前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
42636:
匿名さん
[2023-09-12 13:19:25]
|
42637:
匿名さん
[2023-09-12 14:06:39]
コンピューターの書籍が流山おおたかの森で売れてるのはわかったけど、なぜ商圏が広い話に広がるのかはよくわからないかな。隣に東大があったり、ベンチャーが多かったり、新興住宅街が増えてるTX沿いだからIT企業の従業員が多かったりするせいかもしれないから、一概に紐付けられない。専門書がかなりそろってることは否定しないけど。
|
42638:
匿名さん
[2023-09-12 15:13:10]
SMCっていう大企業の研究所も来るし、書店にとっては嬉しいかもね。
|
42639:
匿名さん
[2023-09-12 18:07:23]
うち、近所にジュンク堂あるからいいや。
|
42640:
匿名さん
[2023-09-12 19:31:20]
|
42641:
評判気になるさん
[2023-09-12 22:28:33]
小島よし◯イベントに1100人がおおたかの森に集結という記事に、「10年前から同じネタ。でもそんなの関係ねぇ」と。笑いながら涙する女性も多かったとのこと。
|
42642:
評判気になるさん
[2023-09-12 22:35:30]
幸福度の高い千葉の街という記事で、自治体ランキング3位は流山市。
幸福度の高い街ランキング で、おおたかの森は3位にランクインしたとのこと。 |
42643:
匿名さん
[2023-09-13 04:37:21]
典型的な郊外ネタ笑
|
42644:
匿名さん
[2023-09-14 06:35:07]
>>42637
おおたかバンザイの結論ありきの駄文ですから、スルーしてください。 |
42645:
通りがかりさん
[2023-09-14 07:46:07]
>>42637匿名さん
嫁に邪魔者扱いされて追い出されたダンナ氏が時間潰すのに最適な場所として集まってくるんじゃないかという意見もあったりします。 |
|
42646:
☆周辺住民3
[2023-09-14 08:44:01]
>>42645 通りがかりさん
平日の夜や休日は、男性客の方が多いのでしょうか? 男性の暇つぶしなら、T-SITEの方が理想的な気がしますが シネコンもあるから、SCの方が最適なんでしょうか? 自分はSCの混雑する休日や夕方以降は避けて行ってるので、全時間の様子は知らないですが 平日の紀伊國屋は、若い女性客と子供連れファミリーが多いです(午後~夕方は高校生) ヨーカドー・フードメゾン・角上は、子連れファミリー率が少なく (スーパーに小さい子供連れて行かない!ってママさんが多いだけだと思いますが) フードメゾンは年齢的に高めの女性、角上は若い夫婦が多く ヨーカドーは全年齢、ロピアは逆に子供連れがやや多く感じます (駐車場までの距離とかも、関係あるのかな?) 休日の駅前は若い子と子連れファミリーが多いので、SCの中も同じかなと思ってます |
42647:
☆周辺住民3
[2023-09-14 10:00:37]
>>42637 匿名さん
これも2016年のランキング(専門書でなく日経)なので、最新ではありませんが・・・ 松戸市・柏市は人口も多くて主要駅の乗車人数も、流山おおたかの森駅より多いですが 書店ランキング100位には入っていないので、紀伊國屋流山おおたかの森店や 北千住などの都内側にある大型書店に、買いに来ているのかなと思いました http://www.1book.co.jp/005773.html こちらでは丸善 津田沼店(全国69位)や、三省堂書店 そごう千葉店(全国75位)を抜いて 紀伊國屋書店 流山おおたかの森店が、千葉県内1位の全国41位に入っています 残念ながら流山市が過去に行った商圏調査で、SC来訪者は平日約46%・休日45%が 流山市外の野田・柏・松戸・埼玉・茨城・その他千葉から、買物に来ていると 調査結果が出ていますが、その詳細(比率)までは発表していません 2016年に丸善ジュンク堂 柏モディ店が開店しているので それ以降のデータがあると、良いなと思いますが 近年は調査記事にされていない様です |
42648:
評判気になるさん
[2023-09-14 20:18:43]
ねとらぼに、千葉県で注目されている街、自治体ランキングの記事があり、流山市は3位となっている。
最近はテレビ等で流山市が話題になることが減ってきているものの、未だに注目されている状況。 |
42649:
評判気になるさん
[2023-09-15 17:30:49]
築地にスタジアムができる 大江戸線や日比谷線だけでは足りない、臨海地下鉄、つくばエクスプレスの開通が欠かせないという趣旨の記事が掲載されている。
東京ドームが老朽化してきているので、読売の本拠地になるのではないかとの話も出ているとのこと。 スタジアムの人をさばくには、臨海地下鉄が必要で、開通とあわせて開発した方が良いとのこと。 構想が実現すれば、おおたかの森からも築地へ直通で行けるようになる。 |
42650:
口コミ知りたいさん
[2023-09-15 19:31:23]
|
42651:
匿名さん
[2023-09-15 19:51:12]
>>42650 口コミ知りたいさん
こっち来んな |
42652:
匿名さん
[2023-09-15 22:46:52]
|
42653:
匿名さん
[2023-09-15 23:34:02]
|
42654:
通りがかりさん
[2023-09-15 23:45:35]
築地って三井不動産が開発してるんだ。やっぱり大手企業だね。
|
42655:
名無しさん
[2023-09-16 10:04:01]
|
データなく肌感覚ですが、私の周囲の松戸・柏周辺の医師は専門書を探しにおおたかの森の紀伊國屋書店をよく利用しています。購入する本が決まっているならネットで買えば良いのですが、探している内容に関する記載があるか本を見て確認しなければならないような場合に、書店で確認したいのです。松戸伊勢丹にジュンク堂があったときはそちらも割と充実していましたが、伊勢丹が閉店して喜久屋になってからは専門書が手薄になりました。おおたかの森の紀伊國屋はこの界隈では随一の充実度です。