![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
12781:
匿名さん
[2018-07-18 08:43:10]
なんかまた頭おかしい人湧いていますね。
|
12782:
匿名さん
[2018-07-18 08:48:24]
>>12772 匿名さん
私はおおたかの森住民で12767さんじゃないですが、柏の葉は『特殊』かと思っています。 ご存知だと思いますが、最高学府の東大、天下の三井不動産、内閣府の特区指定など。 http://www.kashiwanoha-smartcity.com/concept/makekashiwa.html |
12783:
匿名さん
[2018-07-18 09:15:46]
つくばと柏の葉は国が作ってる街ですからね。。
TXが出来たのもお国のためですよ。 |
12784:
匿名さん
[2018-07-18 09:26:11]
柏の葉の箱庭的な感じが好きな人と合わない人といるんだと思います。あとは交通の便にも違いがありますね。
|
12785:
名無しさん
[2018-07-18 09:41:35]
柏の葉キャンパスに関しての、このような掲示板はあるのですか?
|
12786:
匿名さん
[2018-07-18 12:18:26]
>>12782 匿名さん
特区に詳しいわけではないですが、特区の規制緩和や税金優遇などは民間事業者に対してで、特区内でも事業者が売り渡した後の区分所有者の集合である分譲マンションには適用されないと認識していますが? もし解体費用などに特区のマンションだけ税金が投入されたら大問題ですよね。 私には逆にその特区の規制緩和のおかげで通常の容積率を超える高層マンションが建ってしまって、今後の問題をかかえてしまったように見えるのですが。 |
12787:
匿名
[2018-07-18 12:37:39]
|
12788:
匿名さん
[2018-07-18 12:40:50]
|
12789:
匿名さん
[2018-07-18 13:23:28]
|
12790:
匿名さん
[2018-07-18 13:36:52]
>>12786 匿名さん
解体費用はどこのマンションも同じかと。おおたかの森も柏も。 マンションの事だけでなく、開発区域を広げずにコンパクトにしたことによるメリットが有ったのだと思いますよ。長期的に見た道路補修費用や上下水道整備、高齢化した住民の移動距離が短かったり。 そして住民が世代交代を繰り返し入れ替わって行くような施策をして行くのではないかと期待しています。それがどのようなことなのか、何年後の事なのか、vucaワールドが続いているのかも分かりませんが、隣駅の事なので成功して欲しいと願っています。 |
|
12791:
匿名さん
[2018-07-18 14:34:42]
皆さん、高層マンションの問題にはあまり詳しくないようですね。
私は職場が柏の葉のため、一時期高層分譲マンションを検討していたので、自分で調べ、高層分譲マンションには手を出さない方が良いと考えるようになりました。一生涯の住まいが欲しかったので、今はおおたかの森の戸建てです。 ゲートタワー住民さんから返事がないので、この話題はもう止めにします。 お騒がせしました。 |
12792:
匿名さん
[2018-07-18 15:58:08]
>ゲートタワー住民さんから返事がないので
だっておおたかの森開発板だもん。 |
12793:
匿名さん
[2018-07-18 17:54:47]
タワー買うならターミナル駅近ですよ。
なんですか、柏の葉タワーって。 |
12794:
検討者さん
[2018-07-18 22:12:37]
そごう跡地って、どうなるのでしょうか?
|
12795:
匿名さん
[2018-07-18 22:26:13]
タワーはやばい。この季節、暑過ぎてカーテン開けられてない。出掛けるの億劫、大規模修繕費払えません。少なくとも、2回目の大規模修繕費を払えない人が一定多数出てくる。2021年のタワマン暴落か大規模修繕前には売り抜けたい
|
12796:
匿名さん
[2018-07-18 23:02:31]
ローン組んでまで住宅を購入するって当たり前になってますが、皆さんよく考えた方がいい。
格差が広がり、金持ちを喜ばせてるだけですから。 一括で買えるようになったら買えばいい。 そうすれば、購入者のリスクもなくなる。 |
12797:
匿名さん
[2018-07-19 01:59:46]
|
12798:
周辺住民3
[2018-07-19 04:05:41]
>>12794 検討者さん
まだ噂段階の話ですが・・・ 柏高島屋本館の建て替えの間、そごう跡に移転するって話が出てきてますね 移転~本館解体~建設~移転で、4年くらいはかかりそう 柏駅西口は再開発で三井のタワーマンションが建つって話ですが これも2~3年事業だし、そごう本館も古いから その後に三井が建て替えすると思う(地権者次第だけど) |
12799:
匿名さん
[2018-07-19 06:55:01]
>>12789 匿名さん
〜住民です、と言ったところで信じようがないし書くだけ無駄じゃね? 寧ろどこぞの住民を名乗るって事は、そこの住民じゃないですよ、って言っているようなもん まぁどーでもいい話だわな |
12800:
検討者さん
[2018-07-19 07:14:24]
|