分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-06 05:03:51
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

13941: 匿名さん 
[2018-09-07 13:01:43]
例の799戸がようやく表に出てきたんですね。入札の何ヵ月も前に何ができるかわかっているのは闇なんだろうけど、開発される側からしたら、わかってないと困る。最初からそういうふうに進めていたら、今の混乱はなかったのかな
13942: マンコミュファンさん 
[2018-09-07 18:13:17]
企業側からすれば正式決定していない情報をおいそれと外に出せませんよ。
大きな組織ほど、ましてや上場会社なら物事を決めるのも情報を外に出すのも時間が掛かるのは当然。
勇み足で動き出して、万が一状況が変わった時に影響を与える利害関係者が多いのだから。
地元の同族会社が自己資金で雑居ビル建てるのとは違うんですよ。
13943: OLさん 
[2018-09-07 21:07:28]
>>13941 匿名さん
で、スーパーとか併設されるのかな?
13944: 周辺住民3 
[2018-09-07 21:14:06]
>>13941 匿名さん

C72区画は以前(2月16日締め切り27日開札)に土地を取得した長谷工が、
鉄道系のデベに売却した(7月31日)と出てるので
当初の構想計画(799戸?)が流れて売り飛ばしたか・・・長谷工がその規模の集合住宅の建築施工を条件に
事業と物件販売の会社を募る形で、売却したのかも知れません

3社で一括取得したけど物件数が多かったので
長谷工だけで事業を進めるには、手に余ったってのが本音かも知れませんね
https://business.ur-net.go.jp/topics/bh_20180126_ootaka_yachiyo_kidu_e...
「 募集用途
法令、条例及び地区計画等において募集対象土地上に建設可能とされる用途※
(※物件1に店舗を立地する場合は、一店舗あたりの床面積は3,000㎡以下としていただきます。)」

物件1ってのはC72街区のことだと思うけど、店舗建設が必須条件なのか・・・店舗無しもOKなのか不明ですね
3,000㎡以下ってことは、スーパーくらいは出来そうだけど・・・複合かな?

JR西日本不動産は、関東で物販商業施設も建ててるので
もしかしたら複合商業施設くらいは出来るかも知れませんね
あの広さで中高層集合だけってのは、ちょっと物足りない気がします
(何か付加価値がないと、駅に近いマンションより有利な物件にならない)
13945: 匿名さん 
[2018-09-07 21:41:14]
>>13944
土地を仕入れて建築計画を建ててからデベを探して売るのが長谷工方式なので、当初の計画通りに進んでいるのだと思います。入札の半年~3か月前くらいに市は計画を把握していたことになるので、URと長谷工の間で入札前の事前相談が進められていたのでしょうね。
13946: 匿名さん 
[2018-09-08 05:55:25]
スレチですが、14日からSCのマドラスで、カラーオーダースニーカーが始まるらしい。

自分だけのスニーカー。作りたくて仕方ない。
https://www.madras.co.jp/order/color/
13947: 周辺住民3 
[2018-09-08 06:42:57]
C72街区のソライエ側角に貼ってあった「長谷工コーポレーション」のラベルは外されて
土地所有者が東武・東急・JR西日本・相鉄の4社連名に貼り変わってました

「中高層集合住宅等」のなってるので、「等」に期待です
13948: 匿名 
[2018-09-08 07:03:42]
誰もここにマンションは期待していない様ですね。
13949: マンション検討中さん 
[2018-09-08 07:11:44]
>>13947 周辺住民3さん
「等」は、保育園とかじゃないですかね。
あまり期待しない方が良いかと。
13950: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 08:01:02]
まぁ東神の開発も続くしマンションを建てて人口増えるのも嬉しいですけどね発展のためには
13951: 匿名さん 
[2018-09-08 09:41:58]
住民にとってら新しいマンションができることはそれほどメリットがないですからね。人が増えるのは長期的には悪いことでなくても、すでにTXも満杯だし、短期的には問題が悪化するだけなので、望まれないのは仕方ないかと。そこに引っ越してくる人に罪はないですし、思うところはないですが、できるなら商業施設だったら良かったのになぁとは思いますね。まだ店舗がないとは決まってはいないですが。
13952: 匿名さん 
[2018-09-08 10:08:15]
C72に大規模マンションができることで、そこに加えてソライエとクオンで囲まれる現在駐車場やマンションギャラリーなどがある区画に、お店などが増えれば良いなと思います。
実際に、肉の大山などの飲食店や佐川急便サービスセンターなど徐々にお店も増えてきてますよね。更なる発展に期待しています。
13953: 匿名さん 
[2018-09-08 10:25:46]
新改札ができると、朝夕のラッシュ時の旅客動線がどうなるか。
夕方の下り到着時には新改札に行列ができるかもしれませんね。
すると上りから下車して階段を下りる客と交差するかな。
13954: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 12:22:18]
帰りはSCに寄り道する人も多いから新旧の改札に分散すると思う。
13955: 匿名さん 
[2018-09-08 19:37:13]
都市軸道路が16号と交わる交差点は立体になるそうですが、工事が今年度中に始まるでしょうかね。
あの先の柏たなか駅方面の開通はどうなるんでしょう。立体化はそれなりに工期がかかると思いますが、
その間ずっと柏たなか方面への開通はお預けなのか、通れる状態で立体化工事するのか。。。。
まあ利根川橋梁が開通しないとあんまり意味はないですが。
立体化すれば若柴の渋滞も少し解消するかもしれませんが、だいぶ先でしょうね。
13956: 匿名さん 
[2018-09-08 19:44:39]
148カフェの交差点の歯科、看板のあったあの角の敷地にできるのかと思ったら、あの角は戸建住宅6戸みたいですね。
勘違いしていました。
その北側の三角形の敷地が医療機関+戸建6戸(上記とは別)となっているので、歯科はたぶんそちらなのでしょうね。
13957: 周辺住民3 
[2018-09-08 21:06:41]
>>13955 匿名さん

都市軸道路とR16の交差点は、都市軸道路側が国道下を潜るアンダーパスで
今年度内に工事発注がかかります
工期が50ヶ月のなが~い工事になるので、開通するのは
柏の葉地区の区画整理事業が完了する、H35年度末ごろになると思います

R16から柏たなか方面円道の開発状況からすると、先行で暫定開通はしないみたいです
先日7月19日に船戸若柴線が開通したので、急がないのかも知れません
http://www.pref.chiba.lg.jp/cs-kashiwa-k/dourokoujijouhou.html#j01
13958: 匿名さん 
[2018-09-08 22:09:02]
>>13957
そうですか、50か月。。。新流山橋並みですね。

船戸若柴線は快適ですね。
あれで柏たなかと柏ののアクセスはずいぶん良くなった。
喜楽寿司がいつの間にか大通りの角地になった感じ。
13959: 名無しさん 
[2018-09-09 09:59:05]
>>13956 匿名さん

北側の三角の土地の医療機関は整形外科と書いてありましたよ。(中規模くらいの大きさなので、リハビリ施設も併設されるのでは…と期待してます。)
ですので、矯正歯科の看板のところはそのまま矯正歯科ではないのでしょうか…。
13960: 匿名さん 
[2018-09-09 15:14:25]
来年、ナーサリー保育園の近所に保育園ができる様ですが、ナーサリー保育園が反対運動をしているようです。
要望がとおってしまうことはあるのでしょうか?!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる