![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
12541:
周辺住民3
[2018-07-04 20:03:59]
|
12542:
匿名さん
[2018-07-04 22:11:38]
マンションを購入し近日中に入居予定です。
おおたかの森の量的、質的ピークは何年後なのでしょうか? 地域人口のピークが5年後あたりで、街としての成熟のピークが10年後ぐらいですかね? 気になります。 |
12543:
eマンションさん
[2018-07-04 22:19:25]
質的なピークって何?そんなのわからない気がしますが。
|
12544:
匿名さん
[2018-07-04 23:14:08]
質的が民度だとしたらピークはとうの昔に過ぎてるかもしれません。
|
12545:
周辺住民3
[2018-07-04 23:27:31]
>>12542 匿名さん
おおよそですが、おおたかの森地区区画整理の計画人口が28,600人です 計画以上のマンションが建設されているので、最終の人口は不明ですが 約3万人を上限と推定します H18年からH30年までの間に、地区内の字地に転入した人口は約21,000人です(私調べです) 年にもよりますが、市の年間人口増数の55~65%が、おおたかの森地区に転入します(出生増数も含みます) H30年7月1の集計で市の人口が、年間5,315人増えているので 約60%が今現在の増加数として、3,200人ペースで転入すると・・・あと「3年」でイッパイになります 今の所H33年以降に完成する大型マンションの計画は出ていません それ以降は空いている土地区画が減り、地区内転入が減速するので、転出が上回るかも知れません 商業施設や飲食店などの出店ペースは読み辛いですが、市の転入予測でピークを迎える 2025年辺りまでに大きな商業施設は開業してる可能性が高いです 隣の埼玉県へ繋がる橋が6年後に開通します 街の大きな発展や利便性の向上は6~7年先が頂点の様な気がします・・・これが質かな? 地区内の出生率や、TXの混雑度(8両化の時期)、商業施設の開店による人気、2020年以降の都心側のマンション価格 待機児童数や学校の定員など、いろいろな材料があるので素人には「街の人気」の頂点は読めません ありがたいことに・・・ 住み良さランキング「流山市」14位 住みたい街「おおたかの森」46位 買って住みたい街「おおたかの森」4位 トップでもなく下位でもない・・・上質ではない「ほどほど感」が、この街に合ってる |
12546:
匿名さん
[2018-07-05 00:01:17]
|
12547:
匿名さん
[2018-07-05 06:30:18]
|
12548:
マンション検討中さん
[2018-07-05 08:40:03]
周辺住民3さんは説明が上手いね
駅の構造も言葉だけで伝えるの大変なのに、とても分かりやすかったです。 いつもありがとうございます |
12549:
名無しさん
[2018-07-05 17:42:01]
まだ女性専用車の時間でもないのに1号車が女性に占拠されていて、他の車両よりも空いてるから乗った男の私がなざか気まずい思いをします。もっと男の人頑張りましょう。
|
12550:
匿名さん
[2018-07-05 18:22:17]
|
|
12551:
名無しさん
[2018-07-05 18:38:41]
>>12549 名無しさん
ホント!そして隣の車両ではおっさんどもがギュウギュウっていう。 |
12552:
周辺住民
[2018-07-05 18:47:43]
|
12553:
マンション掲示板さん
[2018-07-05 20:07:49]
6両のうち一両が女性専用なんてほんとに羨ましい。
しかし、都内に出勤する妻はお陰で安心と言っているので僕も安心。 ひとり都内に向かう男性諸君の心中お察しします。 早く8両化しないものですかね。 |
12554:
匿名さん
[2018-07-05 20:20:23]
>>12550 匿名さん
これってデッキの下に木を植えるってことなんですかね? あとエスカレーターの降りたところからもバスロータリー側に行けるようになるのかな? 北側東側からはやっぱり一回南口広場から回らないと行けないかな?? |
12555:
名無しさん
[2018-07-05 20:50:17]
駅周辺の開発が一気に進みそうですね
最近は南と西の話題ばかりですが、北と東は飲食店が増えてきて、飲兵衛には嬉しい限りです この調子で飲食店を充実させて欲しい |
12556:
匿名さん
[2018-07-05 22:16:30]
位置関係がよくわからないや。どこの部分の図?
|
12557:
匿名さん
[2018-07-05 23:25:05]
|
12558:
匿名さん
[2018-07-05 23:34:46]
|
12559:
匿名さん
[2018-07-06 00:28:53]
|
12560:
周辺住民3
[2018-07-06 00:32:27]
自分も撮影してきました
高架下の外壁から1,516mmの位置に、TXガード支柱の位置に合わせて 8本の柱を立てて、その上に約3.5m幅のデッキを設置する様です デッキは改札内のエレベータとエスカレーターの間まで造られるので その辺りが改札口になるのでしょう・・・ステンドグラスは外されてました デッキの秋葉原側は、新設の階段・エレベータフロア区画より 1区画分だけ秋葉原側へ伸ばしてあるので、おそらく南口ロータリー跡に建てる商業施設?に ライフガーデンの様にデッキで繋ぐのだと思います・・・いや、そうであって欲しい 「流山市連絡通路」の右側はTXのエレベータ区画などで仕切られていて L時型で店舗にしては狭いし通路側とはガラスの仕切り、南側の出入り口があるので 密閉式の喫煙所かな? エスカレーターを降りた所の左側(南口側)にある円形のモノはベンチ? >>12554 匿名さん デッキの下に何か花壇の様な物を設置するのかも知れませんが 詳細は不明です・・・デッキ予定地下の5本の木が切られました エスカレーターを下った所から左側へ曲がると、自動ドアの様な扉が書かれています ここから高架下商業施設に入れると推定されます エスカレーターの絵の上の「休憩スペース」と書かれてるフロアの仕切りにも 開き戸が書かれているので、ここも階段&エレベーターからの商業施設入り口みたいです おそらく商業施設に営業時間であればフロアや休憩スペースを通り抜けて 西口ロータリーにも抜けられるのでしょう >>12556 匿名さん 画像の上側が西口エリア、下が南口広場、左が秋葉原側、右がつくば側です ![]() ![]() |
うろ覚えなんですが、工事内容に「デッキ」と書いてあった気がします
(図面ばかり凝視して、工事の題名を殆ど覚えてません)
どなたかが予想してましたが、改札内待合所辺りでIC改札で一旦外へ出て
東口のTXアベニュー側の様な外デッキでエレベータ&エスカレーターへ繋ぎ
ゆくゆくは南口ロータリー跡に建てた商業施設2Fへ繋ぐのかも(更に本館へ)