前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
14941:
匿名さん
[2018-10-27 08:11:04]
この地区の周辺には東京大学、東京芸大もありますね。理科大は理系で地味なので目立ちませんが優秀な大学だと思います。
|
14942:
匿名さん
[2018-10-27 08:38:19]
>>14941
柏の葉の東大は大学院生のみで、学部生は柏の葉キャンパスにはあまり進学したがらない |
14943:
マンション検討中さん
[2018-10-27 09:20:28]
|
14944:
通りがかりさん
[2018-10-27 11:24:51]
>>14941: 匿名さん
早慶上理って言われますものね 薬学部は移転してしましますが 野田キャンパスは「理学・工学をDESIGNするリサーチパーク型キャンパス」 として再構築するらしく新校舎の建設もはじまっています。 理科大には頑張ってほしいな |
14945:
匿名
[2018-10-27 11:28:51]
|
14946:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2018-10-27 12:38:47]
|
14947:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2018-10-27 12:40:27]
|
14948:
匿名さん
[2018-10-27 19:43:17]
>>14943
附置研の悲哀 |
14949:
匿名さん
[2018-10-27 19:53:32]
人口減少で地方への大学誘致はすでに破綻した発想。
つくば学園都市の衰退をみればわかる。 |
14950:
周辺住民3
[2018-10-27 21:16:41]
>>14949 匿名さん
つくば市(学園都市)って衰退してるのですか? 確か筑波大学は本拠地がつくば市だから、毎年の学生の増減は一定と聞いた 少子化で日本人学生が減る傾向になるのは想像出来るけど 海外からの留学生は受け入れてるし、市の人口は2035年まで増加すると推計されてる つくば市のコミュニティーバスは、おそらく全国トップレベルの収支と 利用者数増だから、学園都市の通勤者数とかも増加傾向だと思ってた 研究学園としてどの辺りが、衰退してるのでしょう? 将来のTX利用者数増減にも繋がるから、是非知りたいです |
|
14951:
匿名さん
[2018-10-27 21:23:46]
都内の方が中心であることは当たり前で、何をいいたいのか意味不明な書き込みが出ましたね。郊外のこの地域にも優秀な大学出先を作っているというだけのことです。大企業の本社が東京にあり、郊外にはその出先があるのとおなじこと。附属研があるだけでも郊外にとっては貴重と思います。大学内での偏狭な序列をこんなところへ持ち出さないでほしいですね。附属研からノーベル賞も出ていますが、そんなことを比較するつもりもありません。
|
14952:
匿名さん
[2018-10-27 21:32:17]
>>14949
つくばで衰退の傾向があるのは、つくば駅前の商業施設。 郊外型や、駅近型だと研究学園駅周辺の商業施設がたくさんできたこと、ライトオンの経営が傾いたことなどが原因。 西武百貨店撤退は、デパートという業態の衰退というほうが正しい。 車社会なので、駅前型の店の立体駐車場に車を入れるのは面倒だから、郊外型に買い物に行くのよね。 朝のバスターミナルのバス待ちの列とかはすごいことになっている。 少しでも前に並ぶために、列車降りたらダッシュする人が多くて危ない。 |
14953:
匿名さん
[2018-10-27 21:36:06]
ISSPは世界的に見ても存在感がある。
|
14954:
匿名さん
[2018-10-27 22:00:19]
|
14955:
匿名さん
[2018-10-27 22:39:30]
>>14954 匿名さん
そう思って読んでるからそう感じただけじゃない?現在の状態を書いているだけでお断り感、感じないけど。 |
14956:
通りがかりさん
[2018-10-27 23:04:04]
|
14957:
匿名さん
[2018-10-27 23:07:54]
|
14958:
通りがかりさん
[2018-10-27 23:14:41]
>>14952 匿名さん
つくばのコミュでどうぞ |
14959:
匿名さん
[2018-10-28 10:13:04]
|
14960:
マンション掲示板さん
[2018-10-28 13:10:27]
そんなことより聞いてくださいよ。
流山おおたかの森から歩いて、柏の葉キャンパス駅まで3.7㌔、初石駅まで2.1㌔、豊四季駅まで1.7㌔、流山セントラルパーク駅まで2.6㌔、さらにそこから南流山駅まで2.6㌔なんですよ。 どう思います? |