分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-23 01:42:20
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

11841: 匿名さん 
[2018-05-29 20:13:14]
それでも実際危険な横断する奴って脳に血管があると思うわ
11842: 通りがかりさん 
[2018-05-29 20:34:00]
ちょっとの距離も我慢できないのなら、もう少し近いところに住めばよかったのに。
最短距離に横断歩道ができてしまって、都市軸道路が渋滞してる方が私は嫌だな。
11843: 匿名さん 
[2018-05-29 20:52:55]
南口駐輪場のとこも獣道出来てますもんね。
モラル以前の問題で単純に危ない。
11844: 匿名さん 
[2018-05-29 20:56:51]
横断歩道以外の道を歩いたことの無い人いますかー???
11845: 通りがかりさん 
[2018-05-29 21:02:34]
>>11844 匿名さん
1か0かの話をしてるんじゃないだろ。頭悪いの?
11846: 匿名さん 
[2018-05-29 22:42:37]
>>11845 通りがかりさん

渡るか渡らないかは0か1かと
11847: 匿名 
[2018-05-29 22:44:11]
>>11845 通りがかりさん

11844ではないですが、主要道路を横断する人=悪。としている時点で1か0かの話をされてると思いますが?
11848: 匿名さん 
[2018-05-30 00:09:23]
>>11847 匿名さん

⑴悪いことと思ってなく恒常的に渡る人
⑵罪悪感を感じながら急がなくてはいけない理由があり渡ってしまった人

1と2では違うのでは??

歩行者も道交法は守らなくてはいけないのでどちらも法律違反ですが、量刑が変わってくるのかと。。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/歩行者
11849: マンション検討中さん 
[2018-05-30 00:25:39]
駅前以外の高架下に横断歩道ある街なんて東京にもほとんどないでしょ。視認性がわるくて危ないし、渋滞も起こる。
歩道橋の設置ならありだけど。

とりあえずフォレストレジデンスから高架下横断する人は、東神の高架下デッキがハナミズキテラスまで繋がる噂が本当なら、いなくなるかもね。

遠回りして歩くのイヤなら自転車にでもすればって話しでは。
11850: 匿名さん 
[2018-05-30 06:44:17]
>>11848 匿名さん
横断歩道が無い場所を横断することは道交法違反ではありませんよ。
四辺どこにも横断歩道が無い区画なんて珍しくもないわけで。
横断禁止道路を横断するのは道交法違反ですが。
11851: 匿名さん 
[2018-05-30 06:57:58]
今までニュータウンを転々としてきましたが、横断歩道や信号機が追設されるというのはどこの街でも見られることでした。
自治体により温度差はあるでしょうが、町内会や小学校で役所や議員に陳情すれば後は割とすんなり設置してくれます。
地元住民が横断歩道の設置反対の陳情をすれば揉めて実現しないでしょうが、そんなこと普通はしないですからね。
11852: 匿名さん 
[2018-05-30 07:17:03]
流石に4車線道路は、車側のスピードが出てるから横断不可になる様に
中央分離帯に人が跨げない高さのフェンスを張った方が良いだろうね

柏の葉のTX沿いに(T-SITEからR16を跨ぐ)自転車スロープ付の歩道橋が出来たけど
東口側のTXと4車線道路の交差部には必要になるかもね
歩道橋の高さから直接入れる重層の自転車置き場造れば
自転車の人も交差点待ちや無視が無くなるし、通勤も楽になるかも

いっその事、霊園~TXアベニューまで雨に濡れない2Fデッキ歩道を
高架下に造る方が良いのかな?
スマートな街づくりって、費用が掛かるなぁ
11853: 匿名さん 
[2018-05-30 08:51:57]
>>11850 匿名さん

言葉が不足していました。横断歩道が近くにある場合は、道路交通法違反、が正しいようですね。

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detai...

以下URLはご参考までに。。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/ai-iro-jp.blue/2016/10/05/doro-kotsu-...
11854: 匿名さん 
[2018-05-30 09:11:18]
>>11853 匿名さん
近い遠いの基準は、判例では高規格の道路であっても50m以内です。
千葉興銀前の横断歩道からTX高架下までが50m以上ですので、ここで挙がっている場所はいずれも横断歩道から遠い地点となります。
横断待ちの歩行者に対して自動車側に停止義務はありませんので、横断のタイミングに対しては歩行者も多少の責任はありますがね。
11855: 匿名さん 
[2018-05-30 10:06:50]
 サンエイの前は横断歩道付近ではないので、渡る人が多いのは仕方ないですね。以前、自治会で警察に問い合わせたところ、車の通行量が多くなれば、横断歩道設置を検討するとのことでした。
11856: 匿名さん 
[2018-05-30 11:20:49]
サンエイのところ、駐輪場に入るバイクが延々歩道を走るのも危険。歩道の切り下げがないからだろうと思う。
11857: 匿名さん 
[2018-05-30 13:01:12]
流山おおたかの森駅西口ロータリー、TX高架下商業施設と工事が進んでいますが、
南口ロータリー跡は結局何ができるのでしょうか?
こちらもプレハブ事務所ができて工事が始まってますね。
11858: 南口住民さん 
[2018-05-30 14:26:34]
詳しくはないですが、南口ロータリー跡には土地利用計画板が設置されていないようなので、そのプレハブ事務所は高架下の工事のためではないでしょうか?
それとも現在は土地利用計画板が設置されたのでしょうか?
11859: 匿名さん 
[2018-05-30 14:54:04]
そこは、高架下工事用のプレハブなので、少なくとも高架下完成するまでは動きはないと思いますよ。
もちろん有償だと思いますが、高架下工事用に土地を貸し出してくれるあたり、地主さんも協力的な方のようで有り難いですね。
11860: 匿名さん 
[2018-05-30 16:34:08]
C86街区の一部は(仮)慶櫻ゆりのき保育園になるとの手紙が入ってた

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる