![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
13501:
匿名
[2018-08-12 02:03:24]
戦争が無くならない訳だ。くだらん。
|
13502:
匿名さん
[2018-08-12 05:47:13]
|
13503:
匿名さん
[2018-08-12 10:30:55]
アンチ柏の葉の書き込みを見ていると、2(5)ちゃんねるに出没する「おおたか厨」を思い出す。
まああっちはアンチ柏ですけど。 |
13504:
匿名さん
[2018-08-12 13:44:03]
|
13505:
マンション掲示板さん
[2018-08-12 13:45:47]
嫌なら見なければいい
#世界平和 |
13506:
匿名さん
[2018-08-12 14:48:42]
>>13501 匿名さん
居ない相手に難癖付けてるだけで争いなんて起きていない |
13507:
匿名
[2018-08-12 16:08:47]
|
13508:
匿名さん
[2018-08-12 20:33:09]
|
13509:
匿名
[2018-08-12 21:41:34]
|
13510:
匿名さん
[2018-08-12 22:23:29]
開発終わったら何が残るのかしら。
売れ残り。 土着との地域付き合い。 ローン。 下の上。 |
|
13511:
匿名さん
[2018-08-12 22:45:42]
|
13512:
匿名さん
[2018-08-13 04:35:06]
大規模開発と人口増が落ち着いて固定資産税の上昇が落ち着いてほしい。購入してから固定資産税が1.3〜1.5倍位になっている…。
|
13513:
匿名さん
[2018-08-13 06:11:53]
…という夢をみた。
|
13514:
匿名さん
[2018-08-13 08:31:45]
東神がまた取得したようですが、これは西口のどこでしょうか?
https://www.kensetsunews.com/archives/223721 |
13515:
匿名さん
[2018-08-13 09:07:37]
>>13512
固定資産税+都市計画税の請求が来ますが、上がったのは固定資産税の建物部分の減額期間が終了したため、とかではないですよね?経過措置もあるし。 おおたか周辺だとマンション用地でも路線価30万程度、戸建で10万そこそこが多いですから、都内区部の住宅地と比べたら激安。 |
13516:
周辺住民3
[2018-08-13 09:50:24]
>>13514 匿名さん
直近の業務用地で公募を締め切ってるのは、この区画かな? https://business.ur-net.go.jp/topics/b_20180625_ootaka.pdf B43(1画地を東神取得済み) B46/B47 B45の借地区画を借り上げて、4区画続きのSC別館にするもかも B43区画4,000㎡+B46区画1,500㎡+B47区画1,400㎡+B45街区4,000㎡で、10,900~11,000㎡になると思う (延べ床はその4倍で44,000㎡として、半分~30%は駐車場かな?) ANNEX館が敷地面積:4300㎡・延床面積:1万8800㎡・店舗面積:5600㎡だから 2.5倍のが建てられる・・・と夢を見てみる 今年度末引き渡しで早くて1年半~2年後のオープンだと、2020年度末にOPと予想 |
13517:
匿名さん
[2018-08-13 10:07:01]
|
13518:
匿名さん
[2018-08-13 12:47:26]
>>13511
再開発ね。 |
13519:
周辺住民3
[2018-08-13 17:59:42]
>>13717 匿名さん
デメリットとしては・・・建物の上階へ客を吸い上げるのに苦労するかな? 例えると柏高島屋で上層階に客を誘導するには 真ん中にあるS館(上層にハンズ)との連絡通路や、レストランや催し物会場で客を惹きつける デパート独自の「吸引策」が必要になります 個々に高い建物を建てると、上層階の集客に苦労するみたいですね おおたかの森SCの場合は、高層階フロアを造らない「モール」型に近いので 商業施設は3階までで造っていますね(それ以上は駅利用客の上層吸引が難しい) でも駅ロータリー前区画となると、5~6階建てにしないと勿体無い (その際は上層階に東急ハンズの様な、集客力のあるテナントが必要になりますね) B43街区の方はANNEX館と同様に上半分が駐車場の6階建て+屋上P B45街区の方は5か6階建てで(建設費はかかるけど地下にバックヤード) 建物全てがロータリー近接の商業フロアとして営業かな? (このバランスだと駐車場がやや不足する気がするので、B46・B47も必要になると思います) 将来TXと協力して秋葉原側に改札口を造る際には、B46・B47の区画も良い位置になるので 東神は押さえておくのでは?・・・と個人の妄想です |
13520:
e戸建てファンさん
[2018-08-13 23:33:00]
アンチではないが、柏の葉ってお洒落だよな。おおたかも東神の取得した部分は期待できるが…。
単なる田舎くさい箱物になってほしくないな北口は。 |