![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
13566:
周辺住民3
[2018-08-15 13:15:42]
|
13567:
通りがかりさん
[2018-08-15 17:18:07]
北口ホール周辺が田舎くさい箱物集合体
となるような気がして夜も眠れません。 |
13569:
匿名さん
[2018-08-15 18:17:31]
どうやらおおたかが都内に勝ったみたいだ。
|
13570:
匿名さん
[2018-08-15 20:08:42]
ここで暴れてる奴含め、柏の葉民には感謝してる。多分おおたかの森でお金をすごい落としてくれてるだろうからね。
ただおおたか民は柏の葉ではお金を落とさない。 だってダサいららぽーとでは買うもの無し。tサイト? 駅から遠いし、車で行くにも面倒。わざわざ電車賃かけて行くとこじゃないしな。しかも糞まみれの駅前に行ったら変な病気もらいそうだし。 だから、これからもおおたかの森の養分としてよろしくお願いします。 |
13571:
匿名さん
[2018-08-15 20:48:42]
柏の方が商業地として栄えているのに柏市民が流山市に金を落とすと?
逆はあるだろうけどそれはないだろ。 |
13572:
周辺住民3
[2018-08-15 21:05:24]
>>13571 匿名さん
一昨日SCの駐車場で車のナンバーをさらっと見てきたけど 野田と柏ナンバーが殆ど占めてる・・・つくば・土浦・水戸が少数 なにわ、と習志野と春日部が1台停まってた 柏駅にはシネコンが無いので、野田線でおおたかの森SCに来る人もいるよ バスで柏の葉やアリオに行くより早い |
13573:
匿名さん
[2018-08-15 21:18:00]
このスレのアンチ柏の葉の人が、2ちゃんの「おおたか厨」と同一人物かどうかはわかりませんが、対応策は同じと考えています。しばらくこのスレで「おおたか厨」の周知期間を設けたのち、適切な対応を取りましょう。
|
13574:
名無しさん
[2018-08-15 21:18:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
13575:
匿名さん
[2018-08-15 21:41:47]
>>13572 周辺住民3さん
そういう話ではなくて、 「柏市民が流山に多く金を落とすが流山市民は柏に金を落とさない」 というレスに対して、それは逆だろうという意見ね。 ゼロか100かの話で流山に金を落とす柏市民が一人も居ないと言っているのではなく、どちらが多いかの話。 柏の商業施設にだって野田ナンバーが取って捨てるほど止まっている。 |
13576:
匿名さん
[2018-08-15 22:29:17]
よく読んで
柏の葉とおおたかの動向だから 柏の葉叩きには加担したくないが |
|
13577:
匿名さん
[2018-08-15 22:40:54]
>>13576 匿名さん
よく読んだ上でだよ。 柏の葉が柏市とは単独の自治体として独立採算でやっているわけではない。 おおたか民が柏市の小売事業所で金を払う →税収が柏市に入る →柏の葉を含む柏市に還元される ということ。 流山市全部の小売業年間販売額が1060億円に対して柏は駅500m圏内だけで1428億円だぞ。 養分という言い方をするなら、柏駅へのアクセスが良いおおたか民が柏の葉の養分になっているというのが正しい。 但し、金を払うということはそこからお目当ての対価を手にしているということなので、それ自体は悪い話ではない。 |
13578:
匿名さん
[2018-08-15 22:57:12]
|
13579:
匿名さん
[2018-08-15 23:06:25]
ここの過去レスで、名前変えて自作自演をしたレスとそれを指摘したレスが大量削除されましたよ!
|
13580:
13577
[2018-08-15 23:08:21]
自分の場合は柏駅周辺で買い物をすることはほぼ無いけど、16号のケーズデンキとかニトリとかでちょいちょい買っているから、柏の葉を含む柏市の養分だよ。
柏に近いことはおおたかの森の地の利ですぜ。 便利なんだから柏を買い支えるのは良いことだよ。 |
13581:
13577
[2018-08-15 23:11:53]
>>13578 匿名さん
あんた柏の葉に親でも殺されたのかい |
13582:
匿名さん
[2018-08-15 23:54:54]
|
13583:
匿名さん
[2018-08-16 01:14:06]
柏の塾に通わせると、年100万ぐらい柏に落とすことになる。
おおたかに大手進学塾ないですから。 車のディーラーもほとんど柏。おおたかはホンダしかない。 |
13584:
名無しさん
[2018-08-16 02:14:06]
触れるなっつうの
|
13585:
匿名さん
[2018-08-16 06:46:39]
|
13586:
通りがかりさん
[2018-08-16 07:22:28]
車も、電気自動車普及し始めたら、
おおたかマンションは一斉にカーシェアに 走って、駐車場だぶついて、管理費はねあがる かな? ディーラー閑古鳥で、潰れだすだろうね。 ポルシェはタイカン発売に備えて充電拠点整備 始めるらしいけど、都内○ち組相手だろうから、おおたかには無関係。 |
13587:
匿名さん
[2018-08-16 07:24:58]
柏の葉の次は柏。。
いい加減話題にするのも返信するのも止めてくれ。また自演が出てくるから。 東神の高架下商業施設。誰か情報ある方いませんか? SCリニューアルの時は何カ月前に発表されましたっけ? |
13588:
匿名さん
[2018-08-16 07:38:13]
話題にするなと言われても、
柏が近いですよー、便利でしょー、っておおたかの不動産屋の営業に言われてるでしょ? 柏の便が良いのもここを移住先として選んだポイントの一つじゃないの? |
13589:
匿名さん
[2018-08-16 07:41:19]
ホットスポットに甘んじた教訓から、
環境都市、省エネ都市を標榜すればいい。 えっ? 高架下商業施設! 鳥貴族! ホテル! …。 |
13590:
周辺住民3
[2018-08-16 08:10:43]
今更ネタですが・・・7月23日の記事で
「UR/旭建設に決まる/流山おおたか業務用地」ってのがありました https://www.kensetsunews.com/archives/217624 おそらく7月20日に公募を締め切った、B35街区2画地及び4画地の話だと思います 旭建設って会社は新昭和のグループ企業なので 同じ新昭和グループのアクシアが経営する湯舞音が、ここに出来るのは間違いないかな? 建設発表等のニュースリリースは無いので、マンション併設とかは不明のままです |
13591:
物件比較中さん
[2018-08-16 08:13:20]
少なくとも柏の葉ムクドリの森には、おおたかの森民はお金落とす機会がほとんど無い。そう言う意味で、葉っぱ民は養分なんだよ。なのに、柏の葉の話を柏全体にすり替えるからおかしな話になる。
しかもおおたか厨って言葉を、このスレに持ち込むなんて頭わいてるとしか思えないw とことんバカなんだろうな、葉っぱ民はw それと発狂しておおたかの森を叩いてるレスが多いだろ? 関係ないスレにどれだけ葉っぱ民がわいてるかの証左だよなぁ。自分のスレたてりゃお互いこんな思いしないのにな |
13592:
匿名さん
[2018-08-16 08:42:03]
>>13591 物件比較中さん
そもそもおおたかの森にある店舗って大概は市外の会社なんだけどね |
13593:
匿名さん
[2018-08-16 08:56:31]
>>13591 物件比較中さん
お前は柏の葉のお客様に足を向けずに北枕で寝とけ |
13594:
通りがかりさん
[2018-08-16 09:01:53]
葉っぱって表現、面白いと思って使ってるのかなあ。
そんな感想を持ちました。 |
13595:
匿名さん
[2018-08-16 09:11:36]
あんまり流行らないよね
柏の葉を指す言葉というよりはコイツの固定ハンドルネームみたいな感じになってるね |
13596:
匿名さん
[2018-08-16 09:34:45]
高架下にラーメン屋入って欲しい。
一風堂か一蘭、それか、それ以外のおしゃれなラーメン屋。 |
13597:
周辺住民3
[2018-08-16 11:00:29]
|
13598:
柏の葉ムクドリの森
[2018-08-16 12:32:12]
|
13599:
匿名さん
[2018-08-16 12:43:18]
|
13600:
匿名さん
[2018-08-16 12:49:53]
|
13601:
匿名さん
[2018-08-16 13:18:38]
柏の葉ムクドリの森さん。過激かと思いますが私は嫌いでないです。
アンチおおたかの森が平気で連投して荒らしている状況を見ているよりは、よっぽど気持ちいい。 ただ、あまりアンチを刺激しないでもらいたいが。 |
13602:
匿名さん
[2018-08-16 13:52:06]
|
13603:
周辺住民3
[2018-08-16 17:06:31]
>>13587 匿名さん
リニューアルの時の公式発表は、2週間前です(2月~3月の先行オープン店舗もあった) (2017年4月14日発表 飲食店は4月26日~28オープン/キッズゾーン5月18日/カフェなどは6月オープン) 「スターバックス」はスターバックスのHPに出た、従業員募集の告知で情報が早かった(最初はSC内かも不明だった) 「ディンタイフォン」はこのスレッドでのリークが、一番早かった気がします ANNEX館の時は、3ヶ月前に入店するテナント情報が詳細発表されました (2013年12月19日発表で、オープンは2014年3月17日) 1年くらい前には入店するテナントが決まっていたのでしょう 高架下商業施設は秋という話ですが、西口ロータリーが11月末の開業になるので それに合わせるか少し早いくらいだと思います 早ければ今月末だけど、正式に契約決定していないテナントがある場合は それに揃えて1ヶ月半~2ヶ月前くらいになるのでは? |
13604:
匿名さん
[2018-08-16 18:13:15]
>>13603 周辺住民3さん
いつもデータに基づく情報ありがとうございます。 11月中旬くらいオープンとしたら、遅くて9月末くらいの公式発表との予想ですね。 そろそろ少しでも先行情報出てくればと期待してます。 |
13605:
匿名さん
[2018-08-16 18:40:55]
|
13606:
匿名さん
[2018-08-16 19:19:10]
|
13607:
匿名さん
[2018-08-16 19:30:21]
|
13608:
匿名さん
[2018-08-16 19:42:42]
>>13607 匿名さん
まだ松戸が陥落していないのに気が早いな |
13609:
匿名さん
[2018-08-16 20:03:46]
少子化なんだから。
結局、ターミナル駅前しか賑わいは保てない。 あの渋谷ですら公園通りを少し駅から離れれば、かつての賑わいはもうない。 とりあえず、流山は人口増加ハンパないから頑張っているのは間違いない。 |
13610:
匿名さん
[2018-08-16 20:45:45]
|
13611:
匿名さん
[2018-08-16 21:14:08]
>>13610 匿名さん
昔と比べて急降下しているものの、昼間人口、小売、飲食と、まだ都区内駅の金町、亀有、綾瀬に負けるような状態ではない。 TXニュータウンが束になっても勝てないくらいの数字は持っている。 |
13612:
通りがかりさん
[2018-08-16 22:25:48]
|
13613:
マンション検討中さん
[2018-08-16 23:12:09]
|
13614:
匿名さん
[2018-08-16 23:15:26]
ここの住民は暇人が多いらしい。
書き込みの件数が半端ない笑 |
13615:
匿名さん
[2018-08-16 23:36:36]
|
流石に「笑われてる」なんてレスはスルーで良いでしょう
柏の葉の駅周辺区画は木が多くて好感持てますね
ららぽ~と側の駅前通りもボタンザクラが素敵ですし
千葉大学側敷地の緑やメタセコイアの並木も素敵です
駅の外壁はもっとマメに清掃した方が良いかな?
辻中と二番街の間の道・・・自分は圧迫感があって駄目です
特に高低差があった訳でもないのに、お城の様な石垣で閉鎖的にしてるのが
よそ者を受け付けない感じで、近寄りがたい雰囲気です
地震で崩れてきたりしないか、不安になってしまって通れません
歩道帯に関しては、歩行者と自転車をレーン別け出来てるのが良いです
でも歩行者側に石畳?かタイルブロックを使ってるので
車椅子やベビーカーの方が、自転車レーン側を使ってしまい
結果・・・自転車が通りにくくなってるのは勿体無いです
おおたかの森地区の歩道帯も、自転車をレーン別けして
お互いが使いやすい様に、譲り合えると良いなと感じます
もちろん歩行者優先の道交法は厳守での話しです
歩道帯も広い道が多いし、ラインペイントやマーキング程度なら
市の費用も大きく無いので、短期間で実行出来る安全策だと思います
自転車と人のマークを、100m間隔でペイントするだけでも効果あるかな?