前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
1607:
主婦さん
[2016-08-11 16:51:16]
|
1608:
周辺住民さん
[2016-08-11 18:09:26]
C141街区に建つマンションの大規模開発構想届出が出てました
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00... 開発面積の割りに10階建て354戸で、やや大きな建物になる様な気がします(部屋の間取りが小さめなのかな?) 開発業者に東武鉄道の名前が入ってますね |
1609:
ご近所の奥さま
[2016-08-14 00:37:04]
ふくろうの森付近に建設中の、
例の結婚式場のサイトがOPENしていました。 http://barn148.jp/ 3つのレストランと1つのカフェがあるそうです。 ナチュラルヴィンテージな雰囲気でとってもおしゃれですね。 嬉しい限り! |
1610:
周辺住民さん
[2016-08-14 14:36:47]
|
1611:
ご近所の奥さま
[2016-08-15 00:37:29]
おそらくですが『レストランウエディング』形式で、
レストランは結婚式の予約のない平日は一般客に使用。 そしてカフェは一般客用に常時使用可(アニヴェルセル表参道のカフェのように)ではないでしょうか。 確実なことはもっと詳細が出ないとわかりませんが… ちなみにここはチャペルも併設されてあるようですね。 |
1612:
匿名さん
[2016-08-15 02:55:03]
スタバはいつできるのですか?
|
1613:
南口住民さん
[2016-08-15 06:07:43]
某ブログ既出ですが、茨城で有名な焼き芋屋「蔵出焼き芋かいつか」が、東口方面の大堀川沿いに12月オープンするそうです。
期待しています。 |
1614:
匿名さん
[2016-08-16 22:29:32]
スタバとブルーボトルコーヒかできて欲しいです。
|
1615:
周辺住民さん
[2016-08-18 13:46:17]
パン屋はもういらないような気がするのは私だけでしょうか…。
|
1616:
周辺住民さん
[2016-08-18 14:58:53]
東口にまだマンションが経つので、スーパーが欲しいです。
|
|
1617:
入居予定さん
[2016-08-18 16:41:19]
現在我孫子に住んでいて来年転居予定の
ものですが、マンションが多くて 駅前に24時間営業の東武ストアーがあります おおたか東口にも同様に開業を強く希望します |
1618:
周辺住民さん
[2016-08-18 18:17:26]
子連れだととくに‥SC内のイトーヨーカドーで買い物した後、エレベーターを乗り降りして帰るのが、けっこう大変なんです。
贅沢かもしれませんが、もう少し近くにスーパーがあればいいな、と願ってしまいます。 |
1619:
匿名さん
[2016-08-18 18:33:37]
東口は東武アーバンライン側よりですし
東武ストアありですね 共働きの多い東口マンション群の近くに あれば需要は多いと思います セブンオープンしたてですが あの土地にこそスーパーほしいですね |
1620:
周辺住民さん
[2016-08-18 19:06:30]
|
1621:
周辺住民さん
[2016-08-18 19:30:29]
カスミスーパーはあるのですが、ちょっと遠いんですよね‥。もう少し、駅近くのマンション側にあればいいな、と思います。
|
1622:
名無しさん
[2016-08-18 21:40:38]
南口の駐輪場が足りなさすぎる!!
1年待ちって何だよ!!! 南口の駐輪場拡充を求めます!!!! |
1623:
匿名さん
[2016-08-19 06:43:36]
>>1597
以前D107に病院等が入ったビルを作る話があり、そこの1Fにcoopが来る予定だったけど、ビルの話自体が無くなりましたとさ。 |
1624:
匿名さん
[2016-08-19 07:41:06]
>>1620
あの一等地にコンビニ平駐ってありえない と思うんですよね。。 もともと上層階集合住宅の下層階複数店舗の 開発予定だったかとおもうのですが あそこに限らずおおたかに対する 開発縮小の方向で見直しがデベ間で 進んでるような気がしてなりません 東の二子玉はもう無理ポ。。 |
1625:
周辺住民さん
[2016-08-19 08:39:32]
>>1624
第三セクターで開業し、県や国主体の開発事業で広がる街と 大手黒字私鉄グループが50年先の乗車客数確保の為に開発し続けてる街に 同一のレベルや発展を求めるのは無理(東神が手を伸ばしたのは救いかな) 仮に市があれやこれやとデベに指示したり規制掛けたら、街が出来上がるまでに数倍の時間が掛かる 40~50年建て替えしないマンションに比べれば、コンビニや平屋の商業施設の方が 数年後に潰すことも出来るし、仮にそのままだとしても 後に隣の敷地に大型商業施設を建てる時、平屋建物上空の空中権を高層建物に売却出来る (北口に建つ音楽ホールも上の空間を、マンションやホテル建物側へ譲渡してる) 駅前スーパーにしても30~40台くらいのPは用意しないと、徒歩圏内の集客だけではまだ厳しいだろうし 駅前道路沿いにノッポなワンルームマンションがぽこぽこと並ぶよりは良いし 開発されずこの先数年雑草が延び放題の空き地のままよりはコンビニで良いと思う 個人的には春に桜の木に陽が当たるくらいの、低い建物で良かったと思ってる 大手都市銀行辺りがビルを建てたら見栄えもイイけど、それは北口になるかな? てか「東の二子玉」って言葉を使うのは、マスコミだけかと思ってた・・・凄い恥ずかしいからヤメテ |
1626:
周辺住民さん
[2016-08-19 14:45:35]
>>1624 匿名さん
あそこはもともと小さめのショッピングセンターになる予定だったはずですよ。SC近すぎて採算がとれそうになかったので、縮小された感じかと。 隣の敷地に駐車場が確保できなかったからではと、個人的には予想してます。 立体駐車場でも隣接地に確保できれば、またショッピングセンターになる可能性もあるのでは? |
看板などまだですか?