前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
14721:
検討板ユーザーさん
[2018-10-11 19:27:54]
|
14722:
匿名さん
[2018-10-11 21:14:05]
|
14723:
戸建て検討中さん
[2018-10-11 22:10:05]
結局敗訴だったのでその後の報告がなかったんですね。。。
元気にしておられるますかね。 近隣の人を訴えるって相当勝つ気満々でしたでしょうに。。。 |
14724:
匿名さん
[2018-10-12 07:38:56]
>>14719 匿名さん
警視庁が定めた幅3メートル未満の歩道が原則自転車走行禁止なだけで、幅3メートル以上の歩道でしたら、歩行者優先で徐行すれば、自転車走行問題ないはずです。 小学生以下と70歳以上はどんな歩道でも自転車通行可。 もし間違ってたらごめんなさい。 ただ歩道で歩行者にベルを鳴らしたり、猛スピードは論外です。 |
14725:
匿名さん
[2018-10-12 08:27:27]
>>14724 匿名さん
ありがとうございます。 知恵袋からの転載ですが、 ☆☆☆☆☆☆☆☆ 歩道幅員が何メートルとかではなく、基本的に歩道を自転車が走行することは禁止されています。 自転車通行可の歩道は、例外的に通行できます。 管轄する交通警察の判断によって、通行可の標識が付けられるのですが、以前は幅員2m以上を基準にしてきたのですが、3m以上に見直すよう警察庁から通達が出されたのです。 その判断は、あくまで各都道府県の警察です。 通行可の標識があるのかないのか、よく確かめてください。 通行可の標識がなければ、いくら歩道の幅が広くても、基本的に自転車通行禁止です。 ☆☆☆☆☆ 走行可不可な場所が知られていないのが、トラブルの要因の一部となっているようですね。 |
14726:
評判気になるさん
[2018-10-12 09:00:26]
今日おおたかの森に通勤中、ウンコを踏んでしまい悲しい気持ちになりました。
|
14727:
eマンションさん
[2018-10-12 09:38:37]
何も持たずに犬の散歩をよく見るのですが、犬の排便の後始末はどうしているのでしょうか。
空き地にそのままにしている人、絶対にいますよね。 |
14728:
匿名さん
[2018-10-12 09:42:43]
|
14729:
匿名さん
[2018-10-12 10:05:50]
|
14730:
匿名さん
[2018-10-12 10:40:06]
自転車も立派な軽車両なので、歩行者と接触したら「人身事故」。
歩行者が怪我をした場合救護する義務が発生するので、救護せずにその場を立ち去ったら「ひき逃げ事件」。 よって、ひき逃げされたママさんは証拠を揃えて警察に通報するのが吉な気がする。 |
|
14731:
匿名さん
[2018-10-12 16:43:33]
|
14732:
匿名さん
[2018-10-12 18:02:44]
|
14733:
匿名さん
[2018-10-12 18:02:54]
コカゲテラスの西と南の通路は自転車に乗ったまま通行できるのかな?降りて押すルールにしたほうが安全に思う。
|
14734:
匿名さん
[2018-10-12 19:40:15]
新設中学校については今日情報解禁です。http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001300/1001301/1001365/10196...
小山小学校に通っている児童のほぼ全てと、大畔の小学校に通う児童が対象といったところでしょうか。 |
14735:
eマンションさん
[2018-10-12 20:39:04]
|
14736:
マンションファン
[2018-10-12 21:30:01]
|
14737:
名無しさん
[2018-10-12 21:39:30]
>>14734 匿名さん
駒木の方々遠すぎ!と思ったけど自分も町に一つしかない中学に毎日えんやこら自転車通学してたから可能っちゃ可能なのか。 |
14738:
eマンションさん
[2018-10-12 22:30:28]
|
14739:
匿名さん
[2018-10-12 22:33:44]
中学はそんなにもめることもないでしょうね。おおたかの森はそのまま、新設&小山が新設で、八木北は常盤松。新設がかなり多くなりそうだけど、入るようにつくるのでしょう。嫌なら私立という選択肢もあるわけですし
|
14740:
南口じゃない口さん
[2018-10-12 22:51:17]
|
教えて欲しいです‥どこかに掲載されていますか?どの辺りが新設になりますか?