喫煙率高い。 とりあえず、急ピッチで開発を進める以上、もうお前ら明日から吸うな、とはいえない。もちろん一定のマナーは守ってほしいですが。 おおたかエリアの開発が一巡したら施行ではないかと。 |
1523:
周辺住民さん
[2016-07-28 08:22:26]
それは逆。人の多いところが路上喫煙禁止地区になる。都内を歩いたことがあればわかるはず。
|
1524:
周辺住民さん
[2016-07-28 12:20:22]
路上喫煙禁止エリアで構わないけど、とにかく喫煙所を設置してほしい。
|
1525:
周辺住民さん
[2016-07-28 19:13:42]
>>1524
家で吸ってください。 |
1526:
周辺住民さん
[2016-07-28 20:49:34]
北口にできるホール、ホテル、市役所支所(?)は看板を見る限り狭くてショボイ感じに見えるのは私だけでしょうか?
その他の北口の広い土地はいったい何ができるのでしょうか? どうせマンション群になるのでしょうけど…。 どうせなら豪華なものにしてほしかった。 |
1527:
匿名さん
[2016-07-28 21:01:40]
そうか? 隣駅の不動産系のホテルなんか一部賃貸なもんでバルコニーから洗濯物が見えるもんだからショボいマンションかと思ったよ
|
1528:
周辺住民さん
[2016-07-28 21:37:29]
3つの施設を駅直結のデッキで接続とか書いてありました。立派な建物かもしれません。
|
1529:
周辺住民さん
[2016-07-28 23:51:16]
北口開発で街が活気づいて、流山から人が流出せず、賑やかな明るい街になって欲しいと、願っているのですが‥。
|
1530:
周辺住民さん
[2016-07-29 06:50:07]
週末みなさん柏の葉キャンパスじゃないですか? 柏の葉キャンパスに向かう線路沿いの道路週末大渋滞。
おおたかの森の住人なら地元でお金を使いましょう!! |
|
1531:
匿名さん
[2016-07-29 08:42:59]
|
1532:
周辺住民さん
[2016-07-29 10:49:25]
3・4・10市野谷向小金新田線は、殆どの区間が新設道路(現道路の拡幅では無い)なので
新市街地区画整理事業エリア以外の区間は10~20年以上は掛かるでしょう 並行する現道路のR6「名都借交差点」から南側の名都借陸橋拡幅整備(平成31年度開通予定)に費用が掛けられているので ごの市野谷向小金新田線の造成に関しては、あまり現実的では無いかも知れません |
1533:
匿名さん
[2016-07-29 15:33:54]
|
1534:
周辺住民さん
[2016-07-30 10:06:30]
県道側の地主さん宅が移築されないと16m幅?の道路を通すの厳しい感じですね
区画整理事業期間内までに終わるか微妙になってきてますね 調整池側の丁字路は原付2段階右折の退避ゾーンがあるので 道路が県道まで繋がった際には信号機が設置される様ですね 市の道路整備の進み具合から見ると、西側の3・3・1芝崎市野谷線の方を 優先的に整備する様子が伺えます(運動公園地区の区画整理事業内ですしね) この道路の途中の区間(コミュニティーホーム~ローソン芝崎店)も東側歩道を広げる様で おおたかの森小中校~坂川の間は、27m幅の大きな木を植えられる並木道になる様です また森と水を繋ぐネットワークとして幅の広い歩道で、歩行者自転車向けの散歩道になるそうです |
1535:
通りがかりさん
[2016-07-30 10:37:37]
>>1534 周辺住民さん
3・4・10市野谷向小金新田線は投資効果がないから中止したのでは? http://www.nagareyamagikai.jp/doc/2012092300157/files/136-4.pdf |
1536:
周辺住民さん
[2016-07-30 19:04:09]
>>1535
アンダーだと大雨の時に危険なので、やめたほうがいいかも。 |
1537:
周辺住民さん
[2016-07-31 09:08:40]
R6~常磐線の跨線陸橋~旧水戸街道については
陸橋をアンダーパスにして欲しいと言う周辺住民の要望が出たけど 費用が50億から80億に跳ね上がるので、道路建設を止めたみたいだね (5ヵ年で整備出来ない計画には、社会基本整備交付金が下りないとな) その分名都借陸橋を拡幅して、消防救急車の通行に妨げない道路にしたり 歩道橋にエレベーターを設置することで、東部地区の孤立化を解消したことにするみたい 道路計画全体が白紙になった訳では無いので、市野谷~野々下~富士見橋の 比較的整備が容易な区間は、時間掛けて造成されるでしょう その前に東西道路(南流山名都借線・野々下思井線)の方が優先されるかも知れません 市が今現在整備造成してる道路は、西平井~南流山の流鉄跨線陸橋と 新流山橋に繋がる三輪野山の高架道路周辺買収に集中してるので 他の区間の整備はやや鈍化してる様です |
1538:
匿名さん
[2016-07-31 20:20:57]
今年の9月からおおたかの森に住む予定の者です。
出社に合わせて朝7:00~7:10の間にTX秋葉原行(おそらく快速)に乗るぐらいなんですが 混雑状況いかがでしょうか。 ※超満員でギュウギュウなど・・・etc 該当時間に乗られている方で、 ご参考にお聞かせ頂ければと思います。 |
1539:
周辺住民さん
[2016-07-31 22:23:44]
|
1540:
周辺住民さん
[2016-07-31 23:05:00]
>>1538
おおたかの森に住んで約3年経ちますが、最近、混雑してきてます。TX周辺の開発状況からするとしようが無いですが。 快速は混んでますね。田園都市線とかと比べるとまだマシかと思います。普通も最近混み始めました。六町、青井あたりでギユウぐらいです。 早く8両化しないかな… |