分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-12 08:17:38
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

13161: 匿名さん 
[2018-07-29 15:12:08]
おおたかの駅前ホテルに需要があるのか、という議論が以前ありましたが、柏たなか駅前に新しいホテルが8月オープンだそうです。

https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/167910/167910.html

少なくともおおたかは柏たなかよりかなり需要はあるはずなので、まあそういった心配はしなくて良さそうに思います。
13162: 匿名さん 
[2018-07-29 15:54:09]
>>13150 匿名さん
たつのこまちモールにあるのは蔦屋書店なので、13148さんのほうが正解。

https://www.tatsunokomachi.jp
13163: 匿名さん 
[2018-07-29 16:04:29]
>>13156 ご近所さん
実はかなり以前から住環境版は存在します。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605347/

結局住環境版に行っても盛り上がらないから、開発版で仕方なく許容している状況です。
13164: 匿名さん 
[2018-07-29 16:08:11]
ツタヤの件ですが、
蔦屋という場合は一定の地域でないと出しません。
地方での代替として、投資をかけない草叢という業態があります。
ちなみにレンタルのない本屋はツタヤブックストアという業態があります。
13165: 匿名さん 
[2018-07-29 16:11:56]
私は許容していない。開発以外の話をしたい人たちで住環境板を盛り上げればいいじゃないですか。
13166: 名無しさん 
[2018-07-29 16:42:18]
>>13164 匿名さん

ではMORIOKATSUTAYAと函館蔦屋書店の違いを明確に教えていただけないでしょうか。
13167: 匿名さん 
[2018-07-29 17:03:02]
>>13162

もうやめませんか。
まず、代官山に行ってみましょうよ。
話はそれから。
13168: 匿名さん 
[2018-07-29 17:12:00]
>>13158

ゆりかごから墓場まで。
バランスのとれた街にしたいですね。
そうしないと、
赤ちゃん関係→子ども習い事関係→塾関係→
シニアの手習い関係→在宅介護支援関係→終了
でいずれゴーストタウン化しかねませんよね。
13169: マンション掲示板さん 
[2018-07-29 17:13:52]
どっちでもいいけど、結局おおたかの森に出来そうなツタヤはどっちなの?

それから、開発以外の話は多少は許容されるということで過去に決着ついてます。
多少がどのくらいか人によって違うから揉めるわけだけど。
開発ネタ以外まったく許容しないという方は、ご自身でNew開発板を作って
気の合う方を誘導すれば良いのではないでしょうか。

個人的には、多少開発ネタ以外に話がそれたとしても、ここに集約されてる方が
結果的には開発ネタが投下されやすいと思いますけどね。
たまに大っぴらに公表されてる以外の開発情報(怪しいのも含めて)が入ってくるのも
ざっくばらんな話が出来るココならではだと思いますし。
13170: 周辺住民3 
[2018-07-29 17:58:59]
>>13168 匿名さん

自分は赤ちゃん系や子供服の店舗が出来るのは、OKだと思いますが
出店する側から見ると、おおたかの森エリアには・・・

・消耗品で価格競合するドラッグストアが多い
・賃料が高いのでロードサイド出店での収益が難しい
・すでに近郊に系列や競合店舗がある

需要自体は高めでも、商売として出店(移転)は厳しいのかも知れません

アカチャン本舗 ・ららぽーと柏の葉
このお店は県内だとモール出店がメーンなので、もし入るとすればおおたかの森SC

西松屋 流山店(野々下)・南流山店 ・モラージュ柏店
基本はロードサイド出店の様ですが、野々下店を閉店させてまで
賃料の高いおおたかの森エリアに移転するかは微妙

バースデイ ・西平井店
野田・守谷・印西牧の原などでは、複合モールに『しまむら』『Avail』『Birthday』の並列出店で
商業施設の集客に繋げている様ですが・・・すでに流山、豊四季、江戸川台にしまむら系は出店し
ららぽ柏の葉や西平井店も建ったばかりなので、おおたかの森駅前区画ではちょっと厳しいかと思います

徒歩や自転車距離で買い物に行ける『赤ちゃん用品』の店を希望される方は多いと思いますが
区画整理地内は賃料が高いので、SC(東神)頼みって感じだと思います
13171: 名無しさん 
[2018-07-29 18:34:04]
違うんよ、って関西弁?
13172: 名無しさん 
[2018-07-29 19:50:30]
>>13167 匿名さん

やめるのは賛成だが、なぜ代官山に行かなきゃいけないのかはわからん。
13173: 通りがかりさん 
[2018-07-29 21:09:12]
>>13172 名無しさん
私は代官山エリアから、おおたかの森に引越してきましたが、行かないと違いが理解できないでしよ?ということだと思いました。

ただ、感性や世界観の違う人のが行っても、理解できないかもしれませんが、きっかけはなるかと思います。

どういった場所・環境に身を置いてきたかで、少なからず影響を受け、人間は磨かれていくものです。
13174: 名無しさん 
[2018-07-29 21:25:15]
>>13173 通りがかりさん

えっなんでそういう話になっちゃうの
13175: マンション掲示板さん 
[2018-07-29 21:55:16]
そんな壮大な話か?
13176: マンション掲示板さん 
[2018-07-29 22:23:41]
代官山とおおたかを比較対象にするのはやめましょう。
笑われるだけだし。
13177: 匿名さん 
[2018-07-29 23:34:52]
CCCの展開する業態ブランドの区別というだけの話でどうしてここまで引っ張るのだろう。
ワタミの展開する和民と坐和民ぐらいの差でしょう。もういいよ。
13178: 匿名さん 
[2018-07-30 00:47:29]
高架下にいきなりステーキできないかな。
13179: 匿名さん 
[2018-07-30 06:12:54]
>>13178
また始まった。
資本に搾取されたいみたいですね。
13180: 匿名さん 
[2018-07-30 07:17:16]
>>13178
追伸
便利な地域から越してこられた方なのでしょう。
お気持ちはよく分かります。
しかし、以前住んでいた地域にはなんでも揃って
ましたか?
街って、多少不便で、ちょっと足をのばせば用を足せる
くらいがちょうどいいですね。

いきなりステーキ行きたければ、柏?あたりに
出ればいい。

そんなことより、野田線複線化が完了すれば、
乗り換え駅としてのおおたかの森駅の注目度は
高まります。

私は中高一貫校の誘致を考えるべきだと思います。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる