分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-06 05:03:51
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

14341: 匿名さん 
[2018-09-20 17:44:16]
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20180920-00097583/
この記事、流山で有名な尾崎さんの子供だよね。いろんなところに顔出しててすごいなあ。あの行動力は尊敬するわ
14342: 通りがかりさん 
[2018-09-20 18:32:30]
放射性物質の影響は、専門家でも分からない
将来になってみないとね
みんなで何事もないことを祈ろう
14343: 通りがかりさん 
[2018-09-20 18:59:48]
>>14340 通りがかりさん
駅から遠いと回転率悪いけど駅前ホテルは強いよねー
14344: 匿名さん 
[2018-09-20 23:47:50]
>>14341 匿名さん
存知あげないのですが、どなたなんですか?

14345: 匿名さん 
[2018-09-20 23:55:51]
>>14344 匿名さん
こういうところに個人の名前を書くと大抵貶す人が出るので、「流山 尾崎」で検索してみてください。
14346: 匿名さん 
[2018-09-21 00:24:52]
西口ロータリーの工事が着々と進んでますね。大きな屋根の場所がバス停とすると、一部タクシーだとしても多いような?いよいよ空港バスの実現が近づいているのかなと考えるとワクワクします。
14347: 匿名 
[2018-09-21 01:59:56]
>>14338 周辺住民3さん

4年くらい前におおたかの森に引っ越してきた者ですが、路上の端などのちょっと気づくか気づかないかくらいの場所に卑猥な言葉を書いた紙がよく落ちていました。(文言はほぼ同じ)
今回の犯人と同一人物かは分かりませんが、変質者は確実にいますので、はやく捕まって欲しいです。
14348: 通りがかりさん 
[2018-09-21 07:03:57]
そんなの見たことないです。どの辺に?
14349: 価格リサーチ中さん 
[2018-09-21 07:26:06]
>>14348 通りがかりさん
事件には必ず前兆がありますね。
性犯罪の前兆です。
14350: 匿名さん 
[2018-09-21 07:31:21]
↑すごい…。自信満々だが、全く会話が繋がってない…。
14351: 匿名さん 
[2018-09-21 07:39:07]
広尾から来ましたが、思った以上に人もモノも洗練されていませんね
これからどれだけ変えられるかが、私達の使命だと痛切に感じました
14352: 名無しさん 
[2018-09-21 08:37:49]
>>14351 匿名さん

おう。がんばれ。
14353: 匿名さん 
[2018-09-21 08:57:06]
>>14351 匿名さん

よろしく。期待してます。
14354: マンション検討中さん 
[2018-09-21 09:21:20]
>>14351 匿名さん
もう少し具体的に説明できませんかね。ニューヨークなどと比べて広尾はどう洗練されているのかなども含めてお願いします。
14355: 匿名さん 
[2018-09-21 10:48:34]
>>14269 周辺住民3さん
植木ごみ、燃えるゴミにもどるんですね!ありがたい!
14356: 匿名さん 
[2018-09-21 11:16:24]
あの巨大な鉄塔たちはどこに送電してるんですか?(そもそも電線であってます?)
地方出身、埼玉、都内(西部)、都心とけっこうあちこち住んできましたが、こういう大きな鉄塔が並んでいるのをみたことがないです。
故郷では変電所があり、そこには鉄塔がありましたが、街中に並んでいるのは初めて見ます。
時折話題になる「電線地中化」はこの鉄塔も含むのですか?
インフラ関係とか無知ですみませんがちょっと気になってますので、詳しい方教えて頂けますと幸いです。
14357: 周辺住民3 
[2018-09-21 11:44:51]
広尾かぁ・・・有栖川宮記念公園とかは良さげだなぁ
大使館が多いから治安は悪くなさそう
学校もスーパーもインターナショナル系が多いのかな?

求める物はそれぞれ違うので、皆が満足・自由に暮らせると言う意味で
ユニバーサルとかバリアフリーな街になるのは素敵ですが
まぁ・・・良くも悪くも流山は田舎ですからねぇ

自分としてはちょっと便利で静かで、緑がキープ出来ていれば
夜遅くまで明るい繁華街的な場所は不要だと思っています
必要なら柏か都内に行くので、程々の距離と時間の場所だし
都心からの距離で言えば治安は良い方

上で発信されてる方がいましたが、不審者情報を共有しやすい環境は大事ですね
子供が事件・事故の被害者にならない街にすることで
更なる子育て世代の転入の継続も期待出来ると思います

大人が「子供を守れる目」が行き届く街(安全パトロールや防犯カメラ)
交通事故を減らす為に幹線道路の整備(生活道路との分離、抜け道対策)
自転車交通網の整備(歩道分離、路肩の自転車通行帯整備、駅駐輪場の整備)

あとは商業発展(便利さのキープ)の為に、もう少し昼間の人口が増える方が良いみたいなので
サテライトオフィス、レンタル&シェアオフィスは増えて欲しいですね
(転出者の軽減とTXの通勤ラッシュ緩和にもなります)
その辺は東神さんか大和さん辺りに頼るしかないのかな?
https://www.daiwahouse.com/about/release/group/20180907100235.html
14358: 周辺住民3 
[2018-09-21 12:11:23]
>>14356 匿名さん 

南口公園前の高圧鉄塔は「東葛線」と言う線で、新野田変電所から
東葛変電所(長崎小学校の近く)へ流れています
キッコーマンアリーナ交差点手前で分岐して、北千葉水道企業団に繋がってるので
これが切れると広い地域の水道がダウンするかも(バックアップラインはあると思うけど)

新野田変電所(ギネスに載る世界最大の変圧能力を持つ変電所です)までは
群馬からの水力発電所や、千葉・鹿島・東海村の火力発電所が大元です(原発は停止中)

東葛変電所から先は松戸・鎌ケ谷・柏・我孫子などに分岐して
地域の変電所やJR常磐線・武蔵野線の変電所や豊四季の東武線変電所に給電
柏市高田や柏インター付近の十余二の工業団地などにも高圧電線で給電しています

この辺りだと平和台・流山(駒木)・江戸川台の地域発電所や鉄道系だと
TXの南流山・おおたかの森・柏たなか変電所、流鉄の西平井変電所に供給しています




14359: 周辺住民3 
[2018-09-21 12:49:09]
続きですが・・・都内への電力供給は高いビルが多いので
高圧鉄塔が建てられず、地下への配線になってます
変電所自体が地下にある場合が多いみたいですね
(有名なものは新豊洲変電所で、2000年までは新東京火力発電所がありました)

埼玉や千葉から都心に給電してる高圧電線は、荒川か隅田川を鉄塔線で渡ると
全て地下に潜る様ですよ(こんなマップがあります)
http://tower.30maps.com/map


地下高圧電線は、電線の交換にコストが掛かるので
電線の老朽化が問題視されてるみたいです
一昨年に発生した都内での大停電は、地下ケーブルの火災が原因です
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H8B_S6A011C1MM8000/

見た目は良く無いですが、鉄塔送電の方がメンテナンスが楽で
コストが下げられるので、多くのエリアで使われています
おおたかの森の高圧電線は、おそらく地下化されないと思います

道路わきの電線・電柱の地中化は住宅などの建物が全て建った後でないと
地下化の際に大きな費用が掛かるので、現在も造成が続いている
おおたかの森ではもう少し後の地下化になると思います

地下電線のメンテナンスも大変だけど、変電器(電柱に付いてるトランス)を
地上に設置する為のスペース確保も、難しいそうですよ
住宅の敷地内に置かせてもらうのも、拒否されるケースが多いとか

トランスが道路わきの緑地帯に設置されるケースも増えたけど
交通事故で自動車が突っ込んで、1日くらい停電になったり・・・
大雨浸水でトランスが水没して停電になることもあるそうです

京都と新潟で簡易型の電線地下化工事や共同溝の実証例があるので
電柱地下化のコストは、将来的に大きく下がるかも知れません

あと電柱を撤去すると街灯のポールを新たに立てないといけないので
その費用やメンテナンス(腐食交換、事故保険など)費用が、市の負担になりますね
税収が増えてるうちに実施出来るか微妙な所です

地震の際の避難や消防&救急車両の為にも、幹線道路くらいは無電中化して欲しいですね
14360: 匿名さん 
[2018-09-21 13:21:13]
>>14359 周辺住民3さん
詳しい解説ありがとうございます。納得できました。
しかしいつもながら博識でいらっしゃいますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる