分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-05 15:19:30
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

14821: 周辺住民3 
[2018-10-16 21:14:54]
>>14819 匿名さん

今年3月に国の機関が出した人口予測では、流山市は2045年まで
20万人超で人口が減少せず、微量ながら増えて横ばいの傾向になるそうです
もちろんその頃には老年人口が5%上昇して、生産人口は5%減ってるそうですが
年少人口は大きく減ることは無いそうです
(おそらく転出以上の転入が予想され、出生率もそこそこをキープしてるのだと思います)

地区内の学校児童数は微速で減少していく可能性はありますが
統廃校の必要は無いくらいは、児童数を維持できるみたいですよ


将来的には都内でも、空き家や空き物件は増えるでしょうが
オリンピックによる都心のマンションバブル自体は、大きく弾けないと言う予測もあります
(日本や東京の元からあるポテンシャルが高いので、五輪後も評価や需要が落ちないらしいです)
日本人の将来人口が減る分、外国人居住者が増える可能性もあるそうです

流山市の人口は今年中に19万人を突破するでしょう
早ければその2年後の再来年末には20万超えで、センパ地区の開発が間に合えば
21万人に迫る勢いで人口が増える可能性もあります

千葉県内で現在人口増加傾向の自治体は、殆どが2025年をピークに減少予想なので
流山市はちょっと異例みたいですね
開発に金を積んだ分は転入してもらわないと、困るのも確かですが
一気に5~6万人の人口が増えるのも、怖い気がします
14822: 周辺住民3 
[2018-10-16 21:30:50]
こかげテラスの店舗入口に、茶色のヒサシが取り付けられました
ダウンライトに照らされて、ちょっと良い感じでした

西口ロータリー側の自由通路角には、「106's Asian Noodle」 の
ネームサインがとりつけられました(106'sでトムズと読むのですね)

ローソンの入口横にも、ネームサインが取り付けられました
中央の通路付近では、紅白の垂れ幕が貼られていたので
オープニングイベントの準備も始まってるみたいです

南口側の新改札デッキ下も、タイルブロック?の敷設が終わった様で
高圧洗浄機で泥汚れなどを剥がしてました
外回りの大掛かりな工事は、もうじき終了しそうです
14823: リフォーム業者さん 
[2018-10-16 21:52:02]
>>14821 周辺住民3さん
流山は東京と同じだな。
さすが俺。先見の明があるな。
14824: 名無しさん 
[2018-10-16 22:50:55]
>>14819 匿名さん
野田線住民が毎朝つくばエクスプレスに乗り換えする光景を見るとそうは見えないんですが
14825: 名無しさん 
[2018-10-16 22:56:27]
はやく東京、銀座、豊洲市場と線路繋がってほしいんですがそう思いません?
14826: 名無しさん 
[2018-10-16 23:02:53]
始発駅である守谷にすればよかったかもと少し後悔
14827: 匿名さん 
[2018-10-16 23:14:42]
野田線から乗り換えてくる人達、猛ダッシュで走ったりして殺気立ってる感じで怖い…
14828: 匿名さん 
[2018-10-17 01:24:12]
>>14827 匿名さん

ひとつの目的に向かって突進する様がケニアのヌーの大群のようで迫力がありますよね。
14829: マンコミュファンさん 
[2018-10-17 10:06:08]
テラス口が出来れば遭遇せずにすみますね。
14830: 匿名さん 
[2018-10-17 11:39:38]
アネックス前の道路を植栽を踏み荒して横断する輩が増えそう
14831: 名無しさん 
[2018-10-17 12:35:46]
>>14830 匿名さん
すでに無理やり渡っても構わないと思ってる人間は踏み倒して渡ってますから、あんまり変わらないとおもいます。
横断歩道から横断歩道まで全部柵にしたらいいのに。
14832: 通りがかりさん 
[2018-10-17 19:15:27]
こんなところで文句言ってないで、直接本人に文句言えばいいだろう
14833: 購入経験者さん 
[2018-10-17 20:20:41]
住民税を納めている市民が多数、日々の通勤、通学の為に渡らねばならぬ需要があるのだから、グリーンチェーンなどに拘り、横断防止柵などに金を使う前に横断歩道を作っていただきたい。
14834: ぬきすと 
[2018-10-18 01:58:29]
>>14832 通りがかりさん

絶対掲示板で出てくるようなやつですね
14835: 匿名さん 
[2018-10-18 05:42:15]
東神開発がハナミズキテラス側から高架下通路を駅まで繋げる予定があるはず。
通勤客は必然的にコカゲテラス口へ誘導。
14836: 名無しさん 
[2018-10-18 07:23:52]
>>14833 購入経験者さん
いや、ちょっと歩けば横断歩道あるじゃん
今度は車が停止ばかりになっちゃうよ
14837: 匿名さん 
[2018-10-18 09:01:42]
>>14833 購入経験者さん
さも多くの市民が不便を強いられているように書いているけど
実際ショートカットになるのはあのマンションと一部の戸建て住民だけ
マンションの前に横断歩道がないと不満ですか
14838: 周辺住民3 
[2018-10-18 09:49:28]
個人的には4車線道路に、横断歩道は危険過ぎるので設置しない方が良いと思います
R16の柏インターと利根運河の間や、野田の方にも横断歩道がありますが
横断したい歩行者がいても、停まる車は存在しません

車両は横断歩道手前では止まれるスピードで進入する決まりとか
そこを渡ろうとする歩行者が居る場合、停まるのが法律ってのを知らない人は多い
と言うか交通量も多くスピードの出る4車線国道に、何故信号無しの横断歩道があるのか意味不明

東側のTX高架下4車線道路(マルエツ前の道路側)でも、横断する人を見かけますが
夜に反射率の低い色の服装で横切ったとしたら、車からの発見は遅れるだろうし
会社帰りでお酒でも入ってれば、左右の確認も疎かになって轢かれる可能性も高くなる

南口側のTX下は4車線道路も緩くカーブしてるし、沿道並木もあるので横断者は昼でも見え辛い
銀行側からマックの方向へは、一台でも抜いて先を急ぐ「運子漏れそう!!」的な車も見かける

仮に高架下に横断歩道を整備しても、夜間はその先のANNEX館前の青信号に気をとられて
手前の横断歩道自体の存在や、渡っている人に気づくのが遅れる
片側2車線だと中央車線を走る車は、歩行者を意識しなくなる
中央分離帯も狭いので、横断者が半分渡った所の安全エリアも無い・・・危険すぎる

高架下の駐輪場⇔駅は、それが近道なので不便さを感じる人も多いだろうけど
子供の多い地区だし公園も近い場所、自転車での急な飛び出しや
夜に塾帰りの学生がスマフォ見ながら渡る可能性もある
不幸な事故を減らすと言う意味でも、横断歩道の設置はしない方が良いと思う

将来商業施設や改札階に直結可能な、エレベータ付きの歩道橋が一番良いけど
費用や利用者数や後のメンテを考えると、横断防止柵が一番安くて簡単かな?
14839: 匿名さん 
[2018-10-18 10:22:12]
守谷みたいな感じは便利かもしれませんが、景観としてはイマイチ。
駅近マンションが設計段階なら2階直結とかも出来たかも。万博公園駅のマンションみたいに。
14840: 匿名さん 
[2018-10-18 10:37:36]
どこのマンションですか?
フォレストは目の前に横断歩道があるから、別のマンションでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる