前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
13881:
マンション掲示板さん
[2018-08-29 08:53:30]
やっぱり南口が一番。家買うなら南口一択。
|
13882:
周辺住民3
[2018-08-29 10:05:00]
調べてみたらブラス株式会社は、すばる書店を経営してた「株式会社すばる」を吸収して出来た会社ですね
東深井にあるTSUTAYA(旧すばる書店)や、閉店した豊四季・古ヶ崎のすばる書店&TSUTAYAと同じ 本も取り扱ってるレンタルのTSUTAYAって感じですね 本屋としては多田屋という店も経営してる様ですし 「すばる書店」の屋号を残してる店舗もあります 流山市の図書館(分館)は以前から「すばる」に運営を委託してるので 現在の森の図書館・木の図書館・おおたかの森こども図書館の運営も ブラス株式会社の子会社である「すばる」にそのまま委託されてるみたいです |
13883:
匿名さん
[2018-08-29 16:07:05]
想像していたよりも庶民的だけど、高架下みたいな日常手軽に利用するような施設としては利便性の高いラインナップになったかなと感じる。SCはまだ何棟か増える見込みだし、エリアごとに雰囲気も変わって多様性が出ると面白いね。
|
13884:
マンション掲示板さん
[2018-08-29 17:59:36]
東神目線で長期戦略で考えたときに、まずは駅前に滞在する文化を作る、ということだと思う。
どこに行こうかとなった時にとりあえず駅前行ってから考えようかとなるような。 その上で付加価値の高い商業施設開発を推進する。 現状だととりあえず柏出ようか、とりあえずTXで都内出ようかということも多いので。 単体で見ると期待外れ感もあるけど、長期的にみると良いラインナップなんだろうな。 |
13885:
検討者さん
[2018-08-29 18:18:03]
赤提灯とラーメンと王将とCoCo壱は北口に任せてくれ。
|
13886:
匿名さん
[2018-08-29 18:25:33]
|
13887:
匿名さん
[2018-08-29 19:36:11]
|
13888:
匿名さん
[2018-08-29 20:36:47]
漫画喫茶作って欲しい
|
13889:
匿名さん
[2018-08-29 22:08:26]
|
13890:
匿名さん
[2018-08-30 03:55:41]
北口には確かに、赤提灯街というか気張らずに入れる日常使いの店が集まってくれたら嬉しい。
こんな時間でも開いているような店がほしい。おおたかの森は夜は真っ暗で寂しい。 |
|
13891:
周辺住民3
[2018-08-30 06:59:39]
ベッドタウンの駅だから、夜遅くになれば客も減るし
終電で降りた人には、酒の有無に関係なく食事する場所が足りないのは 繁華街が無い街である以上、仕方の無いことだと思う 柏や松戸の様に旧街道&国道で、深夜まで交通量の多い街ではないし 都市軸道路の三輪野山への開通も年末辺り・・・江戸川の橋は5~6年先 ジムの隣が飲食店予定だったけど、白紙になったのは 「まだ通過車両の数が少ないから、出店には満たない」って判断だろうね 初石駅前の松屋が「意外な存在」だけど、この周辺の駅前では 「単身者が終電前後でも入れる飲食店」ってのは、希望が絶えないですね 地区内人口は今のペースだと、あと3~4年で満杯になるから 北口・西口ロータリー周辺や、大型道路沿いの飲食店出店は、その頃がピークかな? 居酒屋に関しては夜間の治安の悪化・喧嘩・パトカーや救急車の音など 近隣に住む人にとっては賛成出来ないこともあるから、バランスが難しいですね (でも店が店を呼ぶ形で、北口はもうちょっと賑やかになりそうな気がします) 交番の24H常駐化、街灯の増設や防犯カメラの設置が急がれる街になるのかな? |
13892:
匿名さん
[2018-08-30 07:46:26]
北口のローソンのイートインスペースに帰宅難民が毎深夜集ってますよ。
|
13893:
匿名さん
[2018-08-30 17:12:21]
北口と東口には、夜の大人の溜まり場が欲しい
|
13894:
匿名さん
[2018-08-30 22:45:21]
北口はホテルも建ちゴチャゴチャしそうなので、東口に落ち着いた夜の大人のお店が欲しいかも。
|
13895:
匿名さん
[2018-08-31 04:50:13]
北口は赤提灯、東口はバーとかそういうイメージでしょうか。
そう言えば東口に会った缶詰バーはなくなったんですね。缶詰が高すぎたからかなぁ。。 |
13896:
匿名
[2018-08-31 07:48:15]
飾った所で、結局行きたくなるのは赤提灯街なんですよね。
|
13897:
匿名さん
[2018-08-31 18:27:35]
|
13898:
匿名さん
[2018-09-01 00:41:44]
かなりいい感じのホテルじゃないですかー!!
|
13899:
名無しさん
[2018-09-01 06:11:42]
やっぱりビジホじゃなくてシティホテルだったんだね。この辺には無いグレードのホテル
|
13900:
通りがかりさん
[2018-09-01 07:30:57]
通路狭すぎない?
|