
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
12161:
マンション検討中さん
[2018-06-12 09:50:35]
|
12162:
マンション検討中さん
[2018-06-12 10:15:22]
三郷流山橋の記事
2023年に開業予定 思ったより早い |
12163:
マンション検討中さん
[2018-06-12 10:16:54]
|
12164:
マンション検討中さん
[2018-06-12 12:11:17]
五年後とは意外に早い!
これはTX8両化に匹敵するビッグニュース! |
12165:
周辺住民3
[2018-06-12 12:40:23]
一日1万1000台の通行を全部普通車(150円)で換算すると30年で180億になる
補修費・人件費・光熱費は無視だけど 埼玉側84億と千葉側100億の建設費は、30年でほぼ償還出来るのかぁ 予想より通行量が多くなれば、流山有料道路みたいに早期無料化も可能になるかな? |
12166:
匿名さん
[2018-06-12 15:32:26]
レタンプリュスの前の通り、歩道に植栽追加されたけど既に雑草生えてる。
植栽増やすのはいいけどやるなら除草とか管理もちゃんとやってほしい。 中央分離帯とか歩道脇の植栽どこも雑草ぼうぼうで汚い。 東口の桜のとこも凄い雑草。。。 防草シートつけるなりできないのか。 |
12167:
匿名さん
[2018-06-12 15:47:12]
会社が品川あたりだと柏経由点でグリーン車もいいんでない?
|
12168:
名無しさん
[2018-06-12 21:31:52]
多額のローンを抱えてるのにグリーン車なんか…
|
12169:
戸建て検討中さん
[2018-06-12 21:44:51]
>>12167 匿名さん
もう見栄をはるのはやめましょう。 |
12170:
匿名さん
[2018-06-12 21:46:31]
>>12166 匿名さん
防草シートだけって見た目よくないし、朽ち果てるの早いし、中は虫だらけになるよ。バークなどのマルチの場合も厚さ5センチ以上は必要だし、坪何千円とかになるから、雑草生えてから抜く方が効率が良いと考えているのでは? シートとマルチの両方が理想だろうけど、そんなのやったら、さらに高額だし、シートの寿命もあるから、交換が大変だと思う。 なので雑草もある程度は仕方ないのでは? 因みに桜の根元には毒があって、雑草生えにくいはずですが、東口の桜は弱ってるのかな? |
|
12171:
匿名さん
[2018-06-12 22:30:25]
グリーン車770円は、給料にすると何分に相当します?
年収800万ぐらいの人なら、約10分でしょう。 乗っている時間に書類に目を通したり、本を読んだりできれば、生産的。 自己投資ですよ。 |
12172:
匿名さん
[2018-06-12 22:31:23]
予算にはかぎりがあるから市内全域の植栽をこまめに管理できないよ
柏市みたいに道路のアダプトプログラム(里親制度)導入を行政に提案し ボランティアでやったら? |
12173:
匿名さん
[2018-06-13 00:11:47]
|
12174:
匿名さん
[2018-06-13 06:36:39]
三郷流山有料道路、150円であの渋滞を回避できるなら利用します!!
TX8両化も応援します! 開通した外環道も利用します! 交通系のビックニュース大歓迎! 商業系も頑張って! |
12175:
周辺住民3
[2018-06-13 09:34:01]
GLP流山も2つ目が6月12日に竣工したそうです
https://lnews.jp/2018/06/k061212.html 述べ床が9万平方なので、大きなテナントが幾つか入りそう 雇用の場や事業者が増えるのはありがたいです 流山は物流的に都心や高速道路に近いので有利らしいですが 関東の大型物流施設は建設ラッシュで、ややダブついてきてるみたいです |
12176:
匿名さん
[2018-06-14 14:03:51]
Googleマップさんの航空写真が更新されてるね
|
12177:
匿名さん
[2018-06-14 21:35:46]
収入1000万あっても、お金の使い方によっては貧困層に陥ります。
http://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=915 |
12178:
名無しさん
[2018-06-14 21:50:13]
すでに見栄張ってた人はこっそりと引っ越してます。
挨拶もなしに。 |
12179:
通りがかりさん
[2018-06-14 22:10:11]
もっと見栄を張りに行ったのかもしれない。
|
12180:
匿名さん
[2018-06-14 22:20:17]
>>12177
今更、という感じ。 1000万って、児童手当、就学支援金などいろいろな支援がなくなるし、配偶者控除もなくなる。 会社によっては扶養手当もなくなったり、限界税率が上がったりで、一番苦しいあたりでしょう。 所得税、住民税、社会保険料で300万弱ぐらいですかね。 2馬力で計1000万だと、税金などは1馬力1000万より安いけど、 外食その他の支出も多くなるし、やっぱり苦しい。 でもまあ、人間というのは不思議なもので、手取りが30万でも100万でも、 「あと10万ぐらいあるといいのにな」とか思うものらしい。 開発に関係ないですね。まあ流山は裕福層が住む場所ではなく、裕福一歩手前の貧困も多いかも。 |
準備は水面下で進めてるはずですよ