
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
11141:
周辺住民さん
[2018-04-05 22:09:51]
|
11142:
名無しさん
[2018-04-05 22:15:18]
|
11143:
職人さん
[2018-04-05 22:42:28]
>>11141 周辺住民さん
釣られるな。アホ。 |
11144:
マンション検討中さん
[2018-04-05 23:10:09]
|
11145:
周辺住民3
[2018-04-05 23:28:40]
冬場に落葉してしまうと、緑が減るので落葉樹より常緑樹を増やすという
まちなか森プロジェクトが流山市には有ります タブノキ・シラカシなどの常緑広葉樹を植えてるそうです (H22~28年で市内に15,500本・・・年間500本の植樹目標) 街路樹の関しては落ち葉の清掃費用などが掛かる一方で 冬場の日照(住宅敷地への陽当たり)を考慮して 落葉樹を選ぶ自治体もあります 近年は桜やケヤキより、ハナミズキやイチョウの方が人気だとか 特に雄のイチョウは銀杏の実を付けず(臭くならない)、剪定に強いので 日照対策・道路の安全対策費や樹木のメンテナンス費を抑えられるらしい 流山市全体ではTX沿線開発で100ha弱の森や緑地を切り開いてしまったので 街中の街路樹などで緑化率を戻して、シティブランドを確保し 人気を保ち続けることが、将来の人口減少対策の一つになると思います |
11146:
匿名さん
[2018-04-06 08:32:40]
確かに桜はきれいだけど毛虫わくからねぇ
|
11147:
匿名さん
[2018-04-06 11:40:25]
予想どおりの場所にSC新棟かな。これだけじゃ狭いけど、街区内のほかの土地はもう取得してるのかも
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180405500042.html |
11148:
匿名さん
[2018-04-06 12:19:40]
NHKで流山やってるぞ。
運河沿いのビリケン像。 |
11149:
匿名さん
[2018-04-06 12:33:37]
|
11150:
マンション掲示板さん
[2018-04-06 13:58:14]
11147は高架はさんでAnnexの向かいだけど、11149はどちらですか?かなり広いみたいですけど。
|
|
11151:
周辺住民3
[2018-04-06 14:31:01]
|
11152:
匿名さん
[2018-04-06 15:37:52]
>>>11150
B35です。いろいろ話題があったので、内々には決まってるのかもしれません。 https://business.ur-net.go.jp/topics/b_20180330_ootaka.pdf |
11153:
通りがかりさん
[2018-04-06 18:04:58]
B43はSCの新棟ではないということですか?
|
11154:
匿名さん
[2018-04-06 18:22:31]
B43を駐車場にして今の駐車場分をannex拡張すれば良い
|
11155:
匿名さん
[2018-04-06 22:37:02]
|
11156:
匿名さん
[2018-04-06 22:42:16]
今回買った土地が単独だとしたら、ちょっと高いような。B43は個人持ちの土地もあったと思うから、あわせて買って大きいの建てるほうが自然だと思う。
|
11157:
周辺住民3
[2018-04-06 23:39:58]
>>11156匿名さん
URの最低譲渡価格が1臆6191万7200円なので、倍以上の落札価格ですね SCなどの商業施設で建物を建てる際は、借地の方が都合良いのかも知れません B43区画は全部合わせて3600平方くらいかな? アネックス館の4300平方より狭いし、商業施設として大通り沿いに建てるなら 上階を駐車場にする必要があるので、店舗面積は3フロアとして3000平方程度になる (地下1~3階を駐車場にする方法もあるけど、建設費や防火対策コストが高くなる) その大きさで建てたとしても、やや期待外れに終わりそう それなら駅乗り換え客も、バス利用者の集客も見込める 工場跡のB45区画の方が、商業施設としての条件は良い 裏通りにバックヤード搬入口も造れる(3F辺りにTXとの連絡改札回廊も造れる) 駐車場は無しで、全フロア(5~6F)商業店舗面積6000平方くらい(アネックス館以上の広さ) |
11158:
名無しさん
[2018-04-07 06:47:18]
南口ロータリー跡だけど、今年1月のUR瓦版によれば、29年末で使用収益開始になってる。
そろそろ動きがあるかな? でも昔の瓦版だと28年度使用収益開始になってたりで、ずいぶん延び延びにはなってるよう。 |
11159:
匿名さん
[2018-04-07 12:37:13]
いよいよ駅前にパチンコ屋か
待ちに待っていた人も多いだろう |
11160:
匿名さん
[2018-04-07 13:32:36]
マルハン希望
|
これかも
https://ameblo.jp/ootakanomori6/