
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
11481:
名無しさん
[2018-04-28 07:06:55]
カスミもヨーカドーも昨日は空いていた。
|
11482:
近隣住民
[2018-04-28 09:35:25]
|
11483:
周辺住民3
[2018-04-28 10:59:57]
まだ開発構想届出の段階ですし、仮にスペース(敷地内緑道)や緑地広場等が出来ると
街区周辺に住んでる方で「子供の遊び声が・・・」と言う方もいるでしょう その辺は開発業者の説明会で意見を出す方が良いのでは? グリーンチェーンについては、市側が求めてる認可基準みたいな物で レベル1~3のうち、出来るだけ高い認定を取得してね~とのお願いみたいな物ですが・・・ 開発事業の緑化については「流山市開発事業の許可基準等に関する条例」の基づく 「戸建住宅の緑化に関する確約書」で生垣等(接道緑化率の規定基準)が必要になるので 3000m平方以上の開発で緑化が不足する場合は、開発許可が下りないと思います 周辺区画にお住まいの方は、市や業者の対応を見守った方が良いでしょうね |
11484:
匿名さん
[2018-04-28 11:25:52]
うちの周辺にはあんなぎっちりした区画ないのですが、おおたかでもああいう道路に家が面してない区画はあるのですか?
|
11485:
名無しさん
[2018-04-28 12:45:36]
マルエツの駐車場出口って後ろなんですかね。
霊園側の狭い道からくる車が多く交差点が激混み。 |
11486:
匿名さん
[2018-04-28 12:59:08]
>>11484 匿名さん
ありますよ。 奥の家は入り口までが通路兼駐車場となっています。 3方向が隣家に囲まれるので家事になったら逃げ場が少なくて怖いので住みたいとは思わないです。 分譲地を150平米ずつぐらいに区切ると、どうしても、奥まった区画が出るのでしょう。 これ以上広くすると高くて売れなくなる。 |
11487:
匿名さん
[2018-04-28 13:11:01]
旗竿地は安くなりますからね。都心なら旗竿も仕方ないかなぁと思いますが、わざわざおおたかの森で旗竿地を作るというのはどうなんでしょうね。緑化対応を見ても、旗竿をこれだけ作るのを見てもとてもお客さんや街づくりを考えた良い会社とは思えませんね。売ってしまえばOKと言うような姿勢を感じます。
|
11488:
匿名さん
[2018-04-28 13:52:10]
>>11479 マンション検討中さん
まぁ消費者がこういった届けを必ずしも確認するとは思えないので、気にしないというのは正かとは思います。 ただ客観的に見て、ステークホルダーに配慮しない会社なんだな、と感じたわけです。 |
11489:
マンション掲示板さん
[2018-04-28 14:22:19]
|
11490:
匿名さん
[2018-04-28 14:54:52]
|
|
11491:
マンション検討中さん
[2018-04-28 15:14:13]
文句言ってるのは同業者だな
|
11492:
匿名さん
[2018-04-28 21:19:22]
北口の駅から少し離れた線路沿いの住宅地は格安メーカーが大量に建てているからか値段は安いけれど緑もなく無機質な家が多くて良質とは言い難い街並みになってしまっていて少し残念な感じ。
|
11493:
名無しさん
[2018-04-28 23:21:26]
南口の空き地はプレハブが建ってて、車もたくさん駐車されてるけど、高架下の開発のために一時的に借りてるだけなのかな?
ようやく何かできるのかと思ってたんだが、見込み違いなのかもと思いました。 |
11494:
匿名さん
[2018-04-28 23:33:43]
https://trafficnews.jp/post/80337
急行…野田線にも走るみたいですね。 さすがに柏の次の停車駅はおおたかの森か!? んで、江戸川台⇨運河で終点かな。 柏⇨船橋間の所要時間が何分減るかで 千葉方面へ向かう気も起きてきます。 新鎌ヶ谷駅で成田空港に向かう時間も減るのかな?(^_^) |
11495:
周辺住民さん
[2018-04-28 23:42:09]
利根運河にもう一本橋を架ける気は、東武鉄道には全く無いんでしょうね。
永遠に単線のままなんでしょうね。 初石駅東口開設構想も全く動きが無いし。 だいたい、急行用の待避線がある駅なんて柏駅から船橋駅の間に存在するのでしょうか。 個人的には柏駅発東武日光行の特急リバティなんて夢想しちゃうけど それも、永遠に叶わないか。 北千住駅発箱根湯本行の小田急の方に魅力を感じます。 |
11496:
周辺住民さん
[2018-04-28 23:44:42]
そう言えば、おおたかの森駅西口発羽田・成田空港行きの
バス路線の実現性について、知っている方とかおりますか? |
11497:
ご近所さん
[2018-04-29 00:00:21]
「メトロはこね」、超ラクですよ。この前家族で乗りました。
流山おおたかの森駅から北千住駅までちょっと我慢すれば、 あとは一直線で箱根湯本駅です。 小さい子供がいるときは本当に楽チンです。 箱根湯本駅まで行っちゃえば、あとはタクシーで旅館です。 大人だけの旅行ではあんまりメリット感じませんが 子供がいると、本当に助かります。 先月ダイヤ改正があったみたいで、より朝の早い時間から乗れるようになりました。 ココから箱根にクルマで行くのは渋滞は避けられないので億劫ですが 電車なら超楽チンです。なにより電車内でビール呑めます。 電車旅行も良いかな、と思わせてくれた瞬間でした。 子供を伴って新宿駅まで出るよりかは、遥かにメリットがあります。 もっと本数を増やして欲しいです。 |
11498:
匿名さん‐評判気になる
[2018-04-29 00:06:50]
|
11499:
検討板ユーザーさん
[2018-04-29 00:46:14]
線路沿いなんて住むもんじゃない
|
11500:
匿名さん‐評判気になる
[2018-04-29 00:59:01]
|