
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
11521:
マンション掲示板さん
[2018-04-30 16:06:14]
|
11522:
匿名さん
[2018-04-30 16:51:24]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
11523:
名無しさん
[2018-04-30 16:52:29]
東初石、サイレンが凄いけど何かあった!?
|
11524:
マンション掲示板さん
[2018-04-30 16:54:35]
|
11525:
周辺住民さん
[2018-04-30 19:18:12]
|
11526:
匿名さん
[2018-04-30 20:27:53]
線路沿いですが、普段は慣れてしまうのか線路の音も揺れも気になりません。
遊びに来た人も、意外と静かだねーと言ってくれます。 ただ、泊まると夜中静かな時の電車の音と揺れが気になると言っていました。(住民は慣れて、むしろ線路の音が子守唄がわり) メリットは、片側の隣家が線路を挟むので開放感があること。デメリットは、線路を吹き抜ける強風で洗濯物が干しにくいことでしょうか。 個人的には値段は変わりませんでしたが、気に入って選びました。 |
11527:
周辺住民3
[2018-04-30 21:17:43]
C72の所に取り付けてある紙(ラミネート済み)には
(土地所有者予定)長谷工コーポレーション(と本社住所) 中高層集合住宅建築予定地 と書かれてるだけですね 2万平方だから14階建てでも799戸?のマンションは余裕で建てられるのでしょう (確か容積率は300%だったかな?) 土地はH30年半ばの引渡しだから、早くて2年後の完成かな? |
11528:
マンション検討中さん
[2018-04-30 22:38:02]
またまた長谷工マンションですか?
我孫子のような街になってきましたね。 残念です。 |
11529:
マンション検討中さん
[2018-05-01 00:14:26]
|
11530:
周辺住民さん
[2018-05-01 01:07:38]
|
|
11531:
匿名さん
[2018-05-01 01:40:47]
しかし小学校の学科説明会で既報とはいえこの上800戸規模のマンションが建つとなると駅とTXの混雑がさらにすごくなりますね。ただでさえまだまだ入居待ちのマンションもかなりあるし、戸建も増えているので…。人が増えて賑わいが増すのは嬉しいですが、インフラ面が心配ですね。
また、市職員の話では商業施設ありのマンションということらしいですが、どういう施設になるのかは気になります。長谷工の自社ブランドなのかとかもどうなんでしょうかね。 |
11532:
匿名さん
[2018-05-01 02:04:33]
高架下の店舗の選定状況が気になります。
どんな形態のお店が入居するのでしょうかね? |
11533:
周辺住民さん
[2018-05-01 05:47:35]
>>11531 匿名さん
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO27707510V00C18A3TJ1000?s=3 長谷工は商業施設もやるようですから、説明会通り何か作るのでしょうね。 |
11534:
匿名さん
[2018-05-01 06:28:46]
実際なにか災害あった時に、小山小学校が避難所になってるけど、住民をカバーできるとは思えない。
こればかりは市に要望するだけでなく、自分で備えないとね。 |
11535:
マンション検討中さん
[2018-05-01 07:15:48]
|
11536:
名無しさん
[2018-05-01 07:42:49]
C72はマンションと商業施設っていうのはこの掲示板で既出
|
11537:
周辺住民3
[2018-05-01 08:27:45]
>>11533 周辺住民さん
今後おおたかの森地区が計画人口通り3万人に達するとしても 駅前の東神に喧嘩売ってまで商業施設を造る需要があるか微妙ですね 交通条件も駐車場容量もSCには勝れないでしょうし駅までの距離も微妙です 面積的にもマンション居住者用Pスペースが優先なので、出来るとしても小型の施設になるでしょう 居住者&地区内向けの小型スーパー(Big-A・業務スーパー) コンビニ・クリニック・美容院・フィットネスの何れかと マンション内保育園の複合施設程度ではないでしょうか? これも完成時期の周辺の様子を見て、変えてくるでしょう しかしこれだけ子供も多く、出生率も高い地区なのに 西松屋・しまむら系の子供服店が直近に無いのは勿体無い気がします 衣料系のロードサイド店には地価(賃料)が高すぎるのかな? |
11538:
匿名さん
[2018-05-01 08:56:01]
南流山→バースデー、西松屋
豊四季→しまむら、西松屋 柏の葉→しまむら、アカチャンホンポ 囲まれてますね。 |
11539:
名無しさん
[2018-05-01 09:16:29]
子供の中学受験の学校選択のために、
昨日、流山おおたかの森から某私立中まで実際に電車に乗り行ってみました。 結構疲れました。 中学生で通学に片道1時間かかることを考えると、おおたかの森中から良い高校を 目指した方がいいかなと思ってしまいますね うちはもう間に合いませんが、私立中高一貫校を誘致してくれたら嬉しいですね |
11540:
通りがかりさん
[2018-05-01 09:58:08]
西口の広い土地が4/20に入札って以前書き込みあったと思うのですが、どうなったかご存知の方いらっしゃいませんか?
|
しかし、北口と高架下と西口広場が完成したらようやく街らしくなりそうですね。
いまはSCの一本足打法みたいな感じですから。