分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-06 05:03:51
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

14061: eマンションさん 
[2018-09-13 07:38:44]
南口が一番という根拠は、一番の人気エリアであること、資産価値が高いこと
14062: 匿名さん 
[2018-09-13 08:01:23]
>>14060 匿名さん
わかんないの?その方はわかって煽ってるんだから、スルーだってば。
14063: 名無しさん 
[2018-09-13 08:21:21]
14061もスルーねー
もう終わりで
14064: 周辺住民3 
[2018-09-13 08:38:41]
SCが無ければTXとの乗り換え駅ってだけで、街全体の価値は今ほど上がらなかったでしょうけどね
千葉県内のショッピングモール人気・おすすめランキングってので
おおたかの森SCは8位に入ってますね

https://tcg-jpn.com/archives/15288480.html

これには成田空港商業施設の売上高1,246億(モールで1位)や
初年度来客数1,300万人、売上高300億が目標のアリオ柏が入ってないので
実質10位くらい(百貨店も並べると千葉そごう・東武船橋・柏高島屋が入るので13位くらいかな?)
開業して11~12年でこのレベルなら、将来はもう少しランクアップしそう

東神開発のデベロッパーとしての評価も上がってる様です
これも顧客満足度の上昇や、客数アップになるテナント誘致に繋がるので
おおたかの森SCのレベルアップも期待出来ます

http://shogyokai.jp/articles/-/654

流石にイオン幕張や、TOKYO-BAYららぽ~との様に、丸一日過ごせる様な
大型ショッピングモールや、商業地域になるのは難しいけど
今後のSC増床と入浴施設、人口と乗り換え客の増加で賑やかな街にはなりそうです
14065: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-13 09:00:29]
我が家は西口に家を買ったけど、
初めてのお友達を呼ぶ時は南口経由でマチの案内しながら行くかな。

おおたかの森にした決め手も、
やっぱり南口の印象が他の駅とは違って良かったから。

私自身は西口のお家が気に入ってるし住みやすい場所だと思ってるけど、
西口単体で見たら正直他の駅でも良いかなという感じ。

南口がおおたかの森の顔として特別感があることは間違いないと思う。
14066: マンション掲示板さん 
[2018-09-13 10:05:39]
ただ南口に住んでる人は東や北口に住んでる人より南口が遠いという現実
14067: マンション検討中さん 
[2018-09-13 12:53:42]
東西南北で格付けするなら
南>北>西>東
で、もう議論はし尽くされてる。
14068: 匿名さん 
[2018-09-13 14:08:17]
この街で誇りに思える事、他と違う特徴的なことって豊かな自然環境だと思います。

きっと「おおたかの森」でアド街っくを作ったら、1位は市野谷の森や大堀川周辺の自然になるかと。なので、

西口圧勝!

と自然に惹かれて引っ越してきた西口住民の私は思っています。


ちなみに地価や人気はどの方角も変わらないのでは?
http://www.chikamap.jp/chikamap-sp/TopPage/Index
14069: 匿名さん 
[2018-09-13 15:04:20]
おおたか民よ、流山市民という自覚を持ってくださいね。
ここ読んでると、まるで、おおたかの森市があるみたい。

南口民が嫌われているように、おおたか民も流山市民から痛い連中だと嫌われていますよ。
14070: 周辺住民さん 
[2018-09-13 15:13:24]
やはり野田線沿線の運河駅周辺は最強ですw
通リ魔や変質者、ひき逃げの多い東初石地区も最強です!
14071: マンション検討中さん 
[2018-09-13 15:28:09]
最近TX駅汚いな。
もっと掃除しろよ!
電車も超満員で、みんなイライラ。
ラッシュはマジ半端ない。
あれ10両編成とか無理、ホーム拡張するとなると、すごい金かかるし。
東京延伸も無理だな。常磐線が既に品川まで16両編成で乗り入れ完了。
TXの無計画さ。あとの祭り。TXは貧民団地路線化確定。
14072: 匿名さん 
[2018-09-13 15:49:47]
>>14071 マンション検討中さん
なんか駅の西口側柱に近々掃除するようなお知らせはってあった気がします
14073: 匿名さん 
[2018-09-13 15:49:53]
8両化は、夢でおわるのですかね…
朝ラッシュ時は、確かにキツいです(>_<)
内部留保の額がかなりあるんだから、車両増強に回して欲しいです。
14074: 匿名さん 
[2018-09-13 15:51:46]
そう言えば、西口のロータリー、かなり整備されてきましたね!
こかげテラス開業までにフェンスが一部でも取れるのかな?(^_^)
14075: マウンティングやめて 
[2018-09-13 16:29:29]
>>14067マンション検討中さん
マジレスすると

南≧西>北>東

だと思うが。
14076: 周辺住民3 
[2018-09-13 16:54:41]
>>14071 マンション検討中さん

常磐線も今の様に快速線と緩行線に分離複線化(1971年)されるまでは
三河島→日暮里の区間で混雑率284%(1965年)でした
この頃は8両編成の電車も走ってたみたいですが
その1965年に綾瀬~我孫子間の複々線化工事が開始されました

1984年に10両化した快速線で284%を記録
1987年に国鉄からJRへ民営化されて、10両から15両になる前の1986年には
常磐快速線の松戸→北千住で、271%(首都圏トップ)
15両化しても221%(1990年)と、今のTXより混雑してました

1995年で232%(快速線)247%(緩行線)まで上昇
2004年で185%(快速線)197%(緩行線)まで乗客減少
2005年のTX開通で快速線は169%まで緩和
以降は幅広車両の導入と乗客減少で、現在(2016年)の快速線はTXを下回る160%前後

常磐線も混雑緩和する為の策を実行するまでには、結構時間かかってますよ
まぁ今のTXで8両化しても昼間スカスカで、高い建設設備投資費になってしまいます
編成とラッシュ時本数増やすのが、一番良い策なのでしょう
14077: 周辺住民3 
[2018-09-13 17:07:44]
>>14073 匿名さん

2020年に5編成増えたら、もう車庫線の数とホーム留置が限界になるので
次は8両化しか策が無くなるのかも知れません

8両化は200~300億かかるみたいだし、その前に古くなってきたシステムや車両改造
旧型になりつつあるホームドアの更新など、費用が必要になる部分があるみたいです

8両化は開業後に準備工事をしてる駅もあるので
建設期間は多少短縮出来るのかも知れません
14078: マンション検討中さん 
[2018-09-13 17:44:27]
マンション建設ラッシュですから、雪だるま式に乗客は増えます。
洒落になりません。
14079: 名無しさん 
[2018-09-13 17:50:15]
柏経由で都心向かおう
14080: 名無しさん 
[2018-09-13 17:54:33]
>>14075 マウンティングやめてさん

わかったわかった。でも戸建のみな。マンションはこの議論に参加することも許されない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる