前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
15161:
検討板ユーザーさん
[2018-11-05 22:05:57]
|
15162:
匿名さん
[2018-11-05 22:16:23]
東横インか。西口が八潮と同列になるな
|
15163:
検討板ユーザーさん
[2018-11-05 22:22:30]
|
15164:
匿名さん
[2018-11-05 22:24:05]
|
15165:
マンション掲示板さん
[2018-11-05 22:27:47]
2つのホテルが必要なほど需要あるのが不思議。東横インはダサいけど、ホテル利用客は飲食店使ってくれるから活気は出るが
|
15166:
匿名さん
[2018-11-05 22:29:33]
|
15167:
匿名さん
[2018-11-05 22:31:25]
面積と高さ的には南口三井のマンションみたいなのが建つ感じでしょうか?
|
15168:
検討板ユーザーさん
[2018-11-05 22:34:48]
東横インは最強ビジホだそうです。
https://www.takelabnote.com/archives/1099 |
15169:
匿名さん
[2018-11-05 23:00:40]
東横インですか。
まぁまぁな選択ですね。 可もなく不可もなくですかね… アパホテルよりかはマシかと思います(主観です) 宿泊客数が軌道に乗れば、空港リムジン開設も夢ではありませんね!(^_^) |
15170:
匿名さん
[2018-11-05 23:02:05]
北口ホテルが開業したらローソンのビルにロイホが出来るというのは本当でしょうか?
|
|
15171:
匿名さん
[2018-11-05 23:02:25]
西口の活性化には寄与してくれるかと思いますよ!(^_^)
ホテル誘致できたのは成功ですね〜 飲食店もきっと増えることでしょう。 「こかげテラス」の経営者にとっては朗報でしょうね! |
15172:
東初石の住人
[2018-11-06 00:07:20]
ホテルに関しては柏の葉の東大に運河の理科大&霊波之光へ遠方から来る人がいるだろうからある程度需要はあると推測しますよ。
|
15173:
匿名さん
[2018-11-06 00:09:43]
霊波之光ですかぁ〜
それはノーマークでした… かなりの規模の信者がいるのですか? 検討もつかないです… |
15174:
匿名さん
[2018-11-06 00:19:02]
霊波之光はイベント時には凄いことになりますよね。。この前守屋駅前のホテルを見てみたら満室でした。あちらは大手企業の工場が多いかららしいですが、おおたかの森も立地的や交通の便利さで考えるとホテル二棟でも問題ないくらいの需要があるってことですかね。多様性の観点からは悪くない話ですね。
|
15175:
匿名さん
[2018-11-06 00:35:10]
電車から景色で見える東横インの文字でおおたかのエレガントなイメージが崩れると嫁がこれまでにないくらい憤慨してます。
|
15176:
検討板ユーザーさん
[2018-11-06 02:28:27]
|
15177:
匿名さん
[2018-11-06 02:41:29]
こかげテラス完成したし、開発ネタはもう少し引っ張って欲しい気もする。
気長に楽しみたい |
15178:
名無しさん
[2018-11-06 02:44:01]
天王洲アイルのような東横インになれば大丈夫。https://www.toyoko-inn.com/sp/search/detail/00244/service/
|
15179:
通りがかりさん
[2018-11-06 05:51:37]
安心しろ
都心と同じにはならんから 幻想はやめろ 千葉クオリティ、流山クオリティだよ |
15180:
匿名さん
[2018-11-06 06:02:45]
東横インができることはそれほど悪い話ではないと思うけれど、場所的にロータリー周辺の商業施設と、東神開発が作るSC別棟との間を遮りそうで、人の流れ的にどうなんだろうかという気はする。スターツのホテルと同じ向きだとすると景観をぶった切るよね。既に店舗ありとはいえ賃貸住宅も立つことが決まっているみたいだし、今更といえば今更なんだけどちょっとでも雰囲気の良いエリアになってもらいたいですね。
|
うまく共存していくのかな?