分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-08 20:02:06
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

11665: 匿名さん 
[2018-05-12 11:29:15]
>>11660
所得(年収)って、曖昧な統計でよくわからないですねぇ。うちは夫が個人事業主なので、収入は所得の倍くらいあります。
11666: 匿名さん 
[2018-05-12 11:58:26]
>>11664 匿名さん
おっと、隣駅の悪口はそこまでだw
11667: 通りがかりさん 
[2018-05-12 12:14:55]
金持ちを語るなら車はブガッティ、時計はパテックフィリップでお願いします。
もちろん住まいは番町で。
11668: e戸建てファンさん 
[2018-05-12 12:40:50]
みなさん高収入で素晴らしいですね!
ウチは親から援助してもらい念願のおおたかの森に注文住宅、中古の輸入車と軽自動車、週末はSCや回転寿司で外食、とここで言われる収入はありませんが、周りを見ると余裕のある雰囲気の方が多いので、ここを選んで良かったと思っています。
11669: マンション検討中さん 
[2018-05-12 16:27:15]
>>11668 e戸建てファンさん
注文住宅いいなー羨ましい!
11670: 住宅検討中さん 
[2018-05-12 17:20:09]
>>11668 e戸建てファンさん
子供3人でカツカツの生活です。
習い事も金がかかります。
旅行などはホテルに泊まらずにキャンプ(野宿)です。
早く妻に働いて欲しい。
11671: 匿名さん 
[2018-05-12 17:58:39]
>>11670
今のうちに家事万端習得しておいてね。
11672: 名無しさん 
[2018-05-12 18:26:16]
笑える、主婦ほど楽な仕事なんてないのに何様w

11673: 匿名さん 
[2018-05-12 18:42:36]
>>11672 名無しさん
主夫が夢なんですw
11674: 匿名さん 
[2018-05-12 20:13:20]
>>11673 匿名さん
入れ替わるだけかいw
11675: マンション検討中さん 
[2018-05-12 22:36:53]
>>11656 名無しさん
おおたかの世帯年収が港区超えwww
11676: 匿名さん 
[2018-05-12 23:00:23]
>>11675 マンション検討中さん
局所的だろうね。おおたかの森住所の住民でしょう。ただ、大卒でそれなりの企業に勤めて共働きであれば、普通に年収700万は行くから1400万は何ら不思議ではない。それだけDEWKsに選ばれてるんだろうね、おおたかの森は
11677: 匿名さん 
[2018-05-12 23:43:02]
今年から配偶者控除も実質なくなるし、専業主婦世帯は打撃ですね。
11678: 匿名さん 
[2018-05-13 00:51:55]
専業主婦でいられるくらいだから大丈夫でしょう。
11679: 名無しさん 
[2018-05-13 01:31:05]
>>8131 匿名さん

どこも近くはないです。車なら近いところも電車となると時間がかかります。

http://gakuran.jp/txline-fair/
11680: 周辺住民さん 
[2018-05-13 01:46:29]
>>11679 名無しさん
開成なら、おおたかの森から西日暮里まで30分ですよ。
11681: 匿名さん 
[2018-05-13 01:58:32]
別に身バレする訳じゃないからサクッと実態を聞きたいもんですな。
うちは夫700、妻650の子無し。世帯年収で言ったら平均以上なんだろうけど、贅沢する訳でもなくカツカツでもなく。貯金は全然ないけど笑。
11682: 名無しさん 
[2018-05-13 02:26:18]
そんなに他人様の懐事情が気になりますか?
うちは夫1200、妻300の子無し。予定なし。
特に節約する訳でもなく収入なりの生活。貯金は結構あります(笑)

収入の話題は荒れますよ~
11683: 名無しさん 
[2018-05-13 07:28:43]
結局自分がどの位置か知りたくてマウント取りたいだけ。でもマウント取りたい人の大体が2.6.2の6か下の2の層だと知る。

上場企業のサラリーマンで30代半ば1000万なら優秀だと思う。
自営やベンチャーなら退職金ないからたくさん稼がなきゃね。
11684: 周辺住民さん 
[2018-05-13 07:29:52]
私の周辺ではDINKs見たことないけど、どこに住んでるんだ?
おおたかの森は子供いないと恩恵も少ない住環境に思えるが。
11685: 匿名さん 
[2018-05-13 08:24:26]
>>11684 周辺住民さん
近くに1組住んでるのは知ってるけど、確かに自分が子供いなかったらおおたかは選択肢に入らないなぁ
職場や実家の近くだからっていうひともいるかもしれんけど
11686: 住宅検討中さん 
[2018-05-13 10:17:12]
>>11679 名無しさん
トップクラスの名門でなければそこそこの学校はありますよ。
11687: 匿名さん 
[2018-05-13 10:45:14]
DINKsでおおたかはかなり特殊な例ですよね。つくば勤務ならありかな
11688: 匿名さん 
[2018-05-13 10:47:12]
>>11685
家族の通勤通学先がTX茨城方面と都内に分かれているような人は必然的にこのあたりになるでしょう。
うちは専業で保育所も無縁だし、学校も私立なので、流山市がしきりと「売り」にしている子育て部分は全く
関係なくここに来た。野田線も使えるので、地の利がメリット。
DINKSだって、都内とつくばならやはりこのあたりになるでしょう。
保育所や学校に予算垂れ流しているので、ふるさと納税活用。
11689: マンション掲示板さん 
[2018-05-13 16:26:17]
DINKSでも秋葉原勤務だったら有力な選択肢になるのでは。近頃はオフィスビルもたくさん建ってるし。
11690: 匿名さん 
[2018-05-13 17:38:44]
SCで知らないおっさんに声掛けされたのキモい。
世界観が違うからキモいっていうの本人には通じないんだろうなぁ。
11691: 周辺住民さん 
[2018-05-13 17:47:12]
温浴施設はおおたかの森に出来るようですよ。
https://blog.goo.ne.jp/sidosso/e/7d769786ca9b8223ead37bceb0b6fd0f
11692: 匿名 
[2018-05-13 19:05:53]
>>11690 匿名さん
同年代に見えたのでは?
11693: 周辺住民 
[2018-05-13 21:16:09]
>>11691 周辺住民さん

おおたかなんですね。嬉しい
11694: 匿名さん 
[2018-05-13 21:40:36]
個人ブログの情報で温泉施設はおおたかの森にできるって言われても…
信頼できるソースが出るまで静観。
11695: 周辺住民さん 
[2018-05-13 22:23:57]
Kids Duo International おおたかの森が同じ運営会社だし、おおたかの森周辺に温浴施設できても不思議じゃないと思います。
11696: 住宅検討中さん 
[2018-05-13 23:08:35]
>>11693 周辺住民さん
少し離れてるくらいの方が良い。
素っ裸で近所の人に会うのも嫌でしょ。行くと必ず知ってる人いそう。
11697: 周辺住民さん 
[2018-05-13 23:26:49]
https://woman.type.jp/job-offer/342319/?archive
以前のものだけど流山店は、2019年10月オープン予定。
11699: 周辺住民3 
[2018-05-13 23:57:26]
温泉の井戸を掘るのは、借地で出来るのでしょうか?
硫黄ガスとか天然ガスの管理があるから、仮に廃業した場合を考慮すると
掘った井戸は埋め戻せないので、地主が貸さないのでは?

湯舞音を建設する新昭和という会社は、龍ヶ崎の土地6万平米を17億で購入し
約2000平米の建物(2F建て)で、フィットネスジム併設
モール内なので専用では無いですが3000平米の駐車場も整備中の様です

蔦谷・家電・飲食店で大型商業モールにした様で、そこそこのチカラはある会社ですが
おおたかの森付近で温泉施設用地(3000~5000平米)取得するのにはもっと資金が必要になります
土地代にお金を積んで、経営で採算が得られるのかな?
それとマンションの多いエリアで露天風呂は、ちょっと厳しい様な気がします
11700: 周辺住民さん 
[2018-05-14 00:40:50]
センパ寄りのケーオーデンタルの建物隣、大きな敷地ありますよね。
その辺では?
11701: 周辺住民3 
[2018-05-14 08:54:06]
>>11700 周辺住民さん

高圧鉄塔のある辺りの区画は、運動公園地区の計画図を見ると
区画道路が造成されて、宅地になる感じですね(39~41街区)
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/324/undou-gaikubangou.pdf

あと大きい区画が残るのは、ヤオコーから南へ向かった県道との交差点北西角地
ここ(90街区)はL字型の区画で、交通の便も良いから商業向きの区画になる
(グーグルアースのメジャーで測ると、5000~5500平米くらいの区画になる)

1Fにデイリーの入ってた工務店さんは、そのまま残るかも知れないけど
物流の倉庫や住宅は移転するでしょう
自動車修理工場さんは、KOデンタル南側のTX沿いに移転しました
11702: 匿名さん 
[2018-05-14 12:51:36]
流山オープンガーデン開催してるけど、特に江戸川台西の住宅街の庭は素晴らしかった。

11703: 名無しさん 
[2018-05-14 12:56:34]
こういう TSUTAYA BOOK APARTMENTみたいなの欲しい。隣にT-siteがあるから無理だろうけど。
おおたかは夜中にいられる場所がない。ファミレスすら…
夜中に夫婦ケンカして家出したくても行けるところがない。
TXから野田線乗り換える人とか終電のがしたらどうしてるんでしょう?タクシーで帰れる距離なんですかね。
あと、前から疑問だったんですが、江戸川大の学生ってどこで飲み会やったり遊んだりしてるんですかね?柏まででるのかな?
それともコンパとかゼミ飲みとか、今の学生はやらないんですかね?
https://www.enjoytokyo.jp/phones/solo/detail/903/?sc_cid=scl_fb_180423...
11704: 名無しさん 
[2018-05-14 14:08:49]
新宿だから成り立つわけで..
11705: 匿名さん 
[2018-05-14 15:46:45]
嫁さんに家を追い出されて一晩外で過ごすハメになったことあるけど、
あの時ほど駅前にネカフェとか仮眠できるお店があればなあと強く思ったことはない。
11706: 名無しさん 
[2018-05-14 19:16:26]
にんたまラーメンが唯一24時間?
長居できなそうだけど。
11707: 匿名さん 
[2018-05-14 20:00:43]
家を追い出されたら身体を鍛える?

北口デポーの横、8月上旬オープン
エニタイムフィットネス
https://www.anytimefitness.co.jp/ootaka/
11708: OLさん 
[2018-05-14 20:45:43]
>>11706 名無しさん
どこかのニンタマラーメンは仮眠所があったな…
11709: 通りがかりさん 
[2018-05-14 20:56:58]
>>11707 匿名さん
うちの旦那大喜びだった。
24時間いつでも行けるのがいいよね。

私も子供たち任せて行きたいなぁ…


11710: 名無しさん 
[2018-05-14 22:17:36]
24時間の必要性あるんだろうか?
11711: 匿名さん 
[2018-05-14 23:21:41]
子どもを寝かしつけた後の夜とか、家族が起きる前の早朝とかにジム行きたいと思ってたので、24時間ジムは大歓迎。
11712: 匿名さん 
[2018-05-15 01:14:30]
>>11707 匿名さん

めっちゃ嬉しい情報ありがとう!!
11713: 匿名さん 
[2018-05-15 01:18:04]
うちはDINKS選択子無しだけどおおたかにマンション買いました。
夫婦ともに都内勤務だけど、休日はのんびり過ごしたいのと、同じ予算で都内より広い家に住めるのが決め手でした。
思い通りの生活が出来て、とても快適です(^^)
11714: マンション検討中さん 
[2018-05-15 19:48:04]
>>11713 匿名さん
うちもDINKS子無で今新松戸に住んでいます。おおたかでマンションを探しているのですが子無は片見が狭いかなと心配しております。
とても参考になります!
やっぱり駅近ですか?
11715: 検討者さん 
[2018-05-15 20:56:37]
幼稚園のお母さん達の集まりで楽しそうな妻がムカツク。
なぜだ。俺が疲れてるからか。
11716: 名無しさん 
[2018-05-15 21:59:20]
近所にコンビニがある人間から言わせてもらうと夜に騒音増えるよ。
人の話し声、車のドアの開け閉めの音、バックするときの音。
そんなので何度目を覚ますことか。
11717: 匿名さん 
[2018-05-15 22:04:02]
母になるなら流山、なんてDINKSを排除するコピーにしか見えないけど、実際便利で割安だしDINKSにもいいところ。むしろ学校の惨状を見ると、DINKS向きかも。
11718: マンション掲示板さん 
[2018-05-15 22:46:22]
我が家もDINKS。
おおたかの森だけだと刺激が足りないけど柏も近いから子無しでも楽しめるとこだよ。
11719: マンション検討中さん 
[2018-05-15 23:21:06]
我が家もDINKs。下手に都内で見栄張って生活してた時より充実している。
11720: 名無しさん 
[2018-05-15 23:22:18]
>>11715 検討者さん

あれはあれで大変よ。
心から楽しんでいる奥さんはいるのかね?
11721: 匿名さん 
[2018-05-15 23:44:04]
>>11720 名無しさん
外から見たら、楽しそうに見えますよね。正直、楽しくないです。子供のために、コミュニケーションをもっているのです。母親として、仕方がないと思っています。
11722: 周辺住民3 
[2018-05-16 02:57:30]
工場跡の整地が一画だけ黄色いテープで仕切ってあって
コンクリ基礎の解体が止まってる箇所がありますね(半地下かな?)
その周りは重機で整地してるけど、何故かそこだけ進まない
ロータリー造成に影響しないと良いけど・・・
11723: 匿名さん 
[2018-05-16 03:54:46]
DINKSには柏の葉のほうが向いてる気がするけど。
うちはまず「家を買う」というところから決めて、気に入る物件を都心通勤圏で探したら、おおたかで見つかったから移ってきたので、子育てどうこうは考えてなかった。当時はまだ子供いなかったし。
ただ、いずれ欲しいとは思ってたから庭付き戸建てにしたけど、子供が生まれるまでは、柏の葉のタワマンにしたほうが良かったかもと思ってた。
子供が生まれた今は、やっぱりおおたかでよかったと思ってるけどね。
11724: マンション検討中さん 
[2018-05-16 07:02:06]
我が家もDINKs

子どもいなくても楽しめますよ
11725: 匿名さん 
[2018-05-16 07:56:22]
南流山に個人店っぽい焼き鳥屋が出来てました。
オープンはまだみたいですが、店構えからして期待できそう。
おおたかにもチェーン店だけじゃなくて個人店が増えるといいなぁ。
11726: 匿名さん 
[2018-05-16 08:25:55]
昼間人口が増えてこないと故人で店舗出すには不安になりそうですね。
企業や大学などができればいいのですが、そもそもがベッドタウン狙いの街づくりなのでそこは難しそう。
あとは今いる人達が歳を取って働きに出なくなれば昼間人口は増えるけれど街の将来性は怪しくなりますね。
自分も成熟した街には良質な個人商店が必要だと思うので期待してはいるのですが…。
11727: 匿名さん 
[2018-05-16 11:11:00]
DINKSってけっこういるんですね。市にとっては嬉しい誤算でしょうか。税金たくさん払うわりに行政サービスの対象にならない層が増えてくれると、自治体は助かります。将来的には子どもが増えたほうがいいですが、先のことばかりは考えていられません。
11728: 周辺住民3 
[2018-05-16 13:15:52]
ここで二子玉川の話すると「東の・・・」って感じになるかも知れないけど
玉川高島屋やSCでは地元の個人店を応援したり
SCが個人店客向けに駐車場を貸し出したりで、駅前全体の繁栄に協力してる
(あっちは40~50年の街だから、すぐに同じような展開は無理だろうけど)

まだおおたかの森駅は10数年だし、周辺人口・店舗向けテナントの数・乗り換え客数
バスの発着・都市軸道路の貫通など、足りない所や期待出来る所も多い
早くから住み始めた人には、じれったいだろうけど
長い時間掛けて良くなる方が楽しみも長いし、完成→完結→衰退も遅い

特に飲食系は3年で7割、7年で9割が閉店する時代だから
チェーンも個人も一番良い出店時期を待つのは仕方無いと思う
11729: 通りがかりさん 
[2018-05-16 14:27:13]
ママ友付き合いってやっぱり大変なの?
11730: 匿名さん 
[2018-05-16 20:13:13]
>>11729 通りがかりさん
人によるんじゃないかね
この辺は他の所から来た人が多いからわりとサッパリしてると思うけど
11731: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2018-05-16 20:30:14]
>>11729 通りがかりさん
上の方も言っていますが、さっぱりした方が多いです。
基本的に良い方達ばかりですが、あくまでも「ママ友」です。
子供がいるから、仲良くしている仲なのです。学生時代の友人と集まっている方が楽しいです。
上の方で羨ましがっていた方が想像するような、楽しい世界でもありません。
11732: 匿名さん 
[2018-05-16 20:56:09]
>>10744 e戸建てファンさん
そういえば裁判どうなった?
中間報告ヨロシク!
11733: 匿名さん 
[2018-05-16 21:05:43]
市野谷向小金新田線はいつ開通するのでしょうか。
11734: 匿名さん 
[2018-05-16 21:14:16]
>>11726 匿名さん

霊園はありますけど故人の店は増えて欲しくないです笑

個人店は豊四季や初石、江戸川台まで行くか、流山方面になってしまいますね。
おおたかの森駅近辺だと賃料が高いですし、
森を拓いた性質上、代々受け継いでいるようなお店も無いですし。
高架下がそういう役割を担ってくれたら面白そうだけど、
それこそ賃料がペイ出来なそう。
御徒町の高架下みたいな雰囲気とか、良いと思うんですが。
11735: 匿名さん 
[2018-05-16 22:13:42]
>>11732 匿名さん
10744読んだけど、支離滅裂ですよ。法律家に相談してたらあんな説明ありえない。
11736: 検討者さん 
[2018-05-17 00:48:05]
>>11735 匿名さん
弁護士じゃなくてもわかりますよね。裁判にはならないと。
会計士は生きてるかな?
11737: 匿名さん 
[2018-05-17 19:28:24]
>>11736 検討者さん
この掲示板は定期的に見てるはず。
これ以上反論できないのでダンマリなのでしょうww
11738: 匿名さん 
[2018-05-19 08:41:11]
土日にやってる病院が欲しい。
病院とか役所とかって、働いてたら平日はなかなか行けないし、平日休みで土日にやってる病院があってもいいと思うんだがなぁ
11739: 匿名さん 
[2018-05-19 09:26:46]
おおわだファミリークリニックなら土日にやってますよ。おおたかの森からは少し遠いですが。
11740: 名無しさん 
[2018-05-19 14:58:33]
十太夫近隣公園の草刈りありがとうございます。
これって市がやってるのかな?
11741: 名無しさん 
[2018-05-19 21:34:30]
マリン保育園の前の空き地にコンビニできますね。
11742: 名無しさん 
[2018-05-19 21:49:36]
>>11741 名無しさん
そこはコンビニとコインランドリーお歯医者ができますよ。
11743: 匿名さん 
[2018-05-20 00:32:31]
歯医者さん開院ラッシュですね。
11744: 匿名さん 
[2018-05-20 05:27:02]
文句言わない住民が増えて欲しい
11745: 名無しさん 
[2018-05-20 08:40:30]
TSUTAYA欲しい
11746: 通りがかりさん 
[2018-05-20 09:16:45]
北口すぐのところに、柏の焼肉店が2店舗目を出店するらしいですね。
11747: 匿名さん 
[2018-05-20 10:22:15]
>>11744
落書きするな、という落書きみたい。
11748: 名無しさん 
[2018-05-20 13:05:26]
ヤフーのトップにまで出ているわけだが。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00010002-chibatopi-l12
11749: マンション掲示板さん 
[2018-05-20 13:44:34]
街灯の暗さと商業施設が少ないことによる防犯カメラの少なさが問題。
街灯だけでもなんとかならないものかね。
シティブランドにとってもマイナスだよ。
11750: 周辺住民3 
[2018-05-20 15:44:47]

初石の駅前は西側に限り、商店街組合の設置した防犯カメラや
駐輪場の防犯カメラが複数台あるけど、東側はマンションや店舗のカメラしかない

おおたかの森の周辺は市?で設置してる駐輪場のカメラ以外は
店のと駅自由通路のだけで、路上の防犯カメラは少ないですね
裏道は仕方無いとしても、主要な交差点には設置して欲しいです
11751: 匿名さん 
[2018-05-21 16:32:23]
通り魔のほかに、のこぎり持って追いかけてくるおじさんも出没したそうですね。
子供の保育園、通り魔以降お散歩自粛中です。せっかくいい季節なのに。
勿論安全には替えられないから仕方ないけど、早く捕まえて欲しい!
11752: 価格リサーチ中さん 
[2018-05-21 17:50:21]
>>11751 匿名さん
けっこう不審者いますね?
この掲示板でも不審者情報を共有するのは有りだと思いますね。
開発とは関係ないけど。
11753: 匿名さん 
[2018-05-21 20:30:30]
>>11752 価格リサーチ中さん

有りか無しかは置いておくとして、少なくとも「流山おおたかの森」の不審者情報に限定してほしいところです。
11754: e戸建てファンさん 
[2018-05-21 20:40:24]
何か起きるのは時間の問題ですね。
ノコギリおじさんとか子供からしたらトラウマレベル。
11755: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-21 21:36:22]
ノコギリおじさんの詳細教えてください。気になります。
11756: 匿名さん 
[2018-05-21 21:46:54]
日時:5月18日(金)午後3時頃
場所:イトーヨーカドー流山店から南流山方面に向かう道路
状況:市内小学生2年生男子1名が、イトーヨーカドー流山店の前でのこぎりを持った男についてこられた。男の子は怖くなり自宅まで走って逃げ、実害はなかった。
※男の特徴
・年齢 40歳位
・身長 170cm位
11757: マンコミュファンさん 
[2018-05-21 22:08:44]
これはおおたかの森ではないな
11758: 匿名さん 
[2018-05-21 22:27:17]
ビバホーム帰りの可能性も。。。
11759: 周辺住民3 
[2018-05-22 07:41:11]
中古マンションの価格変動率の話で
ちょこっとだけ、おおたかの森に触れてる記事がありました

https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00191/
11760: 匿名さん 
[2018-05-22 11:54:16]

北口にイタリアンバル

https://r.gnavi.co.jp/1cme221r0000/

鳥貴族と同じビルかな
11761: 匿名さん 
[2018-05-22 15:08:45]
>>11760 匿名さん
おそらく果樹園ビル2階ですね。
11762: 名無しさん 
[2018-05-22 15:48:17]
はい、鳥貴族と同じビルの1階ですよ。
今日工事してる人に聞いたので間違いないです。

11763: 周辺住民さん 
[2018-05-22 16:15:14]
果樹園ビルの2Fはまだテナント決まってないんですか?
11764: 通りがかりさん 
[2018-05-22 21:35:44]
ちょい飲みビルはできるようだけれど、駅近で子供から年寄りまでそろって入れる店がない。フードコートじゃあゆっくりもできない。何とかしてくれ~。
中途半端な専門店ばかり増えてもそれほど行かないんだな、親が来ても。
11765: 匿名さん 
[2018-05-22 21:48:57]
>>11764 通りがかりさん
徳樹庵はどうですか?
11766: 通りがかりさん 
[2018-05-22 22:24:22]
大戸屋とかやよい軒、豊四季食堂あたりの、ファミリーも入りやすい定食屋がほしいです
11767: 匿名さん 
[2018-05-22 22:26:57]
カスミ近くに住んでるんだけど、飲食店が梅の花かにんたま。極端すぎる。
11768: 周辺住民3 
[2018-05-23 06:56:24]
駅中心に区画整理事業で出来た新しい街だから
ロードサイドの駐車場が広いファミレスは、賃料が高くて難しいでしょう
人口も交通量もそこそこ増えてきてるので、もう少し「待ち」かな?

都市軸道路が完成すれば、コンパクトなファストフード店は増えそうだけど
交差点角の空き地が少ないので、徒歩圏内の飲食店は数が限られそう
まぁSCやTXアベニューが有るだけ、TXの他の駅より飲食店は多い気がする

車があれば守谷街道沿い(県道47号)、江戸川台~柏の葉のファミレス街道
初石駅周辺・豊四季駅方面・R16沿い・R6沿いと選択肢は多い地域だと思う
個人的にはびっくりドンキーが近くにあると嬉しい(南柏店までが微妙に遠回り)
11769: 周辺住民3 
[2018-05-23 07:11:54]
サテライトオフィスだと、賃貸マンションの空き室でも可能だから
駅周辺で働く人が増えて、定住率も上がるし良い方向ですね
商業地区画の昼間の人口も増えるから、飲食店増加に繋がる

地方の離職主婦を戦力に!企業の「郊外オフィス」に自治体も注目
https://diamond.jp/articles/-/170480

東神さんも賃貸オフィスとして、参入してくれるかな?
11770: 名無しさん 
[2018-05-23 08:03:58]
C131に店舗3戸とアパートの情報あり
11771: ご近所さん 
[2018-05-23 10:06:27]
東口マルエツに併設の「いちげん」はどうですか?
単なるイートインかと思ってましたが、いい意味で違ってました。
11772: 周辺住民さん 
[2018-05-23 13:41:47]
良い流れですね~
私自身、在宅ワーカーの主婦ですが、家にいるとなんかいろいろ家事回りが気になっちゃうので、仕事に集中したいときは、外に出てノマドやってます。
駅近くにビジター使用可能なシェアオフィスできるとありがたいですね。
セミナーとかイベントもできるようなところだと尚良。
11773: 匿名さん 
[2018-05-23 16:42:26]
>>11772 周辺住民さん
ビジター使用可のシェアオフィスあるよ。
柏の葉 KOIL
11774: 周辺住民さん 
[2018-05-23 19:58:18]
>>11773 匿名さん
ありがとうございます。
koilは知ってますが…おおたかに欲しいという話をしてるので…
koil以上の箱ができるといいなと思います。
11775: 匿名さん 
[2018-05-23 23:36:42]
おおたか民がわざわざ田舎に下るのはねぇ。シェアオフィスだったら柏駅に行くよな
11776: 匿名さん 
[2018-05-24 02:24:35]
LIGの「いいオフィス」みたいなのができるといいな
11777: 周辺住民3 
[2018-05-24 18:16:18]
大畔の新小学校の基本計画が決まった様です
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=20687

