前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
42576:
匿名さん
[2023-09-07 11:07:51]
|
42577:
匿名
[2023-09-07 16:42:36]
|
42578:
通りがかりさん
[2023-09-07 18:28:28]
>>42575 マンション検討中さん
200億り人になってから言ったほうがよかったね。 |
42579:
匿名さん
[2023-09-07 18:50:48]
ミジメだよね。
|
42580:
eマンションさん
[2023-09-07 20:03:07]
|
42581:
マンション検討中さん
[2023-09-07 21:22:58]
流山市の人口増加、8月に2桁増になったよー。今まで毎月3桁増が続いていたのに、とうとう2桁増になったようだねぇ。
社会増が2桁増に減った影響が大きかった模様。 |
42582:
通りがかりさん
[2023-09-07 23:33:49]
|
42583:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 23:46:22]
>>42581 マンション検討中さん
時期的な要因もありますからね~ 9月は二桁増です。 確かに新築マンションや土地がなくなってきたので、今後は今までのような伸びは難しいでしょうけど。それは仕方ないことなのでは。 |
42584:
匿名さん
[2023-09-08 04:40:17]
>>42582
スレ違い注意! |
42585:
匿名さん
[2023-09-08 14:44:26]
|
|
42586:
☆周辺住民3
[2023-09-08 16:04:32]
1~2枚目 県立市野谷の森の、南側にある空き区画に 15戸+15戸の集合住宅建設予定で、事業告知が立っています 事業期間は11月から、来年9月末の予定です 柏土木事務所の事業概要によると 県立市野谷の森公園の整備期間(二期エリア)は、令和12年度の予定で 整備費用は二期だけで34億8400万と出ています 土地取得に時間と費用が掛かる様です 3枚目 おおたかの森から駒木台へ移転?予定の、流山グリーンテニスクラブですが 駒木台の方の区画は、まだ工事が始まっていません 7月~10月の予定でしたが、施工業者さんが見つからないか調整中の様です |
42587:
☆周辺住民3
[2023-09-08 16:26:15]
来月開通予定の三郷流山橋有料道路ですが、まだ正確な開通日に関しては
埼玉道路公社のページにも出ていません 三郷流山橋の公式ページがありましたので貼っておきます https://www.tollroad-saitama.or.jp/misatonagareyamahashi/ Q&Aの「どうやって橋を架けるのですか」には 送り出し工法の定点撮影で、橋桁が移動する様子が動画で紹介されています 1枚目・・・三輪野山の茂呂神社交差点付近 大型標識の設置工事で、新川南流山線の車線規制が行われる様です (標識支柱の穴は、歩道部分に施工済の様です) 支柱や標識の設置工事自体は、夜間かも知れませんが 10月22日までと出ているので、開通はこれ以降の10月末かも知れません 2枚目・・・埼玉方面への取り付け陸橋入口 こちらでも標識の取り付けが、徐々に行われています 防音壁や街灯の設置は、ほぼ完了した様です 3~4枚目・・・江戸川の堤防付近 サイクリングロードのアンダーパスの上では、重しを置いて 有料道路部分の地固めを行っています 下流側にはサイクリングロードから、橋の歩道へ繋ぐ