![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
13341:
マンション検討中さん
[2018-08-03 09:05:12]
|
13342:
匿名さん
[2018-08-03 09:26:32]
フレスポでも造るのかな?
|
13343:
マンション検討中さん
[2018-08-03 09:46:25]
温泉は落札したのかな?
|
13344:
周辺住民3
[2018-08-03 12:44:38]
最低譲渡価格の1.28倍ですかぁ・・・駅前のB45を東神が倍の値段で落札していたので
1.5倍はするかなぁと思ってたけど、用途が限られてるので価格が下がったのかなぁ? 他に応札した3社の名前も知りたいところです 大和ハウスで複合商業施設だと、イーアスは大きすぎるので フォレオ(FOLEO)くらいなら建てるかも知れませんね SCと思いっきり競合しますが・・・ 横浜四季の森フォレオ 地上4階建て 敷地面積18,700㎡ 延べ床面積38,200㎡ 店舗面積15,200㎡ 駐車場750台 核店舗マルエツ・ノジマ・ロイヤルホームセンター フォレオ青梅 地上2階建て 敷地面積約14,000㎡ 延べ床約9,000㎡ 賃貸可能面積約8,600㎡ ベルク・ツルハドラッグ・ヤマダ電機 フォレオ菖蒲(久喜市)平屋建て6棟(後に3棟増築) 敷地面積34,000㎡ 延べ床面積11,000㎡ ケーズデンキ・二木ゴルフ・カーディーラー・はま寿司・ビックボーイ・衣料品店・美容院 開業時にあったボーリング場は閉鎖されて、蔦谷書店・ドラッグストア・徳樹庵・幸楽苑・牛角をオープン 大和が何を建てるか楽しみです ってことは・・・天然温泉は、お隣の線路側6,980㎡の方になるのかな? |
13345:
匿名さん
[2018-08-03 12:51:39]
>>13343 マンション検討中さん
B35に湯舞音ができるのは間違いないと思います。市長が徒歩3分とリツイートしてるので。 ただ今回のB35の1なのか、以前公募されたB35の2なのかは私はわからないです。 |
13346:
匿名さん
[2018-08-03 13:45:41]
ゆぶねは来年開業ですから、今回の入札分ではなさそう。
|
13347:
周辺住民3
[2018-08-03 13:48:09]
>>13345 匿名さん
B35街区1画地はH31年下半期の引渡し予定(ニュース記事だと2020年3月)なので 2019年10月を開業予定にしている湯舞音は、テナントでも入れないと思います B35街区2と4画地の方は、土地の引渡し予定時期が何時だったか覚えてないです (C72街区と同じ今年の下半期だったかなぁ?) 温泉井戸の掘削は半年~1年くらいかかるので、区画を早めに引き渡されるか 温泉掘削の許可だけ先行で得る形にしないと、来年10月のオープンは先へ延びそう (たつのこまち龍ヶ崎モールの湯舞音は、2016年の12月頃から事前に温泉掘ってたみたいです) 柏の葉の高齢者向けマンションも、建設前に温泉掘削の大きな櫓が半年くらい立ってた |
13348:
匿名さん
[2018-08-03 21:53:24]
市長のツイートは西口徒歩2分でした。
https://mobile.twitter.com/IZAKIYOSHIHARU/status/1023201847962525697 2分だとB35の東側が有力でしょうか? |
13349:
匿名さん
[2018-08-03 21:58:23]
マンションと湯舞音はセットでB35の東側という事でしょうかね?
|
13350:
名無しさん
[2018-08-03 22:16:42]
>>13349 匿名さん
というかURのB35の東側の土地はC72と違い、 近商とはいえURの指定する用途区分上では「集合」の記載はなかったので、マンションはつくれない、と思っていたんですが。 つくれるの? |
|
13351:
匿名さん
[2018-08-03 22:34:50]
>>13350 名無しさん
湯舞音とマンションと書いたのは住職さんのブログから。 https://blog.goo.ne.jp/sidosso/e/824d3abf0361362e5a424eb3ec1a3228 B35にマンションがつくられないなら、それが一番ですが。 |
13352:
周辺住民3
[2018-08-04 07:36:44]
仮にB35街区2及び4画地での、マンション建設がOKだとして
たつのこまち龍ヶ崎モールにある湯舞音が約40×50mの敷地に2Fで営業してるので https://yubune-ryugasaki.jp/about/floor.html 敷地面積7,000㎡×1.5倍の床面積で、10,500㎡を上限とすると 2,000㎡の5フロア+α・・・3~5階を、集合住宅として大雑把に計算して75~80室になりますね (残りの敷地5,000㎡が全て来客用・住人用駐車場駐輪場だと広すぎるので、緑地や500㎡の店舗を別棟で建てるとか?) お寺さんのブログの日付は、B35街区1画地の公募を開札した日よりも前の檀家さんの話なので 大和ハウスの落札とは、また別の(区画の)話として考えてもOKでしょう 駅前区画で温泉とフィットネス付きのマンションと考えると、付加価値が高いですが どうせ建てるなら高齢者向けマンションとかにして、ちょっと違うタイプの集合住宅にして欲しいなぁ |
13353:
匿名さん
[2018-08-04 10:06:22]
|
13354:
匿名さん
[2018-08-04 10:07:03]
|
13355:
匿名さん
[2018-08-04 12:35:46]
|
13356:
通りがかりさん
[2018-08-05 09:01:35]
サフラン前の空き地、何の飲食店ができるのでしょうか?
|
13357:
周辺住民3
[2018-08-05 09:18:56]
>>13355 匿名さん
説明が不足していました・・・申し訳ございません 温泉施設の方はおおよそ「確定」と判断して 住居建設が可能かは別にして、「複合開発」で集合住宅を建てた場合で考えてみました 改めて考えると温泉施設や入浴施設は、建物の傷みが早いので 別棟(鉄鋼プレハブ)などで建てて、長住型のマンション(鉄筋コンクリ)とは 別けて建設した方が、後の改装建て替えの際に都合が良いですね 温泉街にあるリゾートマンションも、大浴場などの入浴施設部分は マンションとは別に建てて、渡り廊下で繋いでたりします 湯舞音の親会社も、隣の1区画にダイワハウスがどのような商業施設を建てるか 商&住で建てるかなど・・・ダイワ側の発表を見て変えてくるかも知れません ダイワの方も50億の土地で商業収入を得るには、集客になるコンセプトが必要になるので 更に50億積んで大きな施設建てるか・・・コストを下げて低層建築で インモール&アウトモールの様な、余裕のある複合商業施設にするか 一角にDPL流山のサテライト的なオフィスビル建てるとか? |
13358:
匿名さん
[2018-08-05 19:38:04]
湯舞音の新昭和は、分譲マンションから何でもやってますから、一緒に作られてもおかしくはないですね。
https://ssl.shinshowa.co.jp |
13359:
名無しさん
[2018-08-05 20:49:51]
いやっほー!いやっほー!
大都会流山! ホール完成したら小島よしおを呼んでほしい!フォー!フォー! |
13360:
匿名さん
[2018-08-05 21:21:47]
|
都市再生機構(UR)首都圏ニュータウン本部は、千葉県流山市のつくばエクスプレス・東武野田線流山おおたかの森駅近くにある業務用地約2haを売却するため入札した結果、50億0500万円の大和ハウス工業に決めた。
7月31日に開札し、同社を含め4者が応札した。また、同駅周辺の57画地計4.8haを一括売却する入札でも大和ハウス工業が70億1000万円で落札した。6者が応札し、同26日に開札した。
業務用地は同駅西口近くのファミリーマートおおたかの森駅西口店北側に広がる流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内B35街区1画地の2万0453㎡。用途地域は近隣商業地域で、建ぺい率80%、容積率300%。事前公表した最低譲渡価額は38億8607万円。
建築条件は店舗、事務所・研究所・研修所、宿泊施設、遊戯施設、教育施設、公共施設、公衆浴場、保育所、病院、診療所、結婚式場の単独か複合用途。2020年3月下旬の土地引き渡しから5年以内の完成を義務付けている。
一方、一括売却の土地は同事業区域内のA30街区6画地からD136街区6画地までの57画地計4万8305㎡。内訳は駅南口と北口に各16画地、東口に15画地、西口に10画地あり、広さは2000㎡台が4画地、1000㎡台が13画地、1000㎡未満が40画地。土地利用は55画地が一般住宅地、2画地が沿道市街地となっている。事前公表した最低譲渡価額は44億9241万8010円。土地はことし9月上旬から21年3月上旬にかけ5回に分けて引き渡す。
https://www.kensetsunews.com/archives/222705