一期工事はH35年の35学級を想定
二期工事はH38年の47学級を想定で、建設費が50億だそうです(補助金12.2億の見込み)
50億はやや広い校舎と付帯建物・木造多用・建設費高騰の結果かな?
学校敷地2.6haの半分が建築面積で使われる様です(学童施設含む)
11778: 匿名さん 
[2018-05-24 23:44:09]
東初石の通り魔事件の容疑者が捕まったそうです

https://www.asahi.com/articles/ASL514QNQL51UDCB00H.html
11779: 匿名さん 
[2018-05-24 23:46:00]
>>11775 匿名さん
ウケるwwおおたかも柏の葉も大差ないしww
11780: 匿名さん 
[2018-05-25 00:31:00]
>>11779 匿名さん
盛大に釣られとるやん
11781: マンション検討中さん 
[2018-05-25 00:53:21]
>>11778 匿名さん
刺された人の近所の女性とは、ビックリですね。
通り魔ではなかったようですね。
11782: 住宅検討中さん 
[2018-05-25 07:10:54]
>>11781 マンション検討中さん
無差別通り魔と違うの?被害者と家が近いだけで。
11783: 名無しさん 
[2018-05-25 07:53:56]
NHKニュース見たけど、通り魔じゃないでしょ?
自転車ですれ違いざまに口論になったとか、事件の原因あるじゃん。
11784: 名無しさん 
[2018-05-25 07:55:09]
11785: マンション掲示板さん 
[2018-05-25 08:21:43]
口論になったというきっかけがあるとは言え、刃物持ち歩いてる時点で通り魔でしょ。
11786: マンション掲示板さん 
[2018-05-25 10:21:01]
しかし少ない情報でよく逮捕までこぎつけられるもんだな。
千葉県警ありがとう。
11787: 執事 
[2018-05-25 11:21:22]
コレ、襲われる(?)直前までこの子供が何をしていたのかの詳細情報が欲しい。
あの辺りは登下校時に奇声を上げながら歩く子供や、
公道だってのにスケボー遊びをするクソガキが実に多い!
そして彼らは総じて嘘つきだ。
悪いことをしているくせに、叱ると「何もしてないのに叱られた」と嘘を吐く。
ノコギリオジサンも近所の老人であり、単に子供を叱っただけではないか?
そもそも一般家庭にノコギリがあるのかという疑問も。
11788: 執事 
[2018-05-25 11:25:10]
あ、ノコギリ男の件ね。
11789: 匿名さん 
[2018-05-25 11:32:40]
ノコギリぐらい一般家庭でもあるんじゃないですか。
うちにもありますよ。

ヨーカドー流山店ってことはビバホームの隣ですから、
ノコギリだけ買って、そのまま持って帰ってたとかじゃないんですかね。
11790: 住宅検討中さん 
[2018-05-25 13:18:34]
>>11783 名無しさん
加害者が言ってるだけでしょ。
糖質にはありがちなセリフ。
本当に口論してたら被害者からの証言などでもっと早く逮捕されているはず。まあ、糖質だから無罪かな?
11791: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-25 13:26:59]
みなさん、初石病院は知ってるかな?
東葛地区では有名です。
11792: 名無しさん 
[2018-05-25 13:28:33]
無職って独身の無職ですか?
専業主婦の無職ですか?
11793:   
[2018-05-25 14:11:56]
親が散歩に出るの躊躇してたから良かったわ~
警察おつかれさんっ!
11794: 匿名さん 
[2018-05-25 15:24:21]
多分、初石駅近くの県道踏切あたりで
通りがかった車のドライブレコーダーに映っていたのでしょう
刃物はあらかじめ所持していたとして、調べを進めている様です

TBS 25日 11:31am
https://www.mbs.jp/news/zenkokunews/20180525/3378174.shtml
11795: 名無しさん 
[2018-05-25 18:01:57]
警察も口論していた事実はしていたのだろうからその事実は早く公表して欲しかった。無差別の通り魔だと思うのと口論の結果だと思うのとでは周辺住民の身構え方も違ってくる。
11796: マンション掲示板さん 
[2018-05-25 18:25:09]
恐らく、不幸中の幸いにして死亡事件にならなかったし都内じゃないから、捜査過程でマスコミが細かく取材・報道しなかっただけでは。
11797: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-25 18:28:39]
この事件起きてから後ろから自転車が来る度に振り返って威嚇してました。
警察ももう少し情報を出して欲しかった。
11798: 名無しさん 
[2018-05-25 19:05:29]
>>11796 マンション掲示板さん

11748でも見なさい。
11799: 通りすがり 
[2018-05-25 21:26:59]
>>11795 名無しさん
公表したら犯人逃亡しちゃいそうですけどね。
11800: 名無しさん 
[2018-05-25 22:38:07]
>>11799 通りすがりさん

被害者生きてる時点で警察に知られてると犯人も思うでしょ。
11801: e戸建てファンさん 
[2018-05-25 23:06:53]
ところでこの犯人の女は何なの?
主婦?精神的に病んでるの?
誰か地元の人で知ってる人いない?
11802: 匿名さん 
[2018-05-26 04:47:15]
>>11801 e戸建てファンさん
そういうことは削除対象になるとわからないかな?
11803: 匿名 
[2018-05-26 09:30:13]
若い女性が殺人未遂の容疑者という事で、色々と考えさせられますが、顔写真とか出ないのでしょうか。警戒したくとも分からないのでは今後避けようがない。もし今回の被害者と加害者が逆で、58歳男性が33歳女性を刺したとなれば、見え方も違ったのでしょうか。
11804: 名無しさん 
[2018-05-26 15:34:08]
30代の女を若い女性って…
11805: 匿名 
[2018-05-26 16:43:58]
>>11804 名無しさん

申し訳ありませんが話の議論はそこではありません。
11806: 匿名さん 
[2018-05-26 17:18:40]
>>11804 名無しさん

人によるから、顔を見て判断かな。
11807: 検討者さん 
[2018-05-26 21:35:44]
犯人の顔ださないと言うことは無罪。
11808: 匿名さん 
[2018-05-26 23:38:24]
基本的に警察は逮捕した容疑者の顔写真を、マスコミに公表するので
今回は公表出来ない(しない)何か要素があるのでは?

25日未明に柏署から地検に送検される時のニュース映像では
容疑者を乗せたワンボックスの後部座席はカーテンで見えない様にしてた
(精神疾患・心神喪失の疑いで精神鑑定の可能性があるので顔は出さなかったとか)

マスコミも報道規制か実際の容疑者の出身地や親族が不明で、顔を撮影出来ていないので
卒業アルバムや同名のネットに上がってるSNS等の写真から、本人を特定出来ないのでは?

容疑者の住居もアパートっぽいので、地方からの単身上京者で
周辺に顔を知る友人や近親者が居ないのかも

顔や個人情報の詮索はこの開発スレッドの主旨から外れるので
他で探しり聞いた方が良いのでは?
11809: 匿名さん 
[2018-05-27 10:50:12]
おおたかの森はマンションが飛ぶように売れてますね羨ましい!
11810: 名無しさん 
[2018-05-27 11:04:08]
>>11809 匿名さん
どの立場からのコメント?
11811: 名無しさん 
[2018-05-27 13:51:51]
>>11809 匿名さん
クオンに帰れよ。鬱陶しい!
11812: 周辺住民さん 
[2018-05-27 14:38:29]
青山フラワーマーケットティーハウスが欲しいです。
11813: マンション検討中さん 
[2018-05-27 15:34:06]
「狭い教室に40人近い人間が押し込められて生活するスタイルで、喧嘩が起きないわけがない。40人1クラス体制は早く止めたほうがいい。あの環境がストレスでたまらなかった」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53234



市長はマンモス校の教育環境を本当に良いと思ってるの?
11814: 匿名さん 
[2018-05-27 17:02:57]
>>11813 マンション検討中さん
マンモス校を推奨してる様なコメントが見つからないのですが、どちらからの情報ですか??
むしろ学校増やしてるので回避の方向に動いてると思っていました。。。
推奨?どういう事だろう?矛盾してますよね?
11815: 匿名さん 
[2018-05-27 18:08:30]
北口のデポーの横のエニタイムフィットネス
建物出来てるけど小ぶりで、駐車場が大分広く、
裏のサポート付農園の日照への遠慮がかなり感じられる。
プールとかは無いトレーニング器具のみの店舗なのかな。
11816: 匿名さん 
[2018-05-27 20:57:30]
>>11815 匿名さん

エニタイムってそういうジムですよ。
11817: 匿名さん 
[2018-05-27 22:16:57]
セントラル、営業時間延ばしてくれ。笑
11818: 匿名さん 
[2018-05-27 23:14:45]
えー、セントラル行くより早く帰って休んでください
11819: マンション掲示板さん 
[2018-05-28 07:16:00]
実際仕事帰りにジム行ってトレーニングするよりも家帰って寝た方が回復力早くなるらしいよ
11820: マンション掲示板さん 
[2018-05-28 08:20:04]
家にジムがある場合は?
11821: 匿名さん 
[2018-05-28 08:27:41]
北口のフィットネスジムって、敷地内に飲食店併設じゃなかったっけ?
そっちはまだ建ててない感じだけど、建設はこれからかな?
11822: 名無しさん 
[2018-05-28 08:41:29]
駅のTX線路直下にあるむき出し空間(地上ではなく改札と同じ高さにある二階部分)に工事関係の方々が入って作業してますね。新しい改札の工事始まるのかな。
11823: マンション検討中さん 
[2018-05-28 09:22:00]
>>11814 匿名さん
焼け石に水でしょ。
1個増やしたところで。

これからイジメなど問題が多発しますよ
市長の失政、汚点として語り継がれるでしょう
11824: マンション検討中さん 
[2018-05-28 10:17:40]
マンモス校でも教員数は生徒数に対して規定の範囲内でいるのだから、イジメが増えるなどは全く根拠のない話。
11825: 住まいに詳しい人 
[2018-05-28 12:16:28]
>>11823 マンション検討中さん

ここは願望書くところじゃないっすよw
11826: 匿名さん 
[2018-05-28 15:54:01]
みんな一生懸命子育てしてる方ばかりだから、いじめ等の問題はみんなで見守っていけるんじゃないかと思ってます。
皆自分の子がいじめっ子でもいじめられっ子でも嫌でしょう。
11827: 匿名さん 
[2018-05-28 19:10:44]
いじめの問題はここでは解決しなく、荒れる要素しかない為、やめませんか?
11828: 匿名さん 
[2018-05-28 22:14:12]
去年?の「いじめ認知件数は32万件」で過去最大の増加傾向って話
もう地域性とかクラス定員が原因じゃない
教育体勢や先生の仕事が多すぎで、対処出来ないのが現状でしょう・・・開発と関係なさそう

もし定員がいじめの件数に比例するなら
1クラス40~43人が当たり前だった団塊ジュニア世代で大問題になってる
11829: 匿名さん 
[2018-05-28 23:09:03]
今、小学生の学力は二極化して、平均レベルの授業では簡単すぎる生徒と難しすぎる生徒に分かれてしまう。
で、学校がつまらない生徒も増える。そうなるといじめも増える。
中学になると、上位層が中受で抜けて、2極化が少し状況が改善する気もするが、一方年齢が上がって学力格差も広がる。
マンモス校なら規模を活かして、学力別クラス編成とか、小学校でもとことん教科担任制とかやればいいのにと思う。
11830: 匿名さん 
[2018-05-29 07:41:39]
塾に通ってる子とそうでない子の学力格差も広がるよね。

塾だと自分のペースで学習を進められるし、学校の授業はあくまで復習と捉えてる子も多いんじゃないかな。
11831: マンション掲示板さん 
[2018-05-29 08:00:39]
開発と関係ない話にそれていってのでこの話題やめませんか。
続けばどうせ学歴トークになりそうだし。
11832: 匿名さん 
[2018-05-29 09:29:12]
マルエツのある通り、そして、レタンプリュスのある通り、それらと交差するTXの高架下を横断する輩ども、特に朝。そこは横断する所ではありません。馬鹿なんだろうなぁ
11833: 匿名さん 
[2018-05-29 09:29:51]
柏にある「ホルモン焼肉 肉の大山」の系列店がおおたかの森に6月下旬オープンだそうです。
11834: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-29 16:49:42]
この街横断歩道少ないよね
中央分離帯に獣道出来てるし
11835: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-29 17:16:27]
>>11832 匿名さん
横断禁止道路ではないので歩行者が横断すること自体は悪いことではないさ
11836: マンション検討中さん 
[2018-05-29 17:16:32]
>>11832 匿名さん
中には子持ちでもそれをやってる人がいる。
自分の子供がそれ真似してもいいの?
子供が事故にあっても何も言えないでしょ。
やってる人はよく考えてほしいですね。
11837: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-29 17:32:21]
逆に横断の需要があるなら横断歩道を設置するべきでしょうね
レタンプリュス通りの高架下北側はソライエができたら横断歩道を作らざるを得ないでしょう

まぁ日本のドライバーは横断歩道に歩行者が居ても譲らないから横断歩道があろうがなかろうが歩行者側がタイミング見て突っ切るだけなのは変わらないけど
11838: 匿名さん 
[2018-05-29 18:16:30]
東口セブンイレブン前、みんな横断するから中央分離帯に獣道あり。
あそこは一ヶ所くらい押しボタン信号が必要でしょう。
どちらから回っても片道100m越えは地域分断と言えるレベル。
地方都市と考えればこのくらいは普通なんだろうけど、一応市街地の駅前なんだから歩行者が往来しやすい道路レイアウトにしなきゃダメでしょ。
11839: 名無しさん 
[2018-05-29 18:37:12]
印西市が人口10万人突破だって。子育て世代流入。
二子玉じゃなくてこういうとこと比べるほうが現実的だと思う。
11840: 匿名さん 
[2018-05-29 18:43:05]
最短距離で渡りたい心理は誰でもあるし、モラルに訴えるのは限界がありそう。
都市計画上しょうがないんだけど、道路と横断歩道が先に出来て、建物が後から立つことの弊害とも言えるね。

最短コース上に横断歩道を移動するのがベストかな。横断歩道を管轄する警察に訴える必要があるね。
11841: 匿名さん 
[2018-05-29 20:13:14]
それでも実際危険な横断する奴って脳に血管があると思うわ
11842: 通りがかりさん 
[2018-05-29 20:34:00]
ちょっとの距離も我慢できないのなら、もう少し近いところに住めばよかったのに。
最短距離に横断歩道ができてしまって、都市軸道路が渋滞してる方が私は嫌だな。
11843: 匿名さん 
[2018-05-29 20:52:55]
南口駐輪場のとこも獣道出来てますもんね。
モラル以前の問題で単純に危ない。
11844: 匿名さん 
[2018-05-29 20:56:51]
横断歩道以外の道を歩いたことの無い人いますかー???
11845: 通りがかりさん 
[2018-05-29 21:02:34]
>>11844 匿名さん
1か0かの話をしてるんじゃないだろ。頭悪いの?
11846: 匿名さん 
[2018-05-29 22:42:37]
>>11845 通りがかりさん

渡るか渡らないかは0か1かと
11847: 匿名 
[2018-05-29 22:44:11]
>>11845 通りがかりさん

11844ではないですが、主要道路を横断する人=悪。としている時点で1か0かの話をされてると思いますが?
11848: 匿名さん 
[2018-05-30 00:09:23]
>>11847 匿名さん

⑴悪いことと思ってなく恒常的に渡る人
⑵罪悪感を感じながら急がなくてはいけない理由があり渡ってしまった人

1と2では違うのでは??

歩行者も道交法は守らなくてはいけないのでどちらも法律違反ですが、量刑が変わってくるのかと。。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/歩行者
11849: マンション検討中さん 
[2018-05-30 00:25:39]
駅前以外の高架下に横断歩道ある街なんて東京にもほとんどないでしょ。視認性がわるくて危ないし、渋滞も起こる。
歩道橋の設置ならありだけど。

とりあえずフォレストレジデンスから高架下横断する人は、東神の高架下デッキがハナミズキテラスまで繋がる噂が本当なら、いなくなるかもね。

遠回りして歩くのイヤなら自転車にでもすればって話しでは。
11850: 匿名さん 
[2018-05-30 06:44:17]
>>11848 匿名さん
横断歩道が無い場所を横断することは道交法違反ではありませんよ。
四辺どこにも横断歩道が無い区画なんて珍しくもないわけで。
横断禁止道路を横断するのは道交法違反ですが。
11851: 匿名さん 
[2018-05-30 06:57:58]
今までニュータウンを転々としてきましたが、横断歩道や信号機が追設されるというのはどこの街でも見られることでした。
自治体により温度差はあるでしょうが、町内会や小学校で役所や議員に陳情すれば後は割とすんなり設置してくれます。
地元住民が横断歩道の設置反対の陳情をすれば揉めて実現しないでしょうが、そんなこと普通はしないですからね。
11852: 匿名さん 
[2018-05-30 07:17:03]
流石に4車線道路は、車側のスピードが出てるから横断不可になる様に
中央分離帯に人が跨げない高さのフェンスを張った方が良いだろうね

柏の葉のTX沿いに(T-SITEからR16を跨ぐ)自転車スロープ付の歩道橋が出来たけど
東口側のTXと4車線道路の交差部には必要になるかもね
歩道橋の高さから直接入れる重層の自転車置き場造れば
自転車の人も交差点待ちや無視が無くなるし、通勤も楽になるかも

いっその事、霊園~TXアベニューまで雨に濡れない2Fデッキ歩道を
高架下に造る方が良いのかな?
スマートな街づくりって、費用が掛かるなぁ
11853: 匿名さん 
[2018-05-30 08:51:57]
>>11850 匿名さん

言葉が不足していました。横断歩道が近くにある場合は、道路交通法違反、が正しいようですね。

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detai...

以下URLはご参考までに。。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/ai-iro-jp.blue/2016/10/05/doro-kotsu-...
11854: 匿名さん 
[2018-05-30 09:11:18]
>>11853 匿名さん
近い遠いの基準は、判例では高規格の道路であっても50m以内です。
千葉興銀前の横断歩道からTX高架下までが50m以上ですので、ここで挙がっている場所はいずれも横断歩道から遠い地点となります。
横断待ちの歩行者に対して自動車側に停止義務はありませんので、横断のタイミングに対しては歩行者も多少の責任はありますがね。
11855: 匿名さん 
[2018-05-30 10:06:50]
 サンエイの前は横断歩道付近ではないので、渡る人が多いのは仕方ないですね。以前、自治会で警察に問い合わせたところ、車の通行量が多くなれば、横断歩道設置を検討するとのことでした。
11856: 匿名さん 
[2018-05-30 11:20:49]
サンエイのところ、駐輪場に入るバイクが延々歩道を走るのも危険。歩道の切り下げがないからだろうと思う。
11857: 匿名さん 
[2018-05-30 13:01:12]
流山おおたかの森駅西口ロータリー、TX高架下商業施設と工事が進んでいますが、
南口ロータリー跡は結局何ができるのでしょうか?
こちらもプレハブ事務所ができて工事が始まってますね。
11858: 南口住民さん 
[2018-05-30 14:26:34]
詳しくはないですが、南口ロータリー跡には土地利用計画板が設置されていないようなので、そのプレハブ事務所は高架下の工事のためではないでしょうか?
それとも現在は土地利用計画板が設置されたのでしょうか?
11859: 匿名さん 
[2018-05-30 14:54:04]
そこは、高架下工事用のプレハブなので、少なくとも高架下完成するまでは動きはないと思いますよ。
もちろん有償だと思いますが、高架下工事用に土地を貸し出してくれるあたり、地主さんも協力的な方のようで有り難いですね。
11860: 匿名さん 
[2018-05-30 16:34:08]
C86街区の一部は(仮)慶櫻ゆりのき保育園になるとの手紙が入ってた
11861: 匿名さん 
[2018-05-30 18:04:47]
西口ロータリー工事の場所に白い囲いができていた。何だろう。
11862: 匿名さん 
[2018-05-30 18:41:07]
>>11861 匿名さん
工場の基礎が残っていたところなので解体にあたり粉塵が飛ばないように?とか?
11863: 匿名さん 
[2018-05-30 22:03:44]
北口のサイネージ、ここ数日故障らしく、ジェット機のエンジン音のような雑音が出続けています。画面は正常に見える。

ポラスとかソライエとかjcomのみなさん、広告料払ってこれじゃまずいのでは?

私としては地下アイドルの変な歌を聞かずに済むのはメリットですが。
11864: 匿名さん 
[2018-05-30 23:52:45]
>>11854 匿名さん

法律がどうこうじゃなくて、危険性があるかどうかでしょ!
子供が真似したらどうするんですか!


って言う人って本当に横断歩道以外を歩いたことないのかな
11865: 匿名さん 
[2018-05-30 23:56:00]
>>11848 匿名さん

急がなくてはいけないという超個人的理由がOKなら、遠いのが面倒くさいのも、親が死にそうなのも、トイレに早くいきたいのも全部同じ。いちいち渡っている人の合理的な理由を確認するの?第一合理的な理由って、渡っている本人以外にはどんな理由だって他人事。
11866: 匿名さん 
[2018-05-31 06:34:15]
>>11864 匿名さん
その論法だとルフォンとかウエリスノーステラスみたいに全周どこにも横断歩道の無い家はどうするんだって話になって
結局は横断する人が悪いのではなく道路のレイアウトが悪いねというところに落ち着くでしょう。
11867: 匿名さん 
[2018-05-31 06:39:28]
>>11864 匿名さん
そもそも日本だと、横断歩道に歩行者がいても自動車は止まってくれないから、横断歩道があろうがなかろうが危険性は一緒なんですよねぇ。
事故ったときに自動車側の責が10になるか9になるかの違いしかないから、結局は法律どうこうの話でしかないという。
11868: サラリーマンさん 
[2018-05-31 06:49:33]
>>11866 匿名さん
そういうのは屁理屈って言うんだよ。車が頻繁に通る2車線以上の道路を横断歩道以外で横切るのは自殺行為。実際轢かれても文句言うなって話。やっぱり馬鹿なんだよ、そいつら
11869: 匿名さん 
[2018-05-31 07:05:46]
それだけ渡りたい人がいて実施祭に聞けなんなのであれば横断歩道書くくらいはすればいいんじゃないかね。信号できたら車からすれば迷惑だけど。
11870: 匿名さん 
[2018-05-31 07:29:40]
>>11861 匿名さん
囲いがあるっていうのが、気になりますが、
アスベストの除去工事じゃないですよね。
竣工年が分からないので、憶測ですが。
11871: 匿名さん 
[2018-05-31 07:30:18]
>>11868 サラリーマンさん
いやいや、車1台すれ違えない道でも横断歩道がある所はありますよ。
2車線あればNGで道が細けりゃOKという根拠は?
まぁ屁理屈ではないでしょうが、理屈の無い個人的なさじ加減でしかないでしょう。
車の全く走っていない2車線道路を横断するよりも、1車線一方通行で通行量の多い道路を横断する方がよっぽど危険です。
そういうところには細い道でも横断歩道はあります。

先に挙がっている横断歩道の「近く」の基準は、幅員、車線数、通行量です。
幅員→横断に要する時間
車線数→歩行者からの視認性
通行量→言わずもがな
で、リスクアセスメントの結果行けると踏んだら道路を横断するわけです。
これは横断歩道があろうがなかろうが同じ事。
「道が細いから横断しちゃえ!」も、「車が来てないから横断しちゃえ!」も、同じ次元の話なんですわ。
11872: 匿名さん 
[2018-05-31 07:37:52]
問題は4車線道路ってとこですよ。ルフォンの周りみたいな道と4車線道路を一緒に話をするのは違いますよ。
11873: お勤めさん 
[2018-05-31 07:43:01]
>>11871 匿名さん
この常識に照らして物事を考えられない人間って発達障害だと思うよ。車が頻繁に通ってるのに、犬猫の様に道路を横切る行為は危ないって事、理解できないんだろ?
11874: 匿名さん 
[2018-05-31 07:43:13]
道路の横断の是について何度か書かせてもらいました。
横断の需要がある場所は、信号や横断歩道が設置されていけば良いなと思ってのことです。
動線が先にあって後から横断歩道ができるのは他所のニュータウンでも見られたことなので。
でも道路の横断が悪いことだと勘違いしている人に言わせれば横断する人の批判だけで終わってしまうので、それは悪いことではないんだよと書かせてもらったのですが…
おおたかの森の話題ではなく一般論になってきてしまったので、ここらで止めときます。
11875: マンション検討中さん 
[2018-05-31 07:45:09]
中央分離帯を渡っていくる人たちは、無免許の人が多い気がします。
教習所に行けば、交通ルールと優先順位は必ず教わりますが、それを守らないドライバー、歩行者が多くいれば、事故が増えると必ず教わります。
幹線道路にある中央分離帯に人が歩く事は、歩行者のルール違反でないとは言え、ドライバーにとっては植栽などがあり危険予期行動がとりにくい場所です。実際、クルマのライトは左側が広範囲に光り、右側の死角から歩行者が来ると発見が遅れます。
近年、幹線道路の中央分離帯からの歩行者飛び出し事故が大きく増えています。これらが事故を助長する行為であるのは間違いないです。
まず出来るだけ他人に迷惑をかけない行動が大人のマナーではないでしょうか?
11876: マンション検討中さん 
[2018-05-31 08:04:42]
>>11873 お勤めさん
通行量が多い道路を横断するのは危険だって書いてあるじゃん
発達障害vs文盲ってどんなんやねん
11877: 匿名さん 
[2018-05-31 08:06:54]
横断歩道談義しつこいな。。
こんなとこで呟かないで市に要望出せば良いだろ?
そんな神経質な人のくせにこんな匿名掲示板でしか憂さ晴らしできないって可哀想な人達だな
11878: マンション検討中さん 
[2018-05-31 08:08:55]
>>11872 匿名さん
親レスで槍玉に挙がってるレタンプリュス前の道路は4車線じゃないよ
11879: マンション検討中さん 
[2018-05-31 08:22:39]
>>11877 匿名さん
インフラの話題なんだから別に良いでしょ
人間性の話題振る奴が居るからこうなるんだよ
11880: マンション検討中さん 
[2018-05-31 08:29:41]
>>11871 匿名さん
話が長すぎるから駄目なんだよ
大して通行量無いんだから渡っても危なくも無いだろの一行で終わる話じゃん
11881: 入居済みさん 
[2018-05-31 08:33:04]
>>11880 マンション検討中さん
危ないだろ。子供が真似すんだろ。いい歳こいて危険横断してる奴ら、恥ずかしいからやめてくれ。レタンプリュスの通りなんてパークホームズ住民の危険横断が酷い!
11882: 匿名さん 
[2018-05-31 08:37:22]
くだらねえwww
横断歩道談義でここまで熱くなれるってある意味すごいな。
11883: 通りがかりさん 
[2018-05-31 08:38:10]
ようはさ、中央分離帯をまたいでまで渡ろうとする人は、自分の子供にも
「横断歩道が遠いからここ渡ってもいいんだよ」
って言えるのかって事だよね。

みんな悪いなと思いながらやってるんだよ。
ポイ捨てや歩きタバコと一緒。モラルの問題。
11884: マンション検討中さん 
[2018-05-31 08:39:30]
>>11881 入居済みさん
だから横断歩道付けろって話じゃん
開発掲示板なんだからインフラの話題に留めとけって
こうやって人間性の話にしたがる奴が居るから駄目なんだよ
11885: 匿名さん 
[2018-05-31 08:40:07]
自分が良ければよい、自分の考えが違うと言われたらイラっとして言い返す。言い返された方も聞き流すことがでにず、またやり返す。荒んでますね。
民度云々ではなく、余裕がないからなのでしょう。
11886: 匿名さん 
[2018-05-31 08:41:24]
駅高架下商業施設が秋のいつオープンなのか、わかる方いますか?
11887: 匿名さん 
[2018-05-31 09:10:30]
>>11883 通りがかりさん
地方では延々横断歩道が無いから中央分離帯を横断するなんて当たり前。
そうしないと歩行者が道路渡れないし、もちろん違法行為でもないし、悪いとも思わない。
都市部では信号機がたくさんあるし車も多いから、中央分離帯がある程の道を横断するなんて考えられない愚行。
そういう所はだいたい歩行者横断禁止になっているから法律的にもアウト。

ここは都市とも地方とも言えない中途半端な所で住民も移民だらけだから、地方出身者と都市出身者で温度差があるのは仕方ない。
11888: 匿名さん 
[2018-05-31 09:11:44]
>>11886 匿名さん
もう夏なのに情報が少ないですね。
そろそろどんな店舗が入るのかとか知りたいです
11889: マンション検討中さん 
[2018-05-31 09:17:34]
だからお前ら人間性の話するなって
おおたかの森は横断歩道が少ないね
どこどこに必要だね
という話に留めとけよ

道路横断の話で人間を評価するのはもうお仕舞い
11890: 検討者さん 
[2018-05-31 09:24:48]
いやいや、横断歩道が無いんだだったら、大人しく横断歩道がある所まで行って渡れって話。中央分離帯を横切るとか、車が来てるのに堂々と渡るとか、モラル以前の問題。パークホームズ住民とか、ほんと危ないからやめて下さい
11891: 周辺住民さん 
[2018-05-31 09:30:09]
愉快犯の相手をしちゃだめ
11892: マンション検討中さん 
[2018-05-31 09:31:32]
>>11890 検討者さん
ここは開発掲示板だぞ
パークホームズ前に横断歩道が欲しいねという話でそれ以上の話は無いんだよ
11893: 周辺住民3 
[2018-05-31 09:58:58]
千葉日報に「三郷流山橋を有料化 完成後30年、同意求め議案 【県議会ちば】 」

と言う記事が出てます(有料記事なのでネットでは全文読めませんが)
6月の県議会定例会議で提案されるのかな?

30年有料化だと常磐高速と被るので、大きな交通量増加は無いかも知れませんね
11894: 匿名さん 
[2018-05-31 10:14:25]
値段次第ですかね。流山ICから三郷のスマートICまでに比べて十分に安ければ利用者がいそうですが。。
11895: 匿名さん 
[2018-05-31 10:15:51]
ソライエができたら歩行者が倍増するから、パークホームズ前の道はそれまでに整備してほしいですね。
11896: 匿名さん 
[2018-05-31 10:20:40]
>>11895 匿名さん
ソライエとかパークホームズの駅歩って道路横断で計算されてるのかな。
横断歩道周りで計算されてる?
11897: マンション検討中さん 
[2018-05-31 10:40:17]
>>11873 マンション検討中さん
レタンプリュス前の道路:中央分離帯無し
サンエイ前:袋小路の道で幹線ではない

その理屈だとここで挙がっている道路横断は他人に迷惑をかけないマナーの良い横断ということになるけどそういう話で良いのかな?
11898: 匿名さん 
[2018-05-31 10:53:25]
>>11896 匿名さん
さあ?
でもgoogleのナビだと、東側銀行前の横断歩道経由でソライエに行くには5分以上掛かります。(エントランスの位置が分からないのでパークホームズとソライエの境界まででナビ検索しました。)
ソライエの営業っぽい人が客を連れてソライエ前を横断する姿も見たことがあるので、駅徒歩4分は横断歩道経由ではないと思いますよ。
11899: マンション検討中さん 
[2018-05-31 11:05:24]
>>11894 匿名さん
流山~三郷スマートで250円でしたっけ?
ならこちらは150円くらいかな
11900: 匿名さん 
[2018-05-31 12:44:57]
>>11897 マンション検討中さん
ほんと馬鹿だな。お前横断しまくってるリーマンか? そもそも運転手に迷惑かけているんだよ。今日から大人しく千葉興銀の横断歩道渡れよ
11901: 匿名さん 
[2018-05-31 12:51:34]
>>11885 匿名さん
上げた拳を黙って下ろすのは誰だって難しいだろうから炎上に関わった人を責めるのは酷というもの。
俺も横断歩道無しの横断が距離によって合法・違法が変わるなんて知らなかったし、それ知らずにパークホームズ住人を叩いてたらたぶん引っ込みが付いていなかっただろう。

>>11895 匿名さん
ソライエやばいね。
竣工後も対策が取られなければ流石に行政側の手落ちと言えるだろう。
11902: 匿名さん 
[2018-05-31 12:59:37]
>>11900 匿名さん
そうやって馬鹿呼ばわりするから引っ込みがつかなくなるんだって。
それ言うならお前がパークホームズ前を車で通らずに回り道すれば良いだろという話だぞ。
これからソライエも出来るのに現状でそこまでカリカリするというのは歩行者だ運転手だではなくて道路の造りが悪いんだけなんだよ。
11903: 通りがかりさん 
[2018-05-31 13:20:00]
ネットでプライド高い人って現実社会ではミジメな人多いよね。
職業は無職か非正規雇用。
しかも30代よりも上の年齢。
おおたかって20代少なそうだから、ここも30代以上かな?
11904: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-31 13:26:53]
「30代より上」って何歳の定義?40代ってこと?
11905: 匿名さん 
[2018-05-31 13:29:09]
>>11896 匿名さん
駅徒歩はどんな物件でも直線距離で計算されていると聞いた事ある。実際に歩いてから購入しないとほぼ意味ない。
11906: 11901=11902=俺 
[2018-05-31 13:51:29]
炎上に関わった人を責めるのは酷というもの。
と言っておきながら次のレスでは炎上魔を説教するとかね。
掲示板汚してすまなかったな。
11907: 通りがかりさん 
[2018-05-31 13:52:10]
みんなあと300万でも年収が高ければもっと落ち着いて話せるだろうにな。みんなが悪いんじゃない、こんな世の中が悪いのだ。
11908: 匿名さん 
[2018-05-31 14:07:05]
>>11907 通りがかりさん
億稼ぐ奴だって炎上ブログ運営してるんだし年収の問題ではないと思う
11909: 匿名さん 
[2018-05-31 14:21:06]
外環道開通ってそろそろですよね。
ディズニーとか近くなりますねー
11910: 匿名さん 
[2018-05-31 14:37:50]
外環延伸でディズニー行きのバスできないかな?
おおたかの森発着がベストだが南流山でも三郷中央でも三郷でもいいさ
帰りの電車がかったるいんだ
11911: 匿名さん 
[2018-05-31 14:46:48]
残念だけど、やる気があればC2経由で既にバスが運行しているはず。
11912: 匿名さん 
[2018-05-31 15:03:22]
>>11908
それはただの炎上商法
11913: 匿名さん 
[2018-05-31 15:33:55]
既にC2があるし外環船橋方面はあんまり使い道無いな
首都高の混雑緩和に期待といったところだな
11914: 匿名さん 
[2018-05-31 16:05:28]
>>11909 匿名さん
6月2日の16時開通ですよね。
うちはディズニーいつもクルマなので、9日に高谷ジャンクション経由で試してみます。
葛西ジャンクション経由より15分くらい短縮を期待してます。
11915: 匿名さん 
[2018-05-31 17:00:10]
葛西まわりの方が速そうだけど、ものは試しですね。
>>11914 匿名さん
結果報告宜しくです。
11916: 名無しさん 
[2018-05-31 17:40:14]
バーンアンドフォレストのあたりにコンビニできないかな
11917: 匿名さん 
[2018-05-31 17:44:22]
マリン保育園のあたりにセブンイレブンの情報がありましたよ。ちょっと遠い?
コンビニかどうかはわかりませんが、にんたま近くの旧ミニストップのところに工事が入ってました。
11918: 名無しさん 
[2018-05-31 17:57:44]
バーンアンドフォレストの並びにあれば、コンビニ空白地帯と下花輪駒木線柏方面のコンビニ空白道路の両方が解消されるかなと。
でもそのセブンイレブンは個人的には耳寄り情報です。
11919: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-31 18:24:08]
>>11918 名無しさん
道路がもっと延伸すれば柏方面にコンビニの一つも欲しいところだけど
今の立地条件なら向かいの果樹園の方がコンビニ向き
11920: 匿名さん 
[2018-05-31 18:25:50]
>>11911 匿名さん
C2って何ですの?
11921: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-31 18:30:45]
>>11920 匿名さん
C2は首都高速中央環状線のこと。

ディズニーランドに行くなら
三郷~小菅~(C2)~葛西~浦安
11922: 匿名さん 
[2018-05-31 18:52:40]
駅に朝たっている清楚そうな格好の奥様方はいったい何でしょうか。宗教?ですよね?このへんに事務所があるのでしょうか?
11923: 匿名さん 
[2018-05-31 20:34:15]
夜だったら立ちんぼ風俗だろうけど
11924: 匿名さん 
[2018-05-31 21:33:39]
エホバかな?エホバなら、みっちゃんと諏訪神社の間に会館がありますよ。
11925: 匿名さん 
[2018-05-31 21:34:24]
>>11922 匿名さん

近くにあるのはカトリックかな。
家にもたまにおばさん二人組がインターホン鳴らして来るけど。
11926: 匿名さん 
[2018-05-31 22:05:25]
>>11910 匿名さん
ついでに羽田行きのバスも早く開設してほしい。外環の高谷JCT経由なら渋滞も湾岸線だけなんで、
行きの利用者も増えると思う。少なくとも自分は利用する。


11927: 匿名さん 
[2018-05-31 22:21:38]
>>11926 匿名さん
羽田~柏線が柏の葉にも止まるから、おおたかの森に来ることは無いと思う。
柏IC~柏の葉が至近距離だから、おおたかの森が羽田~柏線の経由地になることも無いだろうし。
11928: 匿名さん 
[2018-05-31 22:29:45]
>>11924 匿名さん
11922です。前からあるんですね。最近みかけるようになったので新しく出来たのかなぁとおもってました。お返事くれたかたありがとうございました。
11929: 匿名さん 
[2018-05-31 22:30:20]
>>11921 検討板ユーザーさん
そうなんですね。ありがとうございます。
11930: 匿名さん 
[2018-05-31 22:39:24]
高速バスの誘致となると、柏の葉キャンパス駅は柏駅,柏ICとセットになるから、おおたかの森では太刀打ちできない。
おおたか民も柏の葉のバスを一緒に買い支えて、柏の葉のバス路線拡充を狙う方が現実的だと思う。
11931: 匿名さん 
[2018-05-31 23:39:15]
アネックスの裏にアーリーラーニングセンター
という高砂系列の認可外保育園があったと思うのですが取り壊してたのを見かけました。
潰れたんですかね?
11932: 匿名さん 
[2018-06-01 00:10:33]
幕張とかも行きやすくなるんですかね?
幕張のイオンは駅ができるみたいだけど、武蔵野線は嫌い。笑
11933: 匿名さん 
[2018-06-01 00:11:52]
>>11883 通りがかりさん
俺は自分の子供には、『急いでる時は確実に渡れそうなら自己責任で渡れば?』って教えるけどな。
だってここにいるみんな子供のころは『おうだんほどうをわたろうね』って教わって、結局みんなケースバイケースで横断歩道以外を渡るでしょ?融通が利く、例外のないルールはない、こんなとこかな
11934: 名無しさん 
[2018-06-01 00:45:19]
北口のデポー横に、フィットネスジム(エニタイムフィットネス)と飲食店ができる計画でしたが、飲食店は無くなってしまったのでしょうか?
エニタイムフィットネス横の土地全面に駐車場の白線が引かれていたので…。どなたかご存知ですか?
11935: 通りがかりさん 
[2018-06-01 02:30:16]
11936: 匿名さん 
[2018-06-01 04:47:34]
バスについては、西口の交通広場待ちでしょうね。ロータリーにも明らかに高速バスの乗り場がありますし、基本的には誘致されるのではないかと期待しています。まだしばらく人口増加も続きますし、流入層も出張の有りそうな都内勤務が多いので、それほど無謀ではないと思います。
11937: 匿名さん 
[2018-06-01 06:29:10]
>>11935 通りがかりさん
やっぱり高速バスの誘致は難しそうですね。
柏ですら羽田行1~2hヘッド、成田行2往復、夜行バスがちょろっとしかないのだら、大鷹から高速バスを出してもバス会社さん食っていけないでしょうね。
11938: 匿名さん 
[2018-06-01 06:57:37]
>>11937 匿名さん
なぜ難しいそうと思うのですか?
リンクを見る限り、だんだんと前向きな回答に変わってるので、遠い話しではないように見えますが?
ロータリー完成前と完成後では採算に関する考えも全く変わるでしょうし、まず市から積極的に動いている事も評価できますよね。
11939: 匿名さん 
[2018-06-01 06:58:24]
>>11937 匿名さん
羽田リムジンバスの潜在的な需要は多いと思うんですが、首都高の三郷線、湾岸線の渋滞が読めずに電車という思考パターンの人が多かったと思います。
今度の外環道開通で渋滞が緩和されるなら、バスでという人も増えると思います。
後、柏のバス停の場所が、駅から離れていて途中雨よけもないクレストホテル前というのも、バス意欲を減退させていると思うので、おおたかのバス停が駅からすぐに雨でも濡れずに行けるならバスでという人も出てくると思います。
成田は、柏からのバス需要自体ほとんどないでしょうね。新鎌ヶ谷で乗り換え一回でアクセス特急に乗れるので、所要時間や時間の正確性からも、バスの需要が少ないとみるべきかと。

11940: マンション検討中さん 
[2018-06-01 07:38:23]
飛行機という時間厳守な乗り物に対して、渋滞という不安定要素の強いバスで向かうメリットは何ですか?
11941: 匿名さん 
[2018-06-01 07:41:27]
>>11938 匿名さん
リンク先はバスの誘致をしている側が発信しているものなので、前向きな文面なのは当たり前です。
でもここに書かれている実績は東武バスに断られたということだけ。
もちろん市には頑張って欲しいですが、期待するにはまだ早いでしょう。
11942: 匿名さん 
[2018-06-01 07:42:00]
>>11940 マンション検討中さん
乗り換えがない。確実に座れる。
11943: 匿名さん 
[2018-06-01 08:30:05]
>>11940 マンション検討中さん
11942さんに補足すると、スーツケースのような大きい荷物の扱いでストレスがない、というのもあると思います。電車だと荷物が少ないときと比べて、乗り換えのストレスが大きいですし、座れても扱いが面倒ですが、リムジンバスだと席下の収納スペースに預けるだけです。
乗り換え一回なら許容範囲でも、複数乗り換えは避けたいという人もいるでしょう。
11944: 匿名さん 
[2018-06-01 08:43:32]
夕方着なら帰宅はバス派です。座れるし、キャリーバッグで通勤時間帯の乗り換えが面倒。成田は時間が合えば。
出張でも家族旅行でも柏の葉まで乗って来ているので、おおたかの森に空港バス乗り入れたら凄く嬉しい。頑張って誘致してもらいたい!
11945: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-01 08:50:10]
神奈川県民なので参考にならないかもしれませんが、羽田は飛行機関係無しにバスターミナル代わりとしてよく使います。
11946: 周辺住民3 
[2018-06-01 08:53:40]
自分の姉はよく成田を使うのですが、柏の葉からのバスは多用しています
荷物が大きいと柏・新鎌ケ谷駅での乗り換えは面倒なので、リムジンバスはありがたいそうです
柏・柏の葉発のオフシーズンは数人しか乗ってないので、予約なしで乗車可能
料金もスイカ使える、圏央道経由の成田空港行きバスは、高速区間ほぼ渋滞無しでストレスないそうです

残念な点は、本数が少ない(減便された)ので検査・出国手続きの時間に合わせ辛い
柏~柏の葉が事故渋滞だと成田到着が遅れる
成田からの帰りのバスも電車の本数には勝てない

やはり数駅を経由して乗客を集めないと、利用者数が少なすぎて採算が出ない(減便)
経由地が増えると時間のロスが増えるので、電車に勝てない
大元の利用者数が多くないと、空港バスの継続運行は難しい様です
現在のおおたかの森駅の利用者数では、羽田も成田もやや厳しい気がします
11947: 匿名さん 
[2018-06-01 11:16:26]
>>11935 通りがかりさん
そう、この市の働きかけに期待している。外環完成、まもなく西口ロータリーも出来る。機は熟した。
おおたか発が無理なら、柏発の経路を変更して、おおたか経由で流山ICから高速乗って欲しい。
需要は必ずあると思う。

11948: 匿名 
[2018-06-01 12:07:40]
TX混雑緩和の役割がどの程度あるかですね。
キャリー引くのも気が引けますし、利用者がどの程度いるかですね。
11949: 匿名さん 
[2018-06-01 12:42:05]
野田線利用者は当然おおたかの森発着の空港バスを利用するだろうし、柏〜柏の葉間の渋滞を避けて柏駅からおおたかの森まで電車で来る利用者もいるだろうし。明日には、外環三郷南ー高谷も開通するから、空港バスも時間の問題だろうな
11950: 匿名さん 
[2018-06-01 12:46:09]
というか、空港バスがおおたかの森に来たら、間違いなく柏の葉発着が無くなりそう。駅前にホテルもできるし
11951: 名無しさん 
[2018-06-01 13:20:59]
車社会の流山でバスでわざわざ行く人いるの?
自分の車を使った方が話が早いじゃん。
11952: 匿名さん 
[2018-06-01 13:24:24]
南流山発-おおたかの森経由-成田空港行きでどうだろう
TX・武蔵野線・野田線の客が見込めるし

柏発の路線に柏の葉とおおたかの森を経由させるのは確かに効率が悪い
かといっておおたかの森だけじゃ集客が弱そうだし
11953: 匿名さん 
[2018-06-01 13:27:52]
セントラルパークも経由すれば東京オリンピックのオランダ選手団も便利!!
11954: 匿名さん 
[2018-06-01 17:54:37]
羽田よく利用するけど、駐車場いっぱいになるし高いしで、バスで柏の葉から行きますよ。柏の葉まではタクシー。
11955: 匿名さん 
[2018-06-01 18:18:26]

なんで羽田行くのにバスなんか使うのかな?
みんな車持ってないの?
収入少ないの?
駐車場代なんてたかが知れてるしおおたか民なら自分の車で行こう。
それが一番快適。
11956: マンション検討中さん 
[2018-06-01 18:23:36]
車持ってないですけど。感じ悪いですね。
も持っていても出張帰りの疲れた状態で長時間運転したくないので公共交通機関使います。
11957: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-01 18:30:19]
都心の会社だと仕事で自家用車の使用は認められないのが普通だと思うんだけど。
11958: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-01 19:04:07]
>>11950 匿名さん
柏の葉は柏駅とインターの間にあるから価値があるんです。
柏の葉もおおたかの森も、単独では高速バスの誘致ができる程の街ではありません。
柏にぶら下がっているだけです。
また、おおたかの森駅が柏にぶら下がれないのは、先のリンクにある市の広報資料の通りです。
11959: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-01 19:28:54]
残念ながら高速道路は常磐道しかないわ鉄道の便が良いわで、袖BTや市原駐車場BTのような集約バス停にも不向きです。
常磐道がTXと並走しているため、高速バスが鉄道の隙間産業で運行するということも考えにくいです。
つくばセンター線が目下減便中なのに、TX沿線行きの高速バスを新設するわけがありません。
外環だって武蔵野線と並走ですので、たまプラのようにディズニー線を誘致することも難しいでしょう。
また鉄道の始発がそれ程早くないので、新百合のように羽田行きの早朝便も設定しづらいでしょう。

私もバス派なので、正直言うと夢が見たいのです。
他所のニュータウンで、尚且つおおたかの森のように鉄道の便が良い街で、高速バスの誘致に成功している例を知っている人がいたら教えてください。
11960: 匿名さん 
[2018-06-01 19:49:10]
なんで羽田行くのに車で行かないの?って言ってる人は羽田行かない人でしょ。
ディズニーランドに車で行くのとは訳が違う。
11961: 匿名さん 
[2018-06-01 19:54:25]
仕事で自家用車なんて使わないし、使えたところで駐車代は会社持ちなんだから収入の多い少ないは全く関係無い。
エア羽田利用者だね。空港だけに。
11962: 匿名さん 
[2018-06-01 20:03:58]
>>11959 検討板ユーザーさん
ニュータウンというか再開発のカテゴリーたろうけど、武蔵小杉から羽田空港行きが毎時1本、たまに2本出ている。
でも武蔵小杉の駅客数はおおたかの森の4倍もあるので比較にはならないね。
逆におおたかの森より駅客が少ない柏の葉から武蔵小杉並に羽田行きの本数が出ているのが恵まれ過ぎているだけ。
11963: マンション検討中さん 
[2018-06-01 20:06:04]
流山の小学校も体育で肌着が禁止だったり、男女同じ教室で着替えたりしてますか?


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000031-asahi-soci
11964: マンション検討中さん 
[2018-06-01 20:07:17]
>>11963 マンション検討中さん

体操服の下に肌着禁止、小学校のルール変? 心配な親も
6/1(金) 11:43配信


 体操服の下に肌着は着てはいけない――。運動会シーズンが本格化するなか、小学校でのこんな「ルール」がSNSで話題になっている。学校側は、肌着を着たまま汗をかくと体が冷えるためだと説明するが、女児の胸など肌が透けて見えることを心配する親も。なぜ学校が子どものプライバシーにまで立ち入るのか、と疑問視する声もある。
11965: 職人さん 
[2018-06-01 20:19:41]
>>11962 匿名さん
まぁ本数大幅減便されたからね、柏の葉
11966: 匿名さん 
[2018-06-01 20:22:41]
ウザい奴多いな。
ウザくて見栄っ張り。
11967: 匿名さん 
[2018-06-01 20:43:25]
>>11965 職人さん
おおたかの森へのバス誘致を叫ぶのもいいけど
柏の葉の買い支えをやらないと路線の新設どころか既存路線の廃止が先に実現しそうだね
11968: 匿名さん 
[2018-06-01 21:28:06]
もてはやすだけもてはやしてりようしないここのじゅうにん
11969: 周辺住民3 
[2018-06-01 21:35:36]
南流山や武蔵野線の埼玉側だと東松戸まで行った方が、成田空港は早い気がする
おおたかの森~守谷辺りは、時間的にバスも電車も微妙な場所
茨城側だと自家用車&高速の方が早くなるのかな?

成田空港周辺のパーキングは、空港まで送迎やってくれるし
家族連れなら駐車料金払った方が安くなる(洗車もやってくれるし)
柏の葉は大学関係者の利用や、外国の人も多く住んでるから
それなりの需要はあるのかも知れない

野田線も2年後くらいに、運河~船橋?で急行運転始めるし
将来はJR羽田空港駅建設~りんかい線~上野東京ラインの接続で
常磐線が羽田空港まで行く可能性もある
空港バスの利用者は先細りになるかも・・・
11970: 匿名さん 
[2018-06-01 21:41:28]
現状、運転手の数もバスの車両も足りないので、「採算が取れるかどうか」
よりも、「もっと儲かる路線があればそちらにリソース投入」
というのが経営判断の指標になるんじゃないでしょうか。
11971: 匿名さん 
[2018-06-01 22:14:04]
>>11955 匿名さん

帰りは機内でシャンパーニュをいただくので、残念ながら運転出来ません。
11972: 周辺住民3 
[2018-06-01 22:15:18]
TXおおたかの森駅で行ってる南側新スマート改札出口?の工事は
場所で言うとギリ南口駅前広場(西口ロータリー予定地)に沿う場所ですね
(南口暫定ロータリー跡地とは、ちょっとズレた場所)

改札内トイレや駅事務所?の秋葉原側で、2F部分の鉄筋コンクリ床板を
重機か削岩機で粉砕して解体しています
この部分だけエスカレーター・エレベータ設置で、吹き抜けっぽくなるのかな?

よく見るとこの一箇所の2Fコンクリ床板だけ、TXの縦の支柱から外せる様に
両側の支柱の出っ張りに、防振ゴムか何かを挟んで乗せているだけだったみたいです
後の開発(改札増設)に対応出来る様に、高架線建設時に準備をしてた感じですね

説明不足な感じなのでネットの写真をお借りすると
http://toshoken.com/wp-content/uploads/2017/10/1507982542726--768x576....
柵が付いてる一番手前の2F床板箇所だけ、支柱と支柱を繋ぐ「梁」が無く
最初から床板を外しやすく造ってあったみたいです
11973: 匿名 
[2018-06-01 22:18:37]
>>11955 匿名さん

いやいや、せめてMKタクシーでしょう。
自分で運転してって、、庶民ですかw
11974: 匿名さん 
[2018-06-01 22:29:20]

肴・魚・酒菜 MEARI
2018年7月5日
千葉県流山市 流山おおたかの森 オープン予定。
「南房総の鮮魚・東葛野菜」 を中心にしたお料理と、
「千葉の地酒・日本ワイン」 を中心にした、
「食」を楽しむ、大人の居酒屋
11975: 不動産業者さん 
[2018-06-01 23:22:25]
>>11969 周辺住民3さん
こういう何の事実にも基づかない妄想長文垂れ流しの感想文は、まぁ本人ぐらいが自己レスするぐらいで誰も読まない
11976: 通りがかりさん 
[2018-06-01 23:42:11]
>>11974 匿名さん
場所はどこてしょう?
11977: 匿名さん 
[2018-06-01 23:55:11]
不動産業者ほど嘘をつくやつはいない。
この物件問い合わせ多いんですよ、と去年言っていた物件がいまだに売れていないわけだが。
11978: 匿名さん 
[2018-06-02 00:02:16]
>>11969 周辺住民3さん
柏の葉はインターチェンジがあるから経由しているだけで
柏の葉自体にそれなりの需要なんて無いです
11979: 通りがかりさん 
[2018-06-02 00:04:48]
11980: eマンションさん 
[2018-06-02 00:31:03]
>>11974 匿名さん
順調にお店が増えてきていて嬉しいですね。
肉の大山の焼き肉も楽しみです。
11981: 匿名さん 
[2018-06-02 01:39:04]
高架下かな??
11982: 匿名さん 
[2018-06-02 01:43:54]
7月だから鳥貴族ができるエリアでは?
11983: 周辺住民 
[2018-06-02 11:03:35]
外環道開通の記事に流山の物流施設の事が触れられていますね。
流山の発展と共におおたかもさらに素敵な街になるといいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000108-san-l12
11984: 匿名さん 
[2018-06-02 11:17:16]
>>11934 名無しさん
飲食店できるとか書いてあったな。
駐車場になってるし…
24時間営業の飲食期待してたが。
都市軸道路沿いは期待を裏切ってくれそうですね。
11985: ママさん 
[2018-06-02 11:21:09]
>>11860 匿名さん
あんな戸建住宅のど真ん中に保育園を建てるのか
11986: 通りがかりさん 
[2018-06-02 11:53:59]
交通インフラと大規模物流施設は大災害時の物資供給の意味でも大きいね。
TX開通、東武おおたかの森駅新設、都市軸を始めとした大規模道路整備。
今はまだただの郊外ニュータウンだけど、このインフラ整備が間違いなく将来効いてきて
他の郊外エリアに大きな差をつけると思う。
TX延伸&8両化、三郷流山橋開通が待ち遠しい。
首都直下地震等が起きれば流山のインフラ整備の先見性分かる。
11987: 匿名さん 
[2018-06-02 12:54:39]
>>11978 匿名さん
それが事実ならソースは?
11988: 周辺住民3 
[2018-06-02 13:24:39]
>>11986 通りがかりさん 

流山市は上水道の配水本管耐震化率100%を、目標平成36年としてる

配水池や支管を含めると、完全な耐震化はもう少し先になるだろうけど
下水管の大口径化や耐震化工事も各所で行ってるから
地震に強い街として、アピールになるかも知れない

防災用品の備蓄や避難施設の耐震化充実化も進めてるから
今後は個人への準備意識や防災への心得とかで、減災になってくれると良いな

道路整備はコンパクトシティーの強みを生かして
整備率の上昇や歩道&車道の拡幅も進んでる
あとは救急や消防に対応出来る様に、都市計画道路だけでも無電柱化して欲しい
11989: 匿名さん 
[2018-06-02 14:59:21]
>>11985 ママさん
後から来て保育所か。
夢みたいな話だな。
さすが国有地。
11990: 匿名さん 
[2018-06-02 15:28:28]
>>11987 匿名さん
あの空港バスは柏の葉関係なく開設された路線ですよ。
柏線は2010年の柏の葉駅乗り入れ前から柏インター経由のルートで運行しています。
柏の葉駅に需要があって誘致した路線が柏の葉駅を経由していないとか状況証拠的に支離滅裂でしょ。
そもそも柏の葉駅なんて最初は存在すらしていなかったわけで。
11991: 匿名さん 
[2018-06-02 16:02:26]
>>11990 匿名さん
参考になりました、ありがとうございました
11992: 銀行関係者さん 
[2018-06-02 16:33:44]
>>11990 匿名さん
何でおおたかの森スレでムキになってんの?もしかして柏の葉住民の方? スレ違いっすよ
11993: 匿名さん 
[2018-06-02 17:10:31]
いつも海外は土曜か日曜に成田を出て、翌週の土曜か日曜に成田着のパターンだったので気になりませんでしたが、混んでいる平日の電車でスーツケースは大変かもね。バスも一定の需要はありそう。路線えお維持できる程かどうかわからないけど。
11994: マンション検討中さん 
[2018-06-02 17:30:40]
自分がバス事業者だったら柏の葉から少し離れた場所よりおおたかの森駅に経由させたいと思う。
ひとつの出口丸ごと交通広場にしたのは正解。
お陰で南口と北口は歩行者の賑わいが生まれる。
11995: マンション掲示板さん 
[2018-06-02 17:46:53]
おおたかに空港連絡バスを開設するのは可能か議論していたはずが、隣駅をディスって自己満足してる変な流れになってますね。
11996: 匿名さん 
[2018-06-02 17:48:37]
>>11992 銀行関係者さん
聞かれたから答えたのにそりゃないよ。
無視しろというのは聞いた人間に失礼でしょ。
11997: 匿名さん 
[2018-06-02 18:04:10]
大学、病院、国の機関があるからとTXが開通する前に聞いたけどね。
おおたかにも開通したら便利で良いですね!
11998: 匿名さん 
[2018-06-02 18:10:44]
>>11995 マンション掲示板さん
隣駅をディスっている?
なんでそんな喧嘩腰な話になるんでしょうね?

高速バスの発着で柏の葉とおおたかの森を同じ土俵で語るのは間違いだという話です。
柏の葉は、飽くまで柏線の経路上にあるから発着しているだけです。
柏の葉によりおおたかの森の方が需要がありそうだからおおたかの森路線に期待しがちですが、柏あっての高速バスなんです。
11999: 匿名さん 
[2018-06-02 18:36:48]
皆さん釣られ過ぎ。
12000: 匿名さん 
[2018-06-02 18:50:38]
>>11997 匿名さん
たぶん柏の葉公園中央バス停(今は止まらない)だね
TX開業前なら需要はあったかもしれないけど今はTXと競合してるしね

東京駅最多本数を誇ったつくば号は半減
つくば羽田便も減便
TXが便利だからバスが無くなるというのは贅沢な悩みかね
12001: 匿名 
[2018-06-02 18:59:20]
反論ぽいのは長くて当事者以外読んでませんよ。
12002: 匿名さん 
[2018-06-02 19:13:54]
なんで反論だってわかったんだよ
めちゃめちゃ読み込んどるやん
12003: 匿名さん 
[2018-06-02 19:49:41]
TXも出来たし、上野東京ラインができてで常磐線が品川まで行けばあとは京急ですんなり。
鉄道ができてバスが苦しくなるのは、新幹線ができて空港が廃れるようなもの。
>>12000さんの言うのは正しいと思う
12004: 匿名さん 
[2018-06-02 19:50:44]
住人の質は悪くなる一方
12005: 匿名さん 
[2018-06-02 21:08:11]
12006: 匿名さん 
[2018-06-02 21:24:42]
市が実施している転入者アンケート
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...

子育て支援が理由の人って3%しかいない。
ずいぶん多額の税金が投入されている割には、残念な感じ。
結局交通の便が良い、ということが全て。
12007: マンション検討中さん 
[2018-06-02 21:59:30]
アンケートの回答人数が本庁と南流山にかたよってる片寄ってるからあまり参考にならないな。
12008: 匿名さん 
[2018-06-02 22:05:40]
>>12005 匿名さん

>>11935で既に出てますよ。
東武バスが期待させておいて断ったようで。
12009: 匿名さん 
[2018-06-02 23:10:18]
京成バスはマナードライバーで、東武バスはアホドライバーにしか見えないのは私だけでしょうか?

12010: 名無しさん 
[2018-06-03 01:53:59]
>>12008 匿名さん
東武バスが期待させたのではなく市が期待させるようなことを書いただけです
保留事項は全て「前向きな検討」と書かれます
12011: 周辺住民3 
[2018-06-03 04:55:23]
広報ながれやまに、建設中の音楽ホールの「ネーミングライツ」募集が出てました
イメージの良いスポンサーが付いてくれるといいなぁ
12012: 匿名 
[2018-06-03 05:06:20]
>>12002 匿名さん

斜め読みと語尾で分かりますよ。これも自分に対してとは思わず飛ばしてました。
ケンカ早い方が多いですね。
12013: 匿名さん 
[2018-06-03 07:31:42]
>>12011 周辺住民3さん
年間1200万って強気じゃないですか?
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...

またキッコーマンくらいの企業じゃないと。
12014: マンコミュファンさん 
[2018-06-03 07:57:39]
おおたかもりこのブログ最近更新ないがどうしたんだろう。おおたかの開発について更新あってもいいのに。
12015: 匿名しさん 
[2018-06-03 08:10:42]
>>12012 匿名さん
反論ですか?
12016: 匿名しさん 
[2018-06-03 08:20:55]
>>12012 匿名さん
"お前の書き込みなんか誰も読んでねーよ"という
ただ人を不快にするだけの書き込みしといて「ケンカ早い方が多いですね」とはこれ如何に
自分でケンカ吹っ掛けてる自覚無いんかい
12017: 匿名さん 
[2018-06-03 08:29:25]
羽田空港との連絡バスの件、東武バスだけとしか協議してないんですかね。京急バスともやってほしい。
12018: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-03 08:34:13]
自覚なく人を貶すことを言う人からすれば自分の周りが喧嘩っぱやい人ばかりに見えるでしょうし、
すぐにイラつく人から見れば喧嘩を売ってくる人ばかりに見えます。
でもこんな数十文字のテキストからでは人間性や本心なんて分かりません。
返信は親記事の真偽情報や考察にとどめとおいて、投稿者を批判をするような書き込みは止めた方が良いですね。
12019: 匿名さん 
[2018-06-03 09:03:22]
この掲示板読んでても住人の質が下がってるのがわかりますね。
他人に対する配慮とか遠慮とか、自己を抑制するってことができないのは大人なのでしょうか?
このような住人が増えることで将来凶悪犯罪が増えないことを祈るばかりです。
今年に入ってから東初石というキーワードがなんどもニュースで出てきているのがわかる気がします。
12020: 匿名さん 
[2018-06-03 09:30:11]
投稿者の批判をするなと言ってる側からこれだからなぁ
質が下がったのではなく元々こんなものなんだよ
12021: 匿名さん 
[2018-06-03 09:45:10]
背伸びをして上から目線だから他人の質が悪く見えるのさ
自分も同じ穴のムジナなんだから自然体でいいんだよ
12022: 匿名さん 
[2018-06-03 10:22:35]
おおたかの森は大丈夫だよね?
https://mainichi.jp/articles/20180603/k00/00m/040/105000c
12023: 匿名さん 
[2018-06-03 11:37:09]
>>11934 名無しさん
もう駐車場の舗装が終わっているので、
飲食店はできないようですね。

フィットネスジムは、どうせ行かなくなるので、
飲食店の方が良かったな。
12024: 周辺住民3 
[2018-06-03 13:49:26]
>>12023 匿名さん

直近で沿道飲食店の需要が少ないと判断したのかも知れませんね
消火水槽は設置したみいたいなので、後で舗装を剥がして
飲食店を建てることは出来るのでしょう

人口の増える勢いから見て、おおたかの森地区の人口は
あと3~4年でTX開通後の転入者が、3万人になると思います
飲食店の出店もその頃を狙ってるのではないでしょうか?
12025: 匿名さん 
[2018-06-03 15:50:50]
>>12019 匿名さん
犯罪者を引き合いに出して住人の悪口書くとか、このスレッド全レスの中で最強に攻撃的で失礼ですね。
この人一人だけだと思うので古参が悪質とまでは言いませんが。
12026: マンション検討中さん 
[2018-06-03 16:09:05]
煽りに釣られるなんて、ネット初心者ですか?
12027: 匿名さん 
[2018-06-03 16:27:19]
住人の質が高いなんて言ってるのは不動産屋の営業くらいだよ
失礼な発言をいちいち気にしてたら長生きできないぞ
12028: 匿名さん 
[2018-06-03 18:23:17]
さっき148の交差点でベビーカーを押して横断してたら、
東側の下り坂からスピードを出した自転車に乗った
白髪のおっさんにスレスレかわされて、「びっくりしたー」
って言われたけど、こっちがびっくりしたわ。
子供の足ギリギリだったわ。
12029: 匿名さん 
[2018-06-03 21:05:08]
>>12025 匿名さん
匿名掲示板一つ見て住民の質とか言う奴は、見識もない奴だから、相手にしない方がよい。
12030: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-03 21:53:25]
おおたかの森で住宅を購入しました。
モラルの問題などで荒れていますが、この手の話題はおそらくどこのエリアも同じようなものかと思います。
なので、今後転入する立場からしますとタイトル通りおおたかの森周辺の開発について情報交換して頂きたいです。
12031: 名無しさん 
[2018-06-03 23:48:21]
情報交換するネタが乏しいときは、暇潰しではないけどどうでもいい話題で盛り上がってしまうもの。
そろそろ高架下店舗の情報が出てくるだろうから、それまでは愛想を尽かさずお待ちくだされ。
12032: 匿名さん 
[2018-06-04 18:00:14]
しかし高架下情報出ないねぇ
鳥貴族のときは3ヶ月前には既に情報あったのに
12033: マンション検討中さん 
[2018-06-04 20:34:40]
799戸のマンションどこが建てるのでしょうか?商業施設併設とか特徴出さないと、供給過多気味の現状だと販売苦戦しそうですよね。
12034: 匿名さん 
[2018-06-04 20:46:05]
>>12033 マンション検討中さん
種類によるけど商業施設はマイナスポイントだと思う人も多いと思う。
12035: 周辺住民3 
[2018-06-04 20:53:10]
>>12033 マンション検討中さん
現場には長谷工コーポレーション集合住宅建設予定地と出てました
2~3年後はわからないけど、駅前地区のスーパーは不要かと思うので
コンビニ・ドラッグストア・クリーニング・保育施設くらいしか入らないかも
12036: 通りがかりさん 
[2018-06-04 21:32:08]
市のホームページに景観の条例についての変更点が出ていたね。
ルールが緩いから、周りに調和しない広告が目立ってきたそうで、許可制にするとかなんとか
12037: 匿名さん 
[2018-06-04 21:43:26]
おおたかの森でマンションを購入しました。
マンション推奨のオプションは高価なので近隣のホームセンターで探そうかと思っているのですが、おおたかの森のセキチューと守谷のジョイフル本田はどちらがオススメですか?
12038: マンション検討中さん 
[2018-06-04 21:57:30]
セキチューおすすてですのよ
12039: マンション掲示板さん 
[2018-06-04 23:00:43]
>>12038 マンション検討中さん
開発からは外れる質問でしたが、レスありがとうございます。
12040: 名無しさん 
[2018-06-04 23:46:40]
モラージュのダイワロイヤルホームセンターをお忘れなく。
12041: 周辺住民3 
[2018-06-05 06:13:59]
付近には自動車距離ですがコーナン南流山・コーナンプロ柏松ヶ崎・ケーヨーD2
ビバホーム流山・スーパービバホーム三郷・ニトリ柏・ホーマック野田もあります
12042: 通りがかりさん 
[2018-06-05 06:59:02]
北口の新ビルに焼肉屋
6/20オープン
北口の新ビルに焼肉屋6/20オープン
12043: 名無しさん 
[2018-06-05 08:05:23]
>>12042 通りがかりさん

情報ありがとうございます!
どちらのビルでしょうか?
12044: 匿名さん 
[2018-06-05 11:13:48]
ホームセンターの件、情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
12045: 匿名さん 
[2018-06-05 17:57:04]
平日、おおたかの森から外環の高谷ジャンクション経由でディズニーランドまで30分ちょいでした。葛西ジャンクション経由だと空いていても40分はかかっていたので、10分くらいは短縮されたと思います。普段、小菅、葛西ジャンクション近くはかなり混み、逆に外環高谷まではまだ利用者がまだほとんどいなくガラガラなので、実際には半分くらい近くなった感覚。
ただし問題は料金で、片道ETCなしの場合620円プラスになるようです。
金額と時間の天秤ですが、ディズニーにように早く行きたい場所はメリットあると思います。
12046: 近隣住民 
[2018-06-05 19:57:43]
>>12045 匿名さん
ありがとうございます。
TDLまで実際どれくらいかかるものか気になっていたのでとても参考になりました!
金額はETCありの場合は微増ですかね?確かありなしで500円くらい違ったかと思うので。
12047: 匿名さん 
[2018-06-05 22:10:02]
ありがたい。どんどん行ってどんどんお金使ってねby株主。
12048: 通りがかりさん 
[2018-06-05 22:38:15]
今日夜7時すぎ西口ロータリー近くの駐車場を通りかかったらスケボー練習してる集団がいて縁石乗ったりジャンプしたりしてガチャガチャ音響いててとてもうるさかったけどあの人たちはいつもあそこでやってるのですか?
周りにすんでる人は平気なのかしら。
12049: 匿名さん 
[2018-06-05 23:43:20]
>>12046 近隣住民さん
普通車の場合、三郷からだと、ETC、非ETCどちらも620円プラスだそうです。

http://www.shutoko.co.jp/~/media/pdf/corporate/company/press/h29/03/23...
12050: 匿名さん 
[2018-06-05 23:48:29]
>>12046 近隣住民さん
首都高が距離別になるはずなので、確かにETCの場合は料金微増程度かと思います。
12051: 匿名さん 
[2018-06-06 01:09:41]
>>12046 近隣住民さん
一般料金
首都高葛西まわり 1660円
外環道高谷まわり 2280円

ETC料金(日中料金)
首都高葛西まわり 1450円
外環道高谷まわり 1350円

ETCだと金額が逆転しますね
※ドラぷら調べ
12052: 通りがかりさん 
[2018-06-06 07:37:23]
北口の焼肉屋が出来る隣にマンションという名のアパートが建設されてる。
南側ベランダは隙間なしで焼肉屋なので真っ暗&匂い凄そう…。
12053: マンション掲示板さん 
[2018-06-06 08:33:33]
>>12048 通りがかりさん
この街の美観を損ねるような都合の悪いことはスルーで。
12054: 匿名さん-戸建て全般 
[2018-06-06 12:47:37]
>>12048 通りがかりさん

スケボーといえば、つい最近TXと東武線の乗り換え通路(グランドアベニュー ヴィドフランスの前付近)で制服姿の男子学生がやっていて驚きました。

乗り換え客で混雑していましたし、小さなお子さんも多いのに何と非常識な事かと。
いつ誰かと接触してもおかしくない状態でした。

一声掛けようかとも思ったのですが、子連れだった事もあり躊躇してしまいました…。駅員さんに注意して貰うのも違う気がするし。連絡通路の管理者はどちらになるのでしょうか?
開発ネタでなくてすみません。
12055: 匿名さん 
[2018-06-06 13:06:23]
>>12054 匿名さん-戸建て全般さん

普通に警察に連絡して、注意してもらえば良いのではないでしょうか?
12056: 名無しさん 
[2018-06-06 21:39:33]
>>11917 匿名さん
だーかーらー
マリン交差点角にコンビニとコインランドリーと歯医者だって
12057: 通りがかりさん 
[2018-06-06 22:08:42]
>>12056 名無しさん
だーかーらー
セブンイレブンって言うてるんやから、あってるやん。
12058: 匿名さん 
[2018-06-07 07:09:47]
>>12056 名無しさん
ソースは?
12059: マンション検討中さん 
[2018-06-07 12:29:15]

キッコーマンです
12060: 通りすがり 
[2018-06-07 12:49:34]
>>12059 マンション検討中さん

それは醤油や!
12061: マンション比較中さん 
[2018-06-07 13:06:07]
>>12060 通りすがりさん
ソイソースとも言いますね。
12062: 周辺住民3 
[2018-06-07 16:49:35]
キッズデュオの北側角地(C118)は、土地利用計画書が出てる
角は駐車場で北側にコンビニ、西側に店舗
内容は不明だけど、近所の人なら何が出来るか説明されてるでしょう
12063: 通りがかりさん 
[2018-06-07 18:26:21]
>>12062 周辺住民3さん

既になんども出てる「マリン交差点の角」とイコールじゃないんですかソコ。
12064: 名無しさん 
[2018-06-07 20:02:28]
>>12063 通りがかりさん

そのソースを出したんでしょう。
文解力が乏しいですね。
12065: 匿名さん 
[2018-06-07 20:36:54]
c86はやはり保育園ですね。看板出てました。
けやきの森の送り迎えと合わさって送迎の時間帯は車が多くなりそう。
12066: 名無しさん 
[2018-06-07 20:40:16]
情報のソースがどうとかうるさく言ってる人、以前はいなかったのにね。
コンビニできるくらいのことでギャーギャー、どうでもいいわー
駅からも遠いし。
12067: 周辺住民3 
[2018-06-07 21:06:19]
「おおたかの森北」交差点の北西角は15戸?の集合住宅と店舗(3つ)と出てました
でも店舗用駐車場も少ないし、店舗の向きも都市軸道路側ではなさそう
保育施設や学習塾向けテナントかな?

148カフェの東側角は7宅?と出てるので、戸建て住宅地になる模様
そこは片面が緑地で塞がれてるから仕方ないけど、都市軸道路沿いや交差点角で
飲食店が入りそうな区画が、もう残り少ないですね
12068: 名無しさん 
[2018-06-07 21:26:10]
デポーらへんにBMWとか言ってるやついなかったっけ
12069: 匿名さん 
[2018-06-07 22:58:50]
c86とか書いてある地図のURL変わった?
市のホームページからどうやって辿るの?
12070: 匿名さん 
[2018-06-07 23:27:57]
スレッド本文に区画番号の地図貼ってもらえたら、わかりやすいのにね。
12071: 匿名さん 
[2018-06-07 23:30:31]
12072: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-07 23:41:02]
>>12071 匿名さん
朝ラッシュ二割も緩和!?
本当に、そうなったら嬉しいですね。
柏の葉にもまた何か作ってくれるのかな?
12073: 匿名さん 
[2018-06-07 23:47:55]
>>12072 検討板ユーザーさん
柏の葉は高架下の屋台の事では?
12074: 匿名さん 
[2018-06-07 23:53:14]
http://www.mir.co.jp/company/release/2018/20186.html
柏の葉 かけだし横丁 とか言う名前らしいですよ。
12075: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-08 00:31:56]
>>12074 匿名さん
2020年度までの中期経営計画で新しく発表したと投資計画の一つ、と解釈したので、すでにつくっている屋台のことではないと思ったのですが屋台のことなのかなぁ。
12076: 周辺住民3 
[2018-06-08 00:54:58]
>>12069 匿名さん

トップページ→くらしの情報→まちづくり→土地区画整理事業→
新市街地地区→新市街地地区の概要と整備→市街化予想図

手前のページをブックマークしておけば、事業変更されても見れる
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002274/1002316/10023...
12077: 匿名さん 
[2018-06-08 03:45:53]
4月に東初石で起きた殺人未遂事件、現場周辺に防犯カメラ4台を7月末までにつけるらしいよー。
他の場所にも増やした方が良いよねー。
12078: 匿名さん 
[2018-06-08 08:37:52]
防犯カメラもだけど、街灯も増やさないと。
暗い道は犯罪心理が働きやすい。
12079: 匿名さん 
[2018-06-08 09:03:22]
かけだし横丁、、ネーミングなんとかならんかったのかねぇ
12080: マンション検討中さん 
[2018-06-08 11:20:50]
街灯は数が少ないのもあるけど、光り方自体が暗い。
省エネなんどろうけど、もっと大きいものにしてくれないと。
12081: 匿名さん 
[2018-06-08 13:34:56]
>>12080 マンション検討中さん
LEDはこんなもんです
12082: 周辺住民3 
[2018-06-08 14:07:00]
電柱街灯の設置は自治会に頼んで、市に増設して貰う形じゃない?
LED化の際に管理と増設は市がやる様になったけど
区画道路への設置要望は自治会だと思う

LEDはやや指向性が強いので街灯直下は明るいけど
電球や蛍光灯の様に拡散しないから
30~40m間隔の電柱だと間が暗く感じてしまいますね
12083: 匿名さん 
[2018-06-08 18:22:32]
>>12075 検討板ユーザーさん
やはり、かけだし横丁の事でしたね。
http://www.mir.co.jp/company/pdf/plan_2018-2020.pdf

8両化も視野に入れているよう。
12084: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-08 20:24:41]
>>12083 匿名さん
本当だ、ありがとうございます。
12085: 匿名さん 
[2018-06-08 22:53:41]
千葉の二子玉、千葉のたまプラ、千葉の武蔵小杉、どれに近くなるだろう。
千葉の溝の口とかかもなぁ。
12086: マンション検討中さん 
[2018-06-09 00:29:28]
その中だと近いのはたまプラだろうね。
でもTXに乗って行き着く先が秋葉原で、途中駅が三郷中央、八潮、北千住だからねえ。
おおたかの森と柏の葉だけ小綺麗にしてもやっぱり勝てないっす。
でもコスパなら断然こっち。
歩いて楽しい街になって欲しいものです。商店街がないから難しいかな。
12087: 匿名さん 
[2018-06-09 11:13:08]
2020年3月というキーワードが多いけど、なんでもっと早く手を打たないのかと。
12088: 匿名さん 
[2018-06-09 11:56:32]
それは今回の中期経営計画の期間が2020年3月迄だからです。
過去にも中期計画は存在し、2008年度と2012年度のときは車両を増備しています。
2012年度は南流山のホーム拡張と守谷の待避線増設も行っています。
なので早くから何も手を打っていなかったかというと、そういうわけでもありません。
まぁそれでも8両化については開業時から15年以上の先送りが確定したので、フットワークは悪いなとは思いますが。
12089: 匿名さん 
[2018-06-09 12:03:32]
>>12088 訂正
中期経営計画の期限=2021年3月迄
12090: 名無しさん 
[2018-06-09 12:14:50]
検討というのは結局やんないんだよねー
どこな企業も一緒
12091: 周辺住民3 
[2018-06-09 16:07:03]
3ヵ年で設備投資が137億だから、8駅のホームドア3Dセンサー化と
システム・券売機更新費、車両の更新費を差し引いても
50~60億はホーム延長工事の費用になると予想

秋葉原駅以外にも北千住駅のエスカレータや階段等増設の準備をするだけの
大きな設備投資は可能だと思う

8両化は近年の建設費高騰前の試算で400億以上かかるって話だから
多客化で必要になる設備増設を、前倒しでやっておけば
いざ8両化の直前に大きな工事に費用と建設期間がかからなくなる

TXおおたかの森駅もホーム延長すると、消防法とかで秋葉原側に階段かエスカレータの増設が
必要になるのかも知れないけど、とりあえずは両側に20m伸ばす場所は確保してあるし
乗り換えの客がメーンだから、ホーム&屋根延長工事だけで済むでしょう
12092: 匿名さん 
[2018-06-10 09:56:02]
越してきて3年。TXでの通勤に疲れました。想像以上に体力と精神力を消費する。
12093: 匿名さん 
[2018-06-10 10:01:59]
>>12092 匿名さん
もっと早起きしたら?
12094: 匿名さん 
[2018-06-10 10:08:21]
すでに6時起きだけど、これ以上は無理。
早く出勤しても勤務時間に認めてもらえない。
もう限界。本当に疲れた。
12095: 匿名さん 
[2018-06-10 10:34:48]
>>12094
6時に起きて朝食食べて準備して駅に向かったら、一番混んでる時間帯の始まりぐらいですね。
もっと早出して、出勤扱いではなくとも自己研さんを重ね、出世して出退勤自由を得て遅出できるようになるといい。
もちろん創業という手もあるけど。

車両増備はあと2年弱かかるし、その間も沿線開発はどんどん進むので、自衛するしかない。
12096: マンション検討中さん 
[2018-06-10 11:03:34]
>>12094 匿名さん
秋葉原にオフィスのある会社に転職というのはどうでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる