![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
12861:
入居済みさん
[2018-07-20 23:06:02]
|
12862:
匿名
[2018-07-21 06:01:04]
年に一度使うかどうかのゲストルームは不要。
固定費の無駄。変動費に当てるべき。 自慢は愚の骨頂。 |
12863:
匿名さん
[2018-07-21 07:06:05]
ホテルの建設はスターツだろうけど、運営はどこになるの?
やっぱりスターツグループ? |
12864:
匿名さん
[2018-07-21 07:09:48]
|
12865:
匿名さん
[2018-07-21 07:13:22]
スターツホテル開発のインタビューで流山の名前が出てるから、やっぱり運営もスターツか。
http://www.leader-navi.com/i-hotel/interview01/ |
12866:
匿名さん
[2018-07-21 07:34:04]
昔の情報だから当てにならないけど、グリーンホスピタリティーマネジメントが運営ともあります。
https://blog.goo.ne.jp/osiruko001/e/52770e23b9b7581956d574e98b494a2b |
12867:
匿名さん
[2018-07-21 08:34:10]
初心者マークの名前変えまくってる人は一日中張り付いてるね。
書き込みの中身も全くない。 |
12868:
名無しさん
[2018-07-21 09:47:48]
高架下に干物が食べれる定食屋が欲しいなぁ
大戸屋でもいいけど |
12869:
匿名さん
[2018-07-21 09:59:03]
高架下にお弁当屋さん欲しい。料理したくないときに買って帰れて便利かな。
|
12870:
匿名さん
[2018-07-21 10:30:00]
>>12862
あると子供の遊び場とか、雨天時に洗濯干したり、洗濯物をたたんだり、趣味系の作業をしたり、粗大ごみや資源ごみを回収日までためておくとか、来客がなくても余裕のある生活ができますよ。その余裕に対するコスト。というか4LDKの建売だと大抵ありますよね。書斎や納戸も欲しかったので建売はあまりなく、注文にしましたが。 初心者マークどうしたらつくのかな。 |
|
12871:
匿名さん
[2018-07-21 11:23:40]
|
12872:
匿名さん
[2018-07-21 11:53:29]
>>12868
大戸屋は柏にまたできるみたいですね |
12873:
匿名さん
[2018-07-21 11:57:32]
あれ、12872の者だけど初心者マークついてる
本日1回目の書き込みならこうなるのかな? |
12874:
名無しさん
[2018-07-21 13:29:18]
|
12875:
通りがかりさん
[2018-07-21 13:37:27]
>>12874 名無しさん
そういう系はダサくなるから辞めて。 |
12876:
匿名さん
[2018-07-21 14:39:53]
そろそろ、都市軸道路のカスミの交差点からセブンイレブン柏十余二店の区間を、片側2車線に
拡幅してほしい。用地はTX側に確保しているようだし、曜日・時間帯によっては結構渋滞する。 その前後の区間は、実際には使えなくても工事は終わってるのに、何で?って感じ。 まだ地権者から用地買収が終わってない区間があるとか? |
12877:
匿名さん
[2018-07-21 14:59:33]
|
12878:
周辺住民3
[2018-07-21 15:47:15]
>>12876 匿名さん
確かな情報ではありませんが H31年度末に複車線化という話を聞きました 現在は高田にある柏市浄水場第六水源地から、柏の葉方面への配水主管を 道路下に3月まで埋設する工事してるので、それが終了したら道路工事が始まるかも知れません |
12879:
匿名さん
[2018-07-21 15:59:43]
|
12880:
周辺住民3
[2018-07-21 16:04:37]
>>12876 匿名さん
事業的な話を追記しますと 新市街地(大堀川の橋まで)がUR(国)管轄 柏の葉は柏区画整理事務所(県事業)の管轄 間の暫定片側1車線区間は、柏土木事務所(県道整備)管轄 それぞれ部署や費用の降りてくる割合が違うので 道路整備や複車線化のタイミングが、バラバラになるみたいです 柏土木事務所は流山警察前の複車線化もやってるので そっちの工事が終わらないと、駒木側の費用が降りてこないかも http://www.pref.chiba.lg.jp/cs-kashiwa-s/ksw-chou/gairo-shimohanawa.ht... こちらもまだ150mの区間しか、道路工事やってないです (今年度中に終わると良いけど・・・微妙です) |
あなた、しつこい