
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
10561:
周辺住民3
[2018-03-06 11:01:14]
|
10562:
周辺住民さん
[2018-03-06 13:03:19]
もし高架下商業施設にファミレス入るならシズラー欲しい。
サラダバー最高だし。 東神開発さんお願いします。 |
10563:
匿名
[2018-03-06 14:30:33]
|
10564:
マンション掲示板さん
[2018-03-06 18:16:58]
マンションもいいけど、土地持ってたら化けるよ。
特に駅徒歩20分圏内の市街化調整区域ね。 |
10565:
ご近所さん
[2018-03-06 19:23:29]
野田ナンバーだけが不満。かといって流山ナンバーとかも嫌。ナンバーだけはやっぱり柏がいい。陸運局同じなのに不公平だなー。
|
10566:
匿名さん
[2018-03-06 19:27:56]
|
10567:
匿名さん
[2018-03-06 19:52:06]
|
10568:
通りがかりさん
[2018-03-06 20:22:52]
>>10566 匿名さん
10分なんてもう十分高いだろ。 まだそんなに高くないけど将来的に値上がりする可能性がある土地ってことでは20分調整区域は妥当かと。 ギリギリ徒歩圏内だし車社会でもあるから充分需要あるよ。マンションとは求めるものが違うからね。 ただし駐車場3台分が条件だな。 |
10569:
戸建て検討中さん
[2018-03-06 20:35:31]
|
10570:
周辺住民3
[2018-03-06 21:04:00]
近年の価格上昇が見込まれる不動産需要は駅から7分圏内って話を最近聞いたよ
地域によってバラツキはあるんだろうけどね |
|
10571:
購入経験者さん
[2018-03-06 21:16:49]
将来折込済み。
よくて現状維持でしょう。 |
10572:
匿名さん
[2018-03-06 21:34:27]
|
10573:
戸建て検討中さん
[2018-03-06 21:53:40]
この二、三年でまた土地あがってるな。
流山市が気合い入れて宣伝してくれてるからだろう。 まあ、上がったところで売るわけでもないのだが…。 |
10574:
匿名さん
[2018-03-06 22:17:35]
都内の生産緑地が売りにでも出たら上がらんだろ、現状維持がいいほう、今でも割高だし。
|
10575:
周辺住民さん
[2018-03-06 22:29:28]
松戸もナンバーできるもんな。付近は柏、越谷、松戸とご当地ナンバーのバーゲンセール。
ホント野田はなんとかして欲しい。。 |
10576:
匿名さん
[2018-03-06 23:04:38]
>>10575 周辺住民さん
該当地域で自動車登録数が10万台越えれば市民からの要望によってご当地ナンバープレートの新設が出来るかもしれない様です。 流山ナンバー欲しいですね。 ちょっと調べたら2014年で7万台なのでもしかしたら10万台超えてるかもしれませんね。 署名活動しましょう! https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ご当地ナンバー |
10577:
おおたか住民
[2018-03-06 23:18:32]
流山ナンバー知名度なさすぎて嫌です、かといって野田ナンバーダサすぎ。柏ナンバーがまだまし
|
10578:
匿名さん
[2018-03-06 23:31:58]
おおたかの森ナンバー で良いでしょう
|
10579:
周辺住民さん
[2018-03-06 23:57:57]
流山市でご当地ナンバーは、登録台数的にも知名度的にも難しいでしょう。
既に隣の柏があって、さらに隣の松戸も登録となると厳しすぎる。 私は野田ナンバー、流山とキッコーマン繋がりがあるし、好きなんですが。 関東以外でも野田ナンバーを見て、キッコーマンがあるところね、と言われる事は多いですよ。 もっと誇りを持って良いかと。 |
10580:
匿名さん
[2018-03-07 04:00:29]
柏と成田は最近できた気がするけど、もう結構経ってるのかねー。
|
市内の死亡事故は今年に入って公表されてるだけで3件発生している様です
昨日までの年間累計と前年同日までの累計比で+2件だそうです
(市内の昨日までの年累計事故発生件数が99件、負傷者数は113人)
3/2 午前零時38分頃、流山市前ケ崎で、軽乗用車×男性の衝突死亡事故
2/21 午前零時19分頃、流山市南流山で普通乗用車×男性(53)の衝突死亡事故
2/1 午後6時10分頃、流山市東初石で普通乗用車×自転車の女性(29)の衝突死亡事故
何れも日没後の暗い時間に発生してますね
我孫子~柏~鎌ケ谷~松戸から北側の千葉第三方面では、今年に入り12件の死亡事故が発生し
前年比で+5件と増加傾向で、現在全国でも千葉県が死亡者数36件で2位(埼玉が39件で1位)
県内だと松戸市が5件で1位、流山市が3件の2位と・・・良くないランキング上位です
流山警察が引き締めの為に警報を発令して注意を呼びかけているのでしょう
車の運転はもちろんですが、歩行や自転車でお出かけの際も注意しましょう