分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-23 22:31:30
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

11561: 匿名さん 
[2018-05-06 10:06:21]
>>11560です。
追記。
4/1に開院したばかりみたいです。
夜は21時までやってるのもありがたい。
夕方~夜に具合悪くなること多いので。
因みに予約一杯でも直接来院OK、駐車場はららぽーとのが2時間無料らしいです。
医師も看護師も丁寧で好印象でした。
おおたかにもこんな小児科欲しい!
11562: 匿名さん 
[2018-05-06 11:58:36]
高柳駅に行った事があるのですが、待避線のスペース、既に確保されてますね。
柏から出た普通電車は、高柳まで逃げ切れるのかな?
急行が出来るのは個人的に賛成です。
千葉方面が近くなるのは有り難いです。
11563: 匿名さん 
[2018-05-06 11:59:42]
六実駅にも待避線スペースがありました(^_^)
11564: マンション検討中さん 
[2018-05-06 15:24:13]
教育の質が発展途上レベルに下がりそうですね
こんなのでは教育なんて無理ですよ

子どもたちを狭い教室に押し込んで管理することで精一杯
教育の質が発展途上レベルに下がりそうです...
11565: マンション検討中さん 
[2018-05-06 15:26:29]
>>11564 マンション検討中さん

流山おおたかの森小学校の人数は、
日本で最高人数になりますね。

すなわち、日本で最低レベルの教育になります。流山市と市長はどう考えてるのでしょうか。

都内の私立小学校を受験させるにせよ、TXがあまりにも混みすぎて子どもには無理ですし。
11566: マンション検討中さん 
[2018-05-06 15:30:22]
>>11565 マンション検討中さん
連投すいません。

日本一のマンモス校は1348人
おおたかの森小学校の推計は2990人


圧倒的に上回ります。記録的な数字です。

マスコミでも大騒ぎになるし、歴史に残る汚名を残すでしょう。

流山市の政策は失敗事例として、教科書に記録され長く語り続かれるでしょう。
連投すいません。日本一のマンモス校は13...
11567: 銀行関係者さん 
[2018-05-06 16:30:31]
>>11566 マンション検討中さん
これだけ生徒が多いと運動能力の高い子も混ざっているだろう。
何かスポーツで全国優勝を狙えそうだな。
11568: マンション検討中さん 
[2018-05-06 16:54:11]
>>11567 銀行関係者さん
逆ですよ。
人数に比例して、運動場の使用時間と面積が減ります。

校庭にプレハブ立つから狭くなるだろうし、これだけ人数が多いとまともに体育の授業すら無理ですね。
11569: 銀行関係者さん 
[2018-05-06 17:00:30]
>>11568 マンション検討中さん
なるほど、素質のある子がいても練習が出来ないと。
11570: マンション検討中さん 
[2018-05-06 17:16:44]
>>11564 マンション検討中さん
新設小学校の人数の推定値はどうなるんでしょうか?
11571: 匿名さん 
[2018-05-06 18:23:52]
一長一短でしょ。
デメリットだけではない。
競争力も芽生えるし友達もたくさんできる。
学校の行事は運動会や文化祭、林間学校など
人数が多いほど賑やかになり団結力も養われる。
1学年1クラスしかないような学校よりはよほど良いだろう。
11572: 匿名さん 
[2018-05-06 18:30:25]
ちなみに今の会社の採用基準は学力よりもコミュニケーション能力や協調性が重視される世の中。
http://www.jinzai-business.com/5
人数が少なければ良質なんて考えは古い古い。
多くの人数の中で養われるものこそが本質を捉えることができると言えよう。
11573: 匿名さん 
[2018-05-06 18:36:02]
私のいとこの子供を例にあげるが1学年15人しかいないらしく周りからどう思われようが関係ないらしい。
携帯ばかりいじって家に遊びに来てもまともに挨拶や会話をしようともしない。
それに比べて我が子は常に大人数に囲まれていることもあってその子とは対照的にとても社交的ですくすく育っているなと実感しているよ。
11574: マンション検討中さん 
[2018-05-06 19:15:10]
狭い個室に大人数を詰め込めば
ストレス過多でイジメの発生件数は一気に増えますよ
11575: マンション検討中さん 
[2018-05-06 19:19:16]
音楽室や調理室などの特別室の使用頻度も減るしトイレも不足する。

学校の休み時間って5〜10分だろうけど、女の子は個室だから混雑するので、トイレできない子も出てくるだろうね。

教師1人あたりの生徒数は少ないほど良いのが常識。大人数を教室に詰め込んで、前で一方的に先生が話すだけなんて教育とは言えませんよ。
11576: 匿名さん 
[2018-05-06 21:10:38]
今から手を打てば間に合うのでは?
11577: 匿名さん 
[2018-05-06 21:31:26]
狭いところに詰め込んだ場合とそうでない場合。

地鶏とブロイラー、天然と養殖みたいなもので、
どちらがいいか、価値観の分かれるところでしょう。
11578: 周辺住民さん 
[2018-05-06 21:54:20]
>>11564 マンション検討中さん
それ、大畔の新設校がない状態での推定値でしょ?

11579: マンション検討中さん 
[2018-05-06 22:59:22]
>>11578 周辺住民さん
新設校が1000人の定員だとしても、小山小とおおたかの森小から500人ずつ減るだけ。


おおたかの森小は2900人から2400人になるだけ。圧倒的な日本一の人数を継続しますね。
11580: 匿名さん 
[2018-05-06 23:18:39]
>>11579 マンション検討中さん

そこまでヒドくはないですよ。まぁ、表彰台独占かもしれませんが。教育委員会の資料貼っときます

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...
そこまでヒドくはないですよ。まぁ、表彰台...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる