前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
14321:
周辺住民3
[2018-09-20 08:58:57]
|
14325:
マンション検討中さん
[2018-09-20 09:59:24]
放射線分布マップ
https://ramap.jmc.or.jp/map/touch/#lat=35.87119544025522&lon=139.92436...,0,0&c=airsurvey_20171116_dr デマしてる人は農家に損害賠償請求されますよ。お気をつけて。 |
14326:
マンション検討中さん
[2018-09-20 10:01:34]
|
14327:
匿名さん
[2018-09-20 10:03:18]
皆除染されていないような森のなかにそんなに頻繁に入るのかね?
月に何度か入るか否かみたいな話だったら頻繁に出張している人のほうがよっぽど被爆しているよ。 切り開く時には土壌をかき混ぜたり入れ替えたりするだろうからその時点で汚染は相当軽減されるし。 と、いくら言い合っても意味はないんですけどね。事実よりも信じたいものを信じる人は一定数いる。 そういう人は、別のところを選んだほうがいいだろうね。 近所に越してきてしょっちゅう妄想垂れ流されたらそのストレスで放射能以上の健康被害受けそう。 |
14328:
通りがかりさん
[2018-09-20 12:19:27]
放射線関連について投稿してくださっている方、大変参考になります。ありがとうございます。
流山市は、無責任に子育て世代を呼び込むのではなく、公共施設だけではなく市内全域の放射線量を定期的に測定して公開するべきですね。 (狭い市なんだし) |
14329:
マンション検討中さん
[2018-09-20 12:40:03]
>>14328 通りがかりさん
子育て世代に関係ある施設は定期的に計ってホームページで公表しているので、それ以上の各所の数値を求める人って、ぶっちゃけごく少数だと思うので、みんなの税金でそれやる必要ないと思います。 自分で測定したらいいと思う。 |
14330:
マンション検討中さん
[2018-09-20 13:50:52]
放射線に神経質な方は地震、洪水、火事、竜巻、タバコ、交通事故など数々のリスクについてはどのように考えていますか。都内等にもホットスポットは数多く報告されていました。そもそもどこに住むのが総合的に安全かを考えないと、頭隠して尻隠さずの議論になってしまいますね。このような総合的な議論はそもそも素人だけでは難しく、極めて偏った言い合いになっており、読むに耐えないと言った状況に陥っています。
|
14331:
マンション検討中さん
[2018-09-20 14:30:18]
14330です。追記
例えば、ご自身の住居の耐震安全性をこの放射線と同程度の細かさで確認したことはありますか。新耐震基準というだけでは安心できません。 そもそも福島の原発は一般の建物よりはるかに高い安全基準で建てられていたものが、想定外であったということでこのような大惨事を起こして しまっています。 |
14332:
マンション検討中さん
[2018-09-20 14:54:21]
市のホームページに測定結果を公開してるし、さっきその結果をコピペしたんだけどな。
荒らすのが目的なんだろうね |
14333:
匿名さん
[2018-09-20 15:02:15]
おおたかの森じゃないかもしれませんが、おおたかの森の西方面で、子供へ声かけする不審者の情報多くないですか?
同一人物でしょうか?心配です。 |
|
14334:
周辺住民3
[2018-09-20 15:19:39]
関商店さんから流山警察署の方へ下る途中の右側で
測量をやってました(4車線の工事始まるかな?) セキチュー交差点を東へ向かったトミーマートさん~踏切の間で 水道関係の工事が始まって、3月7日まで片側交互通行になる様です (その間の全日の工事かは不明です) 10月7日は流山ロードレース大会で、午前中は通行規制になります http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001505/1001626/1001635.html お出かけの際はご注意ください こかげテラスのカバーがまた外されてたので画像アップします 西と南の連絡通路、守谷側 (手前の店舗はエレベータ部分が入り込んでますが、やや広い様に見えました) |
14335:
周辺住民3
[2018-09-20 15:21:57]
連絡通路中央部 守谷側
中央部は通路で右のドアはトイレやATMかな? |
14336:
周辺住民3
[2018-09-20 15:23:49]
連絡通路 守谷側
こちらはそれほど広くない店舗 |
14337:
周辺住民3
[2018-09-20 15:27:50]
西口ロータリーの造成中側もシートが外され始めました
店舗入口は手動の開き戸の様です・・・連投で失礼しました |
14338:
周辺住民3
[2018-09-20 15:34:31]
|
14339:
通りがかりさん
[2018-09-20 16:39:59]
テラスも間近でホテル共にいい感じ
|
14340:
通りがかりさん
[2018-09-20 17:21:12]
|
14341:
匿名さん
[2018-09-20 17:44:16]
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20180920-00097583/
この記事、流山で有名な尾崎さんの子供だよね。いろんなところに顔出しててすごいなあ。あの行動力は尊敬するわ |
14342:
通りがかりさん
[2018-09-20 18:32:30]
放射性物質の影響は、専門家でも分からない
将来になってみないとね みんなで何事もないことを祈ろう |
14343:
通りがかりさん
[2018-09-20 18:59:48]
|
14344:
匿名さん
[2018-09-20 23:47:50]
|
14345:
匿名さん
[2018-09-20 23:55:51]
|
14346:
匿名さん
[2018-09-21 00:24:52]
西口ロータリーの工事が着々と進んでますね。大きな屋根の場所がバス停とすると、一部タクシーだとしても多いような?いよいよ空港バスの実現が近づいているのかなと考えるとワクワクします。
|
14347:
匿名
[2018-09-21 01:59:56]
>>14338 周辺住民3さん
4年くらい前におおたかの森に引っ越してきた者ですが、路上の端などのちょっと気づくか気づかないかくらいの場所に卑猥な言葉を書いた紙がよく落ちていました。(文言はほぼ同じ) 今回の犯人と同一人物かは分かりませんが、変質者は確実にいますので、はやく捕まって欲しいです。 |
14348:
通りがかりさん
[2018-09-21 07:03:57]
そんなの見たことないです。どの辺に?
|
14349:
価格リサーチ中さん
[2018-09-21 07:26:06]
|
14350:
匿名さん
[2018-09-21 07:31:21]
↑すごい…。自信満々だが、全く会話が繋がってない…。
|
14351:
匿名さん
[2018-09-21 07:39:07]
広尾から来ましたが、思った以上に人もモノも洗練されていませんね
これからどれだけ変えられるかが、私達の使命だと痛切に感じました |
14352:
名無しさん
[2018-09-21 08:37:49]
|
14353:
匿名さん
[2018-09-21 08:57:06]
|
14354:
マンション検討中さん
[2018-09-21 09:21:20]
|
14355:
匿名さん
[2018-09-21 10:48:34]
|
14356:
匿名さん
[2018-09-21 11:16:24]
あの巨大な鉄塔たちはどこに送電してるんですか?(そもそも電線であってます?)
地方出身、埼玉、都内(西部)、都心とけっこうあちこち住んできましたが、こういう大きな鉄塔が並んでいるのをみたことがないです。 故郷では変電所があり、そこには鉄塔がありましたが、街中に並んでいるのは初めて見ます。 時折話題になる「電線地中化」はこの鉄塔も含むのですか? インフラ関係とか無知ですみませんがちょっと気になってますので、詳しい方教えて頂けますと幸いです。 |
14357:
周辺住民3
[2018-09-21 11:44:51]
広尾かぁ・・・有栖川宮記念公園とかは良さげだなぁ
大使館が多いから治安は悪くなさそう 学校もスーパーもインターナショナル系が多いのかな? 求める物はそれぞれ違うので、皆が満足・自由に暮らせると言う意味で ユニバーサルとかバリアフリーな街になるのは素敵ですが まぁ・・・良くも悪くも流山は田舎ですからねぇ 自分としてはちょっと便利で静かで、緑がキープ出来ていれば 夜遅くまで明るい繁華街的な場所は不要だと思っています 必要なら柏か都内に行くので、程々の距離と時間の場所だし 都心からの距離で言えば治安は良い方 上で発信されてる方がいましたが、不審者情報を共有しやすい環境は大事ですね 子供が事件・事故の被害者にならない街にすることで 更なる子育て世代の転入の継続も期待出来ると思います 大人が「子供を守れる目」が行き届く街(安全パトロールや防犯カメラ) 交通事故を減らす為に幹線道路の整備(生活道路との分離、抜け道対策) 自転車交通網の整備(歩道分離、路肩の自転車通行帯整備、駅駐輪場の整備) あとは商業発展(便利さのキープ)の為に、もう少し昼間の人口が増える方が良いみたいなので サテライトオフィス、レンタル&シェアオフィスは増えて欲しいですね (転出者の軽減とTXの通勤ラッシュ緩和にもなります) その辺は東神さんか大和さん辺りに頼るしかないのかな? https://www.daiwahouse.com/about/release/group/20180907100235.html |
14358:
周辺住民3
[2018-09-21 12:11:23]
>>14356 匿名さん
南口公園前の高圧鉄塔は「東葛線」と言う線で、新野田変電所から 東葛変電所(長崎小学校の近く)へ流れています キッコーマンアリーナ交差点手前で分岐して、北千葉水道企業団に繋がってるので これが切れると広い地域の水道がダウンするかも(バックアップラインはあると思うけど) 新野田変電所(ギネスに載る世界最大の変圧能力を持つ変電所です)までは 群馬からの水力発電所や、千葉・鹿島・東海村の火力発電所が大元です(原発は停止中) 東葛変電所から先は松戸・鎌ケ谷・柏・我孫子などに分岐して 地域の変電所やJR常磐線・武蔵野線の変電所や豊四季の東武線変電所に給電 柏市高田や柏インター付近の十余二の工業団地などにも高圧電線で給電しています この辺りだと平和台・流山(駒木)・江戸川台の地域発電所や鉄道系だと TXの南流山・おおたかの森・柏たなか変電所、流鉄の西平井変電所に供給しています |
14359:
周辺住民3
[2018-09-21 12:49:09]
続きですが・・・都内への電力供給は高いビルが多いので
高圧鉄塔が建てられず、地下への配線になってます 変電所自体が地下にある場合が多いみたいですね (有名なものは新豊洲変電所で、2000年までは新東京火力発電所がありました) 埼玉や千葉から都心に給電してる高圧電線は、荒川か隅田川を鉄塔線で渡ると 全て地下に潜る様ですよ(こんなマップがあります) http://tower.30maps.com/map 地下高圧電線は、電線の交換にコストが掛かるので 電線の老朽化が問題視されてるみたいです 一昨年に発生した都内での大停電は、地下ケーブルの火災が原因です https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H8B_S6A011C1MM8000/ 見た目は良く無いですが、鉄塔送電の方がメンテナンスが楽で コストが下げられるので、多くのエリアで使われています おおたかの森の高圧電線は、おそらく地下化されないと思います 道路わきの電線・電柱の地中化は住宅などの建物が全て建った後でないと 地下化の際に大きな費用が掛かるので、現在も造成が続いている おおたかの森ではもう少し後の地下化になると思います 地下電線のメンテナンスも大変だけど、変電器(電柱に付いてるトランス)を 地上に設置する為のスペース確保も、難しいそうですよ 住宅の敷地内に置かせてもらうのも、拒否されるケースが多いとか トランスが道路わきの緑地帯に設置されるケースも増えたけど 交通事故で自動車が突っ込んで、1日くらい停電になったり・・・ 大雨浸水でトランスが水没して停電になることもあるそうです 京都と新潟で簡易型の電線地下化工事や共同溝の実証例があるので 電柱地下化のコストは、将来的に大きく下がるかも知れません あと電柱を撤去すると街灯のポールを新たに立てないといけないので その費用やメンテナンス(腐食交換、事故保険など)費用が、市の負担になりますね 税収が増えてるうちに実施出来るか微妙な所です 地震の際の避難や消防&救急車両の為にも、幹線道路くらいは無電中化して欲しいですね |
14360:
匿名さん
[2018-09-21 13:21:13]
|
14361:
通りがかりさん
[2018-09-21 13:22:07]
長文読む気しない。
|
14362:
匿名さん
[2018-09-21 14:49:22]
いつも思うけどどんな話題になっても詳しい人いるもんだね
長文は良くないけど中々興味深いよ |
14363:
匿名さん
[2018-09-21 15:33:32]
長文でも全然構いません!
情報提供、ありがとうございます! |
14364:
匿名さん
[2018-09-21 16:12:28]
|
14365:
匿名さん
[2018-09-21 18:33:51]
|
14366:
検討者さん
[2018-09-21 21:54:26]
防犯カメラつけまくってほしい。
自治会の防犯パトロールって後何年間やるんだろ。 そろそろ老害からITCに切り替えないと、 |
14367:
匿名さん
[2018-09-21 22:18:55]
>>14347
私も見たことがあります。 交差点で信号待ちをしていたのですが、街路樹の植え込みのところに 何気なく目をやったところ、卑猥な言葉を書いた紙が落ちていました。 また、つい最近だと犬か猫のトリミング用(?)の白いプラスチック製ブラシが 落ちていて、それに女性器を表す三文字が書かれていました。 わざわざ準備して放置していったのか、たまたま落とし物が変な人の落書きの 犠牲になったのか・・・。 誰が何のためにやっているのか分かりませんが、気持ち悪いなとは 思っていましたが、気付いておられる方もいらっしゃるんですね。 こういったことは警察に通報する、というのも妙な気がしていたのですが、 気になりますね。 |
14368:
匿名さん
[2018-09-21 22:51:38]
|
14369:
マンション検討中さん
[2018-09-22 08:37:42]
家庭からの枝や枯葉のゴミは指定ゴミになるのに、農家の野焼きが許されてるのは何故?
キッコーマンアリーナ近辺で野焼きやってて、喉が痛くなりました。 農家が良いなら私も庭で枯葉を燃やすよ。 |
14370:
マンション検討中さん
[2018-09-22 08:40:34]
>>14369 マンション検討中さん
市のガイドラインだと農家の野焼きは例外になってるけど、なぜ例外なのか理由が書かれていない。ダブルスタンダードは納得できませんね。規模が多い農家の野焼きこそ厳しく取り締まるべきなのに。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002584/1002694/1002696.html |
14371:
マンション検討中さん
[2018-09-22 08:41:37]
>>14370 マンション検討中さん
お問い合わせ 廃棄物の野外焼却を見つけた場合、流山市役所環境政策・放射能対策課、または以下の問い合わせ先までご連絡ください。 流山警察署 電話:04-7159-0110または110 千葉県環境生活部 産業廃棄物課 電話:043-223-2684 千葉県東葛飾県民センター 地域環境保全課 電話:047-361-2119 |
14372:
マンション検討中さん
[2018-09-22 08:42:47]
野焼きを見たら110番して警察を呼ぶように流山市は指導してますね。
野焼きを見たら110番ですよ。 |
14373:
名無しさん
[2018-09-22 13:26:00]
廃棄物って何を指すんだ?
|
14374:
匿名
[2018-09-22 13:29:58]
燃やすものが違うからでしょう。
|
14375:
匿名さん
[2018-09-22 18:34:24]
Apple Watch series4 最高ですね!
おおたかの森SCに、Apple正規サービスプロバイダが入んないかなぁ… |
14376:
匿名さん
[2018-09-22 18:37:10]
柏のキタムラは狭い上にいつも混んでて、行くのが大変なのです…
高架下のお店の選定基準に、Apple系は候補に挙がらなかったのかなぁ… |
14377:
通りがかりさん
[2018-09-22 21:57:03]
ドンキホーテ おおたかの森店 オープン!
|
14378:
匿名さん
[2018-09-22 22:51:42]
ほほぅ…
ドンキですか… 釣り針が、見え隠れする情報ですなぁ〜 |
14379:
匿名さん
[2018-09-23 03:23:54]
>>14353
まあ成田は鉄道が便利ですが、羽田の下りはあると便利ですね。 上りも早朝のバスがあると前泊しなくて済む場合もあって助かります。 北千葉道路が今年度成田まで開通ですし、成田便もいいタイミングかもしれませんね。 |
14380:
通りがかりさん
[2018-09-23 12:45:18]
ドンキホムペには載ってない
|
14381:
入居済みさん
[2018-09-23 16:23:29]
|
14382:
名無しさん
[2018-09-23 16:46:54]
|
14383:
匿名さん
[2018-09-23 17:44:29]
まぁ実際おしゃれだからなぁ、おおたかの森は。>>14382 の様にドンキ〜とか書き込んじゃう位に嫉妬せずにはいられないよねw
|
14384:
匿名さん
[2018-09-23 18:06:24]
ソースのない書き込みに反応しなければいい。
大体は根拠となるURLつけてくれてるよね。 |
14385:
匿名さん
[2018-09-23 20:49:33]
えー嘘情報?
あれば普通に助かる 嫌いな人は行かなきゃいい |
14386:
口コミ知りたいさん
[2018-09-23 20:57:08]
嘘でしょう。
以前からドンキを毛嫌いする人が多かったので嫌がらせでしょう。 |
14387:
評判気になるさん
[2018-09-23 21:56:16]
このスレで柏の葉叩きしてる人いるけど、今日行ってきたが、いいところじゃん
年中無休の小児科、ららぽーと、T-site、かけだし横丁 おおたかの森とは差別化できてるから、共倒れはなさそう かけだし横丁は個人店、大人向きでTX沿いでは貴重だね おおたかの森と共に発展してくれると嬉しい |
14388:
名無しさん
[2018-09-23 21:58:18]
高架下の店を見る限り、オシャレでもなんでもないけどな。
イオンのある街と対して変わらん。 便利になるから喜ばしいことだがね。 |
14389:
通りがかりさん
[2018-09-23 22:35:11]
高架下のお店は庶民的で日常使いにも不便なくバランスがとれていると思います。
中々のチョイスでしたね(^_^) |
14390:
名無しさん
[2018-09-23 22:43:39]
|
14391:
名無しさん
[2018-09-23 23:33:44]
>>14387 評判気になるさん
あなた突然柏の葉叩きの話題を出して、すごく不自然。 初めて柏の葉を見てきたような言い方にしても、すごく不自然。 いつもの柏の葉小児科推しの人ですよね? そこまでしてスレチ投稿する理由は何ですか? 次レスの14388も返信が早すぎるし、同一人物では? |
14392:
匿名さん
[2018-09-24 00:12:58]
ホテル周りに、1人でも入れるお洒落なバーとか出来れば嬉しいです♪
柏駅東口にあるバー『タクト』みたいなのがね(^_^) |
14393:
検討板ユーザーさん
[2018-09-24 00:37:08]
|
14394:
匿名さん
[2018-09-24 01:27:31]
牛タンのしゃぶしゃぶが食べたいのですが、牛タンをスライスしてくれるお店はありますか??
|
14395:
匿名さん
[2018-09-24 07:59:28]
みなさん、東神開発のお客様アンケートってご存知でしょうか?
新館オープン前後にSC内でアンケート用紙を持って話しかけてくる人もいますし、SCヨーカドー前の広場にもアンケート用紙がよく設置されています。 ごく稀ですが、SCのHP内でアンケートが出る事も。 アンケートで今後欲しいお店や改善点を書くと、かなりの確率で実現するようです。 私は別に東神開発の関係者でなく、ただの近隣住民ですが、実際書いた内容が実現したと思える事が何回もあります。 みなさんも是非活用したらと思い、お知らせしました。便利になりますよ。 確率的にはヨーカドー前にアンケート用紙がある事が一番多いです。 SCでアンケート用紙を持っている人に答える場合は、SCの500円券もらえます。これはお得です。 |
14396:
匿名さん
[2018-09-24 08:11:26]
朝早くからそんな書き込みをする人は…
|
14397:
匿名さん
[2018-09-24 09:23:04]
たとえ東新開発の人だったとしても、住民には有益な情報!
感謝です! |
14398:
検討者さん
[2018-09-24 09:55:13]
ムクドリのクソまみれタウンの話題を出すどっかのアホ住民よりはよっぽどマシw
|
14399:
名無しさん
[2018-09-24 11:23:14]
|
14400:
名無しさん
[2018-09-24 12:20:02]
初心者マーク付きは同一人物に見えてしまう。
|
14401:
匿名さん
[2018-09-24 12:27:28]
そういう人が元々居たわけじゃやない、貴方と同じ様な感じで感覚を持つ人が街に来て
でもほんの少しだけ違う、それだけです |
14402:
匿名さん
[2018-09-24 14:57:40]
|
14403:
匿名さん
[2018-09-24 15:12:55]
|
14404:
通りがかりさん
[2018-09-24 16:25:45]
北口のビルの2階は全然テナント入らないねぇ。
一等地だから高いのかな? |
14405:
評判気になるさん
[2018-09-24 17:15:38]
おおたかに住む方は貯金いくらありますか?公の場では話せないので掲示板で聞いてみたい。
|
14406:
マンション掲示板さん
[2018-09-24 18:01:38]
|
14407:
周辺住民
[2018-09-24 18:11:06]
|
14408:
名無しさん
[2018-09-24 19:44:37]
どうせ書くなら、時計、靴、車、万年筆も追加でお願いします
|
14409:
評判気になるさん
[2018-09-24 20:02:58]
SCはおおたかの森の方がいいけど、高架下の店は柏の葉がいいね。Tサイトもまた良し。おおたかの森も、SC一辺倒だけじゃなくて、色々誘致してほしい。開発条例、環境規制が厳しくて、足枷になってる面も否めないよね。
|
14410:
名無しさん
[2018-09-24 20:41:56]
流山おおたかの森タウンからシテイへ
|
14411:
周辺住民3
[2018-09-24 21:38:30]
>>14409 評判気になるさん
まずはSCで集客の基盤を作らないと、個人店は集まりにくいと思うよ 高架下や駅前は賃料も高いから、まずは昼間から集客が望める店でスタートして 夜遅くまで営業する店舗は、次の入れ替えの時で良いと思う 柏の葉の高架下も、おおたかの森の高架下もTXの管轄 今回はおおたかの森が東神で、柏の葉が三井は三井が運営に関わってる TXグランドアベニューも実際の管理運営は、TXではなく「株式会社ティーアンドティー」 運営してる会社が何を入れるかの「努力」の違いかなぁ・・・って思う 小型店舗で出店したいと思ってるオーナーにとって、区画開発エリアは物件も少ないし テナントに入る契約金も結構厳しいと思う 街としては「飲食OK」のテナントビルが複数建たないと、店自体も集まらない 柏の葉の高架下「横丁」も、賑わってるうちは良いけど(日曜の夜は混んでた) 結構賃料が高いらしいので、それぞれの店が長くやって行けるかどうか心配 個人経営では客足は伸びずに、チェーンの店に占められる感じだと 何処にでもある街になってしまって、街の面白みが欠ける 西口・北口にどれだけ飲食OKのビルが建つか・・・2~3年の「待ち」じゃないかな? ここ2年は東神が頑張って、おおたかの森地区周辺は飲食店が増えてる 2016年 コンビニ3 飲食系4 2017年 スーパー2 ドラッグストア3 コンビニ1 ホムセン1 飲食系3 SC改装→飲食系14 2018年 スーパー1 コンビニ2+1 飲食系7+7 (+は、こかげテラス分) 基盤造りは進んでると思う |
14412:
名無しさん
[2018-09-24 21:49:41]
雑多なドンキはおおたかの森のコンセプトに合ってない。現代美術とクラシックオーケストラのコンサート招致が流山おおたかの森には相応しい
|
14413:
匿名さん
[2018-09-24 21:53:46]
脈絡もなく隣の話題を入れる人は釣りだと思うけど、ほぼ都内勤務のおおたかの森住民が柏の葉の高架下を利用する事はほとんどないし、関係ないと思っているよ。
|
14414:
検討者さん
[2018-09-24 22:05:49]
店員が窓口で二、三人立ってられる位の細切り店舗でテイクアウト専門店街をつくって欲しいですね。大きく区切ると個人店は賃料払えず無理。
|
14415:
通りがかりさん
[2018-09-24 22:15:41]
小区にしても入らないとこは入らない
おおたかなら中区から入るから大丈夫 |
14416:
名無しさん
[2018-09-24 22:37:52]
https://house-base.co.jp/press/blogs/「街の偏差値」から見える、これから評価が高/
流山市は千葉で浦安市に次ぐ2位の街の偏差値だそう。 総合でも28位。 かなり評価高いようです。 |
14417:
匿名さん
[2018-09-24 22:57:43]
流山でクラシックねえ・・・
市民オーケストラの演奏会(文化会館)では曲の途中で拍手する人達が多かったから、相応しいとは思えない。 かといって、変に意識高い「系」ばかり来られてもフラブラ(フライングブラボー)されたり演奏中ににわかウンチクベラベラ語られそうで怖いな。 「おかかさんといっしょ」でいいんじゃない? |
14418:
匿名さん
[2018-09-24 23:26:23]
|
14419:
e戸建てファンさん
[2018-09-25 01:28:06]
貯金ですが、42歳で共働きですが、今4000万くらいです。自宅もあります。
|
14420:
検討板ユーザーさん
[2018-09-25 07:15:43]
わたしの貯金は53万です
ですがもちろん共働きのあなたと戦う気はありませんからご心配なく… |
>>14283 マンション検討中さん
水道水への放射性物質量が乳幼児には飲ませない方が良いとされる基準を
一時期越えたのは確かです(H23年3月22日検査用水摂取、翌日検査結果判明、24日報道)
水道局がそれを通知して報道され、石川県から取り寄せた水3Lを浄水場で配ったり
ガゾリン購入の行列に続き、ミネラルウォーター購入の行列も出来ました
それはこの地区に限らず、水を取水してる江戸川・流域の
各浄水場でも摂取(検査結果)に関する通知を行っています
東京都の金町浄水場での検査では、H23年3月22日以降不検出
流山(取水は松戸)にある北千葉広域水道企業団の検査では、3月28日以降不検出
これは雨水が江戸川を流れて、水道水に入り込んだ結果で
浄水場の上に降った雨が、線量が上がった原因ではありません
(もし浄水施設の沈殿池に降った放射性物質が原因なら、もっと短期間です)
仮におおたかの森地区に降った雨が、下流の坂川へ流れても
その先の坂川放水路の水が、北千葉広域水道企業団の取水施設には入りません(少し上流です)
地下水(上水道用井戸)への混入は数ヶ月~数年先で、数十メートルの地層を通るので低レベルになるでしょう
つまり水質汚染の原因は、江戸川の流山市付近を含む少し上流に降った雨が原因です
3月22日以降およそ6日間検出されたことを、未だに引きずると言うか・・・水道の検出結果で
「流山おおたかの森周辺は避けた方が無難」とレスするのは、どうなんでしょう?
個人的にはH24年5月に起きた、埼玉県の金属メッキ加工工場から利根川に流出した
ホルムアルデヒド系物質が、水道局で検出された時の水質事故の方が不安でした
学校の除染は公園より前に実施されてますよ
子供の多くいる場所や公共施設は最優先で実施されました
(公園はH25年3月に全て終了)
流山市は他の県・自治体の中で一番早く実施計画を発表し
除染経験などが殆ど無い中、業者を集めて平成23年の夏休み期間中から
高圧洗浄やバキューム吸引で除染し、校庭などの表土を入れ替え
翌年の8月末には全ての小中学校で、除染作業を終了させています
森林なども調査・除染対象になっています・・・実際に除染作業を行っているのを見てはいませんが
基準値以下になる様に対策、又は立ち入りを制限しているのでは?
震災当時は建っていなかったおおたかの森小中学校でも、モニタリングは続けています
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/radiation/1013394/1013463/1016612....
汚染されたのは事実で、誇れることではありませんが
対策に関しては周囲の市よりも高い基準で除染を実施しています
(地上5cmで0.23マイクロシーベルト/hが基準です)
結果1億3,000万くらいは賠償金が戻らなかったそうです(東電と和解)
まぁ放射性物質の半減期は131ヨウ素で8日、134セシウムで2年
137セシウムで30年という話なので、除染に終わりは無いのかも知れませんね