分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-07 07:28:27
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

13566: 周辺住民3 
[2018-08-15 13:15:42]
自分は「他の街から学ぶ」と言う意味では、比較して語るのも悪くないと思います
流石に「笑われてる」なんてレスはスルーで良いでしょう

柏の葉の駅周辺区画は木が多くて好感持てますね
ららぽ~と側の駅前通りもボタンザクラが素敵ですし
千葉大学側敷地の緑やメタセコイアの並木も素敵です
駅の外壁はもっとマメに清掃した方が良いかな?

辻中と二番街の間の道・・・自分は圧迫感があって駄目です
特に高低差があった訳でもないのに、お城の様な石垣で閉鎖的にしてるのが
よそ者を受け付けない感じで、近寄りがたい雰囲気です
地震で崩れてきたりしないか、不安になってしまって通れません

歩道帯に関しては、歩行者と自転車をレーン別け出来てるのが良いです
でも歩行者側に石畳?かタイルブロックを使ってるので
車椅子やベビーカーの方が、自転車レーン側を使ってしまい
結果・・・自転車が通りにくくなってるのは勿体無いです

おおたかの森地区の歩道帯も、自転車をレーン別けして
お互いが使いやすい様に、譲り合えると良いなと感じます
もちろん歩行者優先の道交法は厳守での話しです

歩道帯も広い道が多いし、ラインペイントやマーキング程度なら
市の費用も大きく無いので、短期間で実行出来る安全策だと思います
自転車と人のマークを、100m間隔でペイントするだけでも効果あるかな?
13567: 通りがかりさん 
[2018-08-15 17:18:07]
北口ホール周辺が田舎くさい箱物集合体
となるような気がして夜も眠れません。
13569: 匿名さん 
[2018-08-15 18:17:31]
どうやらおおたかが都内に勝ったみたいだ。
13570: 匿名さん 
[2018-08-15 20:08:42]
ここで暴れてる奴含め、柏の葉民には感謝してる。多分おおたかの森でお金をすごい落としてくれてるだろうからね。

ただおおたか民は柏の葉ではお金を落とさない。
だってダサいららぽーとでは買うもの無し。tサイト? 駅から遠いし、車で行くにも面倒。わざわざ電車賃かけて行くとこじゃないしな。しかも糞まみれの駅前に行ったら変な病気もらいそうだし。

だから、これからもおおたかの森の養分としてよろしくお願いします。
13571: 匿名さん 
[2018-08-15 20:48:42]
柏の方が商業地として栄えているのに柏市民が流山市に金を落とすと?
逆はあるだろうけどそれはないだろ。
13572: 周辺住民3 
[2018-08-15 21:05:24]
>>13571 匿名さん

一昨日SCの駐車場で車のナンバーをさらっと見てきたけど
野田と柏ナンバーが殆ど占めてる・・・つくば・土浦・水戸が少数
なにわ、と習志野と春日部が1台停まってた

柏駅にはシネコンが無いので、野田線でおおたかの森SCに来る人もいるよ
バスで柏の葉やアリオに行くより早い
13573: 匿名さん 
[2018-08-15 21:18:00]
このスレのアンチ柏の葉の人が、2ちゃんの「おおたか厨」と同一人物かどうかはわかりませんが、対応策は同じと考えています。しばらくこのスレで「おおたか厨」の周知期間を設けたのち、適切な対応を取りましょう。
13574: 名無しさん 
[2018-08-15 21:18:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
13575: 匿名さん 
[2018-08-15 21:41:47]
>>13572 周辺住民3さん
そういう話ではなくて、
「柏市民が流山に多く金を落とすが流山市民は柏に金を落とさない」
というレスに対して、それは逆だろうという意見ね。
ゼロか100かの話で流山に金を落とす柏市民が一人も居ないと言っているのではなく、どちらが多いかの話。
柏の商業施設にだって野田ナンバーが取って捨てるほど止まっている。
13576: 匿名さん 
[2018-08-15 22:29:17]
よく読んで
柏の葉とおおたかの動向だから
柏の葉叩きには加担したくないが
13577: 匿名さん 
[2018-08-15 22:40:54]
>>13576 匿名さん
よく読んだ上でだよ。
柏の葉が柏市とは単独の自治体として独立採算でやっているわけではない。

おおたか民が柏市の小売事業所で金を払う
→税収が柏市に入る
→柏の葉を含む柏市に還元される
ということ。

流山市全部の小売業年間販売額が1060億円に対して柏は駅500m圏内だけで1428億円だぞ。
養分という言い方をするなら、柏駅へのアクセスが良いおおたか民が柏の葉の養分になっているというのが正しい。
但し、金を払うということはそこからお目当ての対価を手にしているということなので、それ自体は悪い話ではない。
13578: 匿名さん 
[2018-08-15 22:57:12]
>>13577
柏にとって、柏の葉がお荷物になる時代がすぐそこまで迫ってますよ。

>>13575
取って捨てる→掃いて捨てる
柏市民の実力…。
13579: 匿名さん 
[2018-08-15 23:06:25]
ここの過去レスで、名前変えて自作自演をしたレスとそれを指摘したレスが大量削除されましたよ!
13580: 13577 
[2018-08-15 23:08:21]
自分の場合は柏駅周辺で買い物をすることはほぼ無いけど、16号のケーズデンキとかニトリとかでちょいちょい買っているから、柏の葉を含む柏市の養分だよ。
柏に近いことはおおたかの森の地の利ですぜ。
便利なんだから柏を買い支えるのは良いことだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる