分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-24 14:26:07
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

11241: 周辺住民3 
[2018-04-12 11:01:48]
>>11232 匿名さん
財政規模だけで比較するのは、難しいと思いますよ
流山市は柏市の人口の半分以下、面積1/3以下、歳入総額も半分以下ですが

インフラ比較すれば柏が10駅、流山が9駅(南柏・豊四季入れれば11駅)
都市計画道路の整備率は柏が約38%、流山が64%
(H30年末に完成する整備事業中の道路区間を含めると72%になる)

バスは比較し辛いけど、収支率の高いコミュニティーバスを運行してる流山市の方が
市全体(全市民)へのサービス度が高いと思う

上水道管の耐震化率は、柏が26年で37.4%(耐震化適合管16.3%を含む)
流山がH27年で55.3%(H36年までに100%を目標に掲げてる)
市役所などの公共施設の建て替えは、流山市の方が進んでるし
学校の建て替え計画も60年先を見据えてる

人口推移は4月1日の前年比は柏が3561人増、流山が5126人増
若柴+正連寺が約900人増、おおたかの森地区が約3300人増
開発地区内の人口増は、快速が止まる分有利ですね

柏市は法人税収入の割合が多い点は羨ましいけど
コンパクトシティを生かして、インフラの整備率が高いのと
緑地の多さや緑化への努力、適度な田舎っぽさは流山の方が良いと思う

街並みの統一って意味では、三井さんの(全国どこでも同じ建物に見える)外観が
好きな人はお隣でも満足出来るでしょう
自分は新旧混在の街の方が、「飽きない」「街の寿命が長い」と思ってるので
統一感とか建物の外観・景観規制は緩めの方が好きです
11242: 匿名さん 
[2018-04-12 12:08:28]
新旧混在なら松戸が一番かな
水戸街道の宿場町だし
11248: 名無しさん 
[2018-04-12 17:48:33]
子供多すぎ。半端じゃなく多すぎ。そしてその子供の親たちダメすぎ。
公園で水を出しっぱなしで放置ですか? どういう教育してるの?
住人の数は増えてるが人間的な性質は落ちている。常識、非常識の区別つかないの?
11249: 名無しさん 
[2018-04-12 18:05:58]
>>11248 名無しさん
それは今に始まった事じゃないし、おおたかの森だからという事でもない。
ゆとり世代の親たちの問題かと。
11250: 匿名さん 
[2018-04-12 19:58:25]
>>11248 名無しさん
あなたを含めここの住民はハンマー振りかざし過ぎ
https://www.oricon.co.jp/article/438350/

人間性が落ちているのではなくハンマーを振りかざす人が増えただけ
11251: 匿名さん 
[2018-04-12 20:14:42]
水出しっぱなしを許容するの?
なんというか…。
11252: 通りがかりさん 
[2018-04-12 20:29:15]
駅でケンカあったって?
11253: 名無しさん 
[2018-04-12 20:55:29]
>>11252 通りがかりさん
自分は2月下旬くらいに見た。
下り線の階段下でおっさん二人の間に5、6人の警官がいた。
それにしてもけんか多すぎ。
TXのこの案内もそれが理由で始めたのかな。
http://www.mir.co.jp/topics/2018/post_219.html
11254: 物件比較中さん 
[2018-04-12 21:37:48]
>>11253 名無しさん
大人の殴りあいの喧嘩って見苦しいよね。頭が底辺ですね。プライドが高い底辺。
11255: 名無しさん 
[2018-04-12 22:35:52]
ずっと見ていて感じるけど、せっかく開発の話題が出てきても、遮るように雑談話題が入ってくる。
誰かわざと雑談へと導いているように見えるのは、私の被害妄想?
もっと開発の話題で盛り上がってほしい。
11256: 匿名さん 
[2018-04-12 22:39:18]
>>11254 物件比較中さん

プライドが高い底辺、賛同します。多すぎ。
電車を降りる時に無言でボンバータックルする民族もなんとかなりませんかね。三郷中央とかヤバイっすよね。
11257: 匿名さん 
[2018-04-12 23:01:37]
「GLP」と「大和ハウス」を合わせた新川耕地の物流施設の規模は国内最大だということです。
合計7,000人の雇用が生まれるそうです。
かつての「イトーヨーカ堂流山店」よりも「流山おおたかの森S.C.」よりも
ぶっちぎりで雇用の創出となりそうです。

新しい産業となるのは間違いないでしょう。
しかし、治安の維持が出来るのか、ちょっと心配です。
単純労働なので、外国人労働者を雇うかも知れません。
また物流の施設なので、トラック等の流入も心配です。

江戸川台駅からバス路線でも新設されるのでしょうか?
11258: 匿名さん 
[2018-04-12 23:12:49]
URから新しい住所の割り当て通知が届きましたね。
当初の割付通りといはいえ
なんかいびつな線引きに違和感を感じます。
11259: 匿名さん 
[2018-04-12 23:14:32]
新しい住所になったら今の自治会はどうなるんでしょうか?
新しい丁目ごとに再編成?
11260: 名無しさん 
[2018-04-12 23:34:57]
>>11258 匿名さん
うちも新住所届きました。
少額ですが清算金とやらがあり、びっくりですが、皆から徴収なんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる