![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
12401:
周辺住民3
[2018-06-27 06:44:52]
|
12402:
匿名さん
[2018-06-27 08:19:16]
>>12401 周辺住民3さん
URでも業務用定期借地も行っているようなので、東神は本当に取得したい土地以外は、そっちで動いているんじゃ? https://business.ur-net.go.jp/sp/contract.html |
12403:
匿名さん
[2018-06-27 09:15:07]
>>12401
C72は要望無視されてマンションってことですか。B35は最後の砦になってほしいですね~ |
12404:
匿名さん
[2018-06-27 11:35:48]
|
12405:
周辺住民3
[2018-06-27 12:27:30]
>>12402 匿名さん
URの定期借地ですか・・・可能性はありますね でも駅前区画の場合は地価が高いので、売却して大きなお金にする方が UR区画整理事業の「処分」や「売却益」になるのかな?と思います 東神の場合SC本館とアネックスなどの商業施設は、地主からの借地で ハナミズキやコモレビテラスは、不動産賃貸で自社所有地なのかな? B43やB45の区画も、URが売却する画地以外は地主さんの土地かも知れません 東神は取得した土地と借地を合わせて、大きな建物を建てるとか 今後の事業展開に期待してます! 工場跡地も地主さんの借地だったのか、工場の所有地だったのか不明 もし借地だったとすれば、工場が移転した先のD3区画はURの定期借地? |
12406:
匿名さん
[2018-06-27 17:33:55]
A3街区が工事してますが何ができるのですか?
|
12407:
周辺住民3
[2018-06-27 17:50:17]
>>12406 匿名さん
A3街区(南口暫定ロータリー跡)は、現在高架下で行ってる商業施設建設の 事務所や重機・資材置き場に使ってるみたいです でも今日見たところロータリー跡の、TX新改札に一番近い角の部分敷地内に フェンスで囲まれた場所がありますね(まだ何も工事してない) もしかして空中回廊の橋脚基礎工事?・・・と勝手な想像してみる |
12408:
匿名さん
[2018-06-27 22:18:04]
TXの駅に掲示されている大きなポスター
during standby 2020 year New Train Debut during standbyはどういう意味なのか、 誰か教えてください。 「2020年」を訳すと「2020 year」になるのか。 |
12409:
匿名さん
[2018-06-27 22:22:06]
>>12400 匿名さん
関西人は話しはでっち上げでしょうね。もう一人同時期に、「南口ロータリー跡地は東神開発とは関係ない。」と同調してた人も怪しかった。同一人物のなりすましかと。ソースは出ないし、二人とも高島屋の高架下商業施設の計画すら全く知らなかったし、下手な関西弁で書き込みしてて胡散臭かった。高架下発表されてからは、再三呼びかけても出ても来ない。 もし南口ロータリー跡地が東神開発と関係ないないとしたら、長期間高架下工事事務所として全面利用させるなど、随分太っ腹な事業主ですよね。 南口に改札口新設やデッキ設置の予定から見ても、南口ロータリー跡地は東神開発と関係してると思う方が自然。 |
12410:
通りがかりさん
[2018-06-27 23:17:08]
関西人は嘘つきが多い
|
|
12411:
匿名さん
[2018-06-28 06:19:37]
副詞のみが書かれていて英語としては相当違和感ありますが、新車両がスタンバイしているところということをいいたいのかもしれません。そして、普通はYear 2020ですね。そもそも、New train will debutですし。
|
12412:
マンション掲示板さん
[2018-06-28 07:39:34]
ほんとひどい英語。2020年まで掲示が続くのはナシだろ。
|
12413:
周辺住民3
[2018-06-28 10:23:36]
カスミ交差点西側の都市軸道路車道に置いてあった仮設ガードレールを
カラーコーンとトラ縞のバーに変えてるけど 柏の葉側から交差点に入る手前を、直進2車線(+右折1車線)に増やすのかな? この交差点での中駒木線への左折や歩行者横断待ちが、都市軸道路の渋滞になってるから 手前から車線増やせば、やや渋滞解消になるかも ベルク→教習所跡→警察署方面の都市軸道路は、6月30日までの工事予定だったけど まだ歩道造成したり仮舗装も終わってないので、完成まで1~2ヶ月はかかりそう |
12414:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 21:50:33]
開発に関係なくてすみません。
おおたかに家を購入したいと考えてます。共働きです。どこの保育園が評判良いか教えてください。 |
12415:
匿名さん
[2018-06-28 21:57:43]
|
12416:
匿名さん
[2018-06-28 22:00:02]
|
12417:
名無しさん
[2018-06-28 22:13:20]
|
12418:
近隣住民
[2018-06-28 22:44:47]
以前はナーサリースクールがヨコミネ式取り入れたり、保育園なのに教育や運動に力入れていて評判高かったです。保育ステーションの母体ですし、先進的でした。子供が大きくなり、最近のことは知りませんが今はどうなんでしょうね。
|
12419:
匿名さん
[2018-06-28 23:37:40]
私もおおたかの森に住み始めて10年近いですが、当時からずっと人口が増え続けていて、人数が増えた分、今や保育園やら小学校やらの量と質を維持するのに、すごく苦労しているように見えますよね。
人気が出るとは思ってましたが、こんなに凄い勢いで人気が出るとは。 |
12420:
匿名さん
[2018-06-28 23:52:15]
|
検索したけど取得した事業者の情報が無いですね
https://business.ur-net.go.jp/topics/b_20180330_ootaka.pdf
同じB35の1画地(20,400平米)をセットで取得出来てからの発表かな?
両方の土地を最低譲渡価格で取得しても48億
もし1.5倍くらいだと73億になる・・・東神開発でも厳しいかも
公募とは関係ないけど、H28年に市議会がURに提出した要望書が出てきた
http://www.nagareyama-jcp.jp/html/menu6/2016/20161101185721_10.pdf
B35とC72は「商業・業務・文化機能の充実強化に配慮した販売」を要望してた様ですね