![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
1341:
周辺住民さん
[2016-06-08 21:44:41]
|
1342:
周辺住民さん
[2016-06-08 22:46:23]
駅からハナミズキテラスまで連絡通路で繋げるとしたら、ハナミズキ隣の千葉銀行の土地も、SCの別館になった時でしょうね。
もう6年以上前にそこの千葉銀店長に聞いたのですが、現在は見てもわかるように仮店舗で営業していて、西口ロータリーができたら駅近くに移転する予定だそうです。かなり待たされてますね。 千葉銀の土地が空けば、必ず東神開発が入るとずっと予想してます。(おそらくもう決まっているのではないかと) その関係でハナミズキテラスの駅側道路向かいのTX沿いの土地もSC別館が出来るはずだと予想もしてます。 でもまあ直近の別館はやはり南口ロータリーではないかと思ってます。 |
1343:
周辺住民さん
[2016-06-09 21:26:19]
みなさん素晴らしい想像力ですね。
こういった情報を一部の人達は知ってるのでしょうか? ハナミズキテラスとかは孤立していて不自然だと思ってましたが、いつか繋がるのですね。 |
1344:
周辺住民さん
[2016-06-09 21:47:10]
北口方面は凄い勢いで家が建ってますね。人口が増えてるのが実感できます。
景気が良いですね。 そろそろSCも増やしてほしいものです。 |
1345:
匿名さん
[2016-06-09 23:10:52]
前にここで貼られていたニュースの高島屋による250億円の投資が全部おおたかの森なら南口ロータリー跡だけでなく西口やデッキまで一気に建つと思いますが、さすがにそれは望みすぎなので、まずは南口ロータリー跡のみと想定するのが無難かな。ハナミズキテラスはSCと全然親和性の高いテナントが入っていないのでデッキでつなげる意味はあまり感じませんね。こもれびテラスも同じですが、ロータリー跡と一緒に繋がるかもしれません。
なんにせよ将来的な主戦場は西口にどれくらい経つかですね。駅前も大きな保留地もまとめて開発してくれたら言うことないのですが。 |
1346:
ご近所さん
[2016-06-10 00:10:02]
東神開発曰く、物販だけでなく文化も合わせて提供していくことで持続性の伴った街作りをしていきたいんだと。二子玉と同じ手法なんだって
|
1347:
周辺住民さん
[2016-06-10 07:27:37]
東口はこのままマンション街?東口にも新しい開発のニュースないかな
|
1348:
周辺住民さん
[2016-06-10 14:19:39]
東口から、SCまで行くには、どうしても、駅の改札前を通っていく方法しかないのでしょうか?今後、もっと簡単にアクセスする方法が出来たりするのでしょうか?
|
1349:
周辺住民さん
[2016-06-10 15:52:03]
東口の駅近って土地が空いてますか?
もう空きが無いのでは? セブンイレブンの場所が最後のチャンスだったのでは? せめて地下道を作ってSCに行ければ。 |
1350:
周辺住民さん
[2016-06-10 17:32:45]
SCが目の前に見えているのに、階段やエレベーターを上がって行かなければいけないことに、歯がゆさを感じます‥。
|
|
1351:
周辺住民さん
[2016-06-10 19:24:47]
あれだけマンションがあるから住民は多いと思うんですよね。せめて野田線のアンダーパスからSCに直結とか無理なのかな。
|
1352:
周辺住民さん
[2016-06-10 20:55:31]
|
1353:
名無しさん
[2016-06-10 21:37:06]
|
1354:
周辺住民さん
[2016-06-11 00:47:02]
東口から南口への通り抜け。
歩行者はまだしも自転車はどうするんだろう。 北口―西口の踏切は残るのかな? |
1355:
周辺住民さん
[2016-06-11 01:27:09]
そうですよね。自転車の方は、どうされているんですか?
|
1356:
周辺住民さん
[2016-06-11 05:09:03]
東口に住んでます。自転車では北口から踏切経由で西口へ出て、高架下をくぐり、南口駅前広場へ出てますよ。踏切が開いてれば、南口にはそんなに時間はかからないですよ。
|
1357:
周辺住民さん
[2016-06-11 09:24:28]
踏切は廃止されないでしょう・・・事故・投身・スピードアップなどの理由で廃止したい方向でしょうが
東武はもう高架化も地下化も無理だし、市から只で貰ったホームや駅舎を ぶっ潰してまで改造するのは勿体無いと思ってる(東武は駅にお金掛けない) 野田線も遠い将来に8両化する為の、2両分のホームの土地を所有してるので 柏側にホームを延伸した際に、南口くらいは造ってくれるかも知れませんね 東口を選択されてマンションを購入されたのであれば、駅前という好条件なんですから SCまでくらいは多少遠回りでも歩いて行けば良いのではないでしょうか? 仮に東口にSC別館を建てたとして、空中回廊で繋がったとしても 大通りからSC別館の駐車場への車が増えたり、渋滞・事故・マナー等でマンション住民の不満が出たりもします 南口大型商業施設エリア・東口マンションエリア・西口ロータリー&マンションエリア・北口音楽ホールその他 住み分けが多少出来ているのも良いことだと思います |
1358:
ご近所さん
[2016-06-11 09:38:33]
西口駅前に新築予定の物件で、現場見に行った際に、販売担当者から踏切撤去の予定はない(把握してない)と聞きました。
あの辺りは、電車の騒音そのものよりも、踏切の警報音の方が気になりますね。当たり前ですが、電車の通過時間より長く鳴りますからね。 |
1359:
周辺住民さん
[2016-06-12 10:51:10]
駒木のセブン前の工場移転予定地に重機入ってましたけど前からありましたっけ?
動いてはなかったですが、ブルドーザーが土盛ってるところのように見えました。 いよいよ移転でしょうか? |
1360:
周辺住民さん
[2016-06-12 13:30:58]
工事区画は「流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業D3街区2画地他3画地」となっているので
事務所棟建設か工事業者の詰め所かも知れませんが、角地(1画地)を商業店舗用の敷地として別に開発するのかも知れません 工場&事務所建設に3~5ヶ月、移転作業に1ヶ月弱、工場跡地解体に1ヶ月弱、ロータリー整備に2~3ヶ月? 今年度末までに西口ロータリーが完成するかギリギリの時期になってきました |
実際はハナミズキテラスまで(4車線道路跨ぎで)繋ぐ必要は無い気がしますし
西口ロータリー直近の増床なら駅の連絡通路経由で十分な気がします
(本館⇔アネックス⇔西口エリア別館だと遠回りな気が)
TXの改札内エレベーターは1Fまで降りられるのですか・・・
だとすると緊急搬送や清掃業者用のメンテナンスでしか利用出来ない感じかも知れません
1Fに自動改札を設置したとしても、駅員を配置する必要があるので
人件費が増えてTXの負担になります(ガード下テナント側に業務委託する方法もあるとは思いますが)
元々TXのおおたかの森駅ホームがやや秋葉原寄りに建設され、TX改札が守谷寄りだけで纏まってるのも気になってました
駅の利用者が多ければTXの秋葉原側にもう一つ改札を設けて、西口別館やアネックス館
歩道橋かデッキの様なもので4車線道路を跨ぐ通路が出来ても面白いですね
危険な道路横断も無くなりますし、改札も出来て楽になります(事業費無視の空想です)
南口ロータリー跡地に増床の可能性は捨て切れませんね
ロータリー閉鎖してから何も変化がないのは、東神が建ててくれるのを待ってる感じもしますね
(南口ロータリーを早々に閉鎖したけど、床面積やP・保育施設の需要でアネックスと、こもれびテラスを先に建てたとか)