![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
12981:
匿名さん
[2018-07-24 05:53:44]
本当の超大金持ちが住むわけではないけど、一部上場くらいの大手企業に務めるくらいのサラリーマンが無理せず買える地域としては条件はかなりいいと思うというのがおおたかの森のポジショニングじゃないでしょうか。もちろん一部上場のサラリーマンは学歴なども同世代で上位2〜3割くらいに入るような感じでしょうし、稼ぎについても上位1割位には入る可能性があるので、そういう意味では中流階級上位くらいでしょうか。世間的なセレブのイメージは上位1%とかそういう世界な気がするので、それとは違うかなと。
|
12982:
匿名さん
[2018-07-24 06:21:52]
流山の大将、といったところでしょうか。
|
12983:
匿名さん
[2018-07-24 07:08:21]
|
12984:
匿名さん
[2018-07-24 07:16:33]
|
12985:
マンション検討中さん
[2018-07-24 08:14:52]
マンションでも換地費用ってかかりますか?
(物件によってちがうのかな?) あと、換地終了っていつ頃ですか? |
12986:
匿名さん
[2018-07-24 08:18:20]
通報は行き過ぎと思うけど、道路族みたいなマナー悪い人たちが一部いるのも確か。
|
12987:
[2018-07-24 09:16:49]
綺麗な住宅街の市道いっぱいに子供の落書きだらけの場所って確かにあるわ
あれってかなり見苦しいので止めてほしい 隣近所は黙認? |
12988:
名無し
[2018-07-24 11:03:24]
カスミ前の交差点で警察が何かやってる。
車止められてちょっとした渋滞になった。 事故車とかも見当たらないけど何があった? 何かおばさんと話ししてるけど。 |
12989:
名無し
[2018-07-24 11:05:17]
|
12990:
匿名さん
[2018-07-24 11:17:03]
皆さん老後もおおたかに住み続けますか?
おおたかは非常に気に入ってますが、駅近でもやっぱり車は必要な地域なので、運転が怪しくなってきたら都内に戻ろうかなとも考えたり。 その頃には自動運転が進化&普及してることを願ってますけど、どうでしょうね。 |
|
12991:
周辺住民3
[2018-07-24 12:45:43]
>>12990 匿名さん
自動運転システムに関しては、トヨタ・東大・ソフトバンクなどで研究をしているので 公道での実用化はそれほど遠い話では無いと思いますが 実際に無人運転を行って、タクシー・バスを運行させるのは 過疎化や高齢化の激しい「地方」からになると思います(沖縄・長野・北海道など) 羽田空港でも小型バスで実験をやっていますが、走行エリア限定って感じです 車両の価格も一般的なタクシーや小型バスより高価なので 大きな企業のバックアップや、国や自治体の購入(補助)での話しになると思う (トヨタが高齢化の進む名古屋の高蔵寺ニュータウンで実証実験やってるみたいです) 普通のタクシー会社や、一般家庭で購入出来る様になるのは まだ遠い先の話になると思いますよ まぁ価格は普及率と、システムの低価格化だから・・・正確に予測は出来ないけど 写真は東大柏の葉キャンパスで実験中の、内閣府が所有する自動運転バス(市バスと同じポンチョ) その他にもプリウスや、ソフトバンクが所有しているフランスのベンチャーが開発した 15人乗りのバス『NAVYA ARMA』を、、敷地内で実験してる所をたまに見かけます ![]() ![]() |
12992:
匿名さん
[2018-07-24 13:35:50]
>>12988 名無しさん
右左折の時に人に接触したしないかの話しではないでしょうか?よく通るので、そういうのなら何度か見かけています。 カスミ前の交差点。都市軸道路の柏の葉から流山方面での右折時には、対向車線にも右折車がいると直進車の見通し全くないので、実は危険な交差点です。焦るクルマは歩行者との接触事故もおこしやすい。 完全に片道二車線に拡張された時には右折信号つけたり、見通しの悪さは解消されるよう期待します。 |
12993:
匿名さん
[2018-07-24 14:15:13]
おおたかでセレブだとか中の上とか恥ずかしいからやめてほしいです。
都落ち民の矜持だと思っていたら大間違いですよ。みっともないです。 妥協の結果と卑屈になる必要もありませんが、必死に肯定するのは滑稽です。 私は限られた予算の範囲で検討した結果ここを選んだので納得して住んでいます。 東の二子玉なんて恥ずかしくて言えやしません。 |
12994:
匿名さん
[2018-07-24 14:37:59]
GLP流山Ⅱの全フロアは楽天が入るそう。
https://lnews.jp/2018/07/k071710.html/amp?__twitter_impression=true 市民にも何か良い影響ありますかね? |
12995:
名無しさん
[2018-07-24 14:45:24]
|
12996:
名無しさん
[2018-07-24 14:46:11]
|
12997:
匿名さん
[2018-07-24 14:57:43]
高齢者の都心回帰ですね。
体力のある子育て期間中は郊外で生活。 定年後は都心部へ。 まあ、お金がないと無理ですが。 |
12998:
匿名さん
[2018-07-24 15:07:27]
>>12997 匿名さん
戸建て駅徒歩7分くらいまでなら、だいたい土地だけで3000はいくだろうから、そんなに無理なく越せるのでは? |
12999:
匿名さん
[2018-07-24 15:12:25]
|
13000:
匿名さん
[2018-07-24 17:54:24]
>>12997
お金なかったら、おおたかで朽ちていくのみと言いたいの? |