前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
14141:
匿名さん
[2018-09-14 22:50:33]
|
14142:
マンション比較中さん
[2018-09-14 22:56:30]
「プラウドおおたかの森」例えできたとしても長谷工仕様プラウド
|
14143:
マンション検討中さん
[2018-09-15 08:00:24]
それにしても、おおたかの森駅周辺には、魅力的な、カッコイイマンションが一つもできないのは寂しい。勿体無い。シンボル的な商業ビル兼高層マンションが出来れば世間の見方も変わると思いますが、土地が駅から近くにはないので遅いです。駅近にアパート乱立、本当に勿体無い。
|
14144:
名無しさん
[2018-09-15 08:04:16]
|
14145:
主婦
[2018-09-15 09:39:28]
|
14146:
主婦
[2018-09-15 09:44:08]
>>14118 通りがかりさん
統計上、シングルマザーは年収が低く、年収150万から250万位が多いと聞きます。この所得では、流山おおたかの森によくある3500万位のマンション購入のローンもおりないことも多いです。なぜなら非正規雇用であることが多いからです。その場合でもこの地域に住みたい場合、賃貸しか選択肢がない、ということなんですかね、 |
14147:
匿名さん
[2018-09-15 10:27:04]
というか、シングルマザーが住んでいても全然構わないし、子供のいない若い夫婦が賃貸で住んでいてもいいし、一人暮らしの学生が住んでいてもいい。理科大に来ている外国からの留学生が住んでもいい。そういう多様性が街の魅力なんじゃないの?皆が都内勤務のサラリーマン家庭だったら何も面白くないでしょう。
|
14148:
名無しさん
[2018-09-15 10:37:56]
|
14149:
匿名さん
[2018-09-15 11:00:49]
シングルマザーさんいても構いませんが、私の周りの賃貸アパート見てもいないけどね。
おおたかの森の賃貸は割高で有名ですよ。店舗家賃と同じで。 マンション経営の利回りが良いとのデータも出てるはず。 特にファミリー向け賃貸アパートに暮らしている人は、戸建くらいすぐに買えるくらいの収入あるはずですよ。 |
14150:
マンション検討中さん
[2018-09-15 11:19:32]
|
|
14151:
名無しさん
[2018-09-15 11:19:40]
この掲示板、書き込みの質下がった。
だから最近月1で見るくらい。 たぶん来年には全く見なくなると思う。 |
14152:
周辺住民3
[2018-09-15 12:07:30]
前に運河駅周辺のアパートを検索して
学生向け物件の家賃が低くてビックリしたことある 築年数もあるけど1~2万円台が結構ある TX沿線だと築年数の関係か、南流山が平均で一番安いみたいですね 南流山駅徒歩5分で3万円ってのが、まぁまぁ駅近で最安かな? おおたかの森駅だと、おおたかの森病院とみっちゃんの間に2.5万円の物件がありますね 柏市豊四季で築31年だとそれくらいか・・・ 開発地区内だと西初石6丁目ローソンスリーエフ裏のアパートで5.9万円(築12年・徒歩8分) 市野谷(駅から徒歩6分・築11年)で6.2万円が最安かな? ギリ開発地区内で・・・ 江戸川大学の近くに築27年・3.5万円のアパートがあるけど、豊四季駅も等距離15分 開発地区内は平均に近い6.3~6.8万円、築2~12年、徒歩7~10分の 十太夫か市野谷の物件が多いみたいです 十太夫新築で6.7万円とかの物件もあって、住む予定も無いのに 不動産サイト検索してて、楽しくなってしまった ジョギング行きたーい!早く雨止んでおくれー |
14153:
名無しさん
[2018-09-15 12:11:55]
昨年、ミルクアレルギーの赤ちゃんに故意にミルクを与えて赤ちゃんを殺そうとした、シングルマザーはおおたかの森の賃貸アパートに住んでましたよね。全国ニュースでしたよ。
|
14154:
名無しさん
[2018-09-15 13:16:11]
>>14153 名無しさん
あれは柏児童相談所の対応に問題がありましたね。しっかりしてほしい。 |
14155:
匿名さん
[2018-09-15 15:45:33]
私は結婚して最初おおたかの森賃貸に住み始め、ここに住み続けたいねとなっておおたかに家を買いました。
同じような方は少なくないのではと思います。 |
14156:
匿名さん
[2018-09-15 17:52:25]
>>14155さんのような方の話を聞くと、嬉しくなりますね。
|
14157:
名無しさん
[2018-09-15 19:27:08]
|
14158:
検討者さん
[2018-09-15 21:19:29]
高架下にできるツタヤは書店でしょうか?まさかレンタルとかじゃないですよね…。今時DVDレンタルとかでやってけるか?柏の葉のツタヤ書店のミニバージョン的なものでも利益は薄そうですが。
|
14159:
匿名さん
[2018-09-15 22:28:06]
こかげテラスのHPも見てない人はスルー。
|
14160:
匿名さん
[2018-09-15 22:44:40]
>>14158みたいな人がいることを見ると、TSUTAYAの需要はまだまだありそう。いまどき現物のレンタルなんて、と思うけど、ネットを使いこなしてない人は予想外に多い。
|
場所的にもちょうどいいし、狭い店ということはコンビニの可能性が高いかなと。
ロータリーに面して駅から一番近いところがランドリーということはないと思いますし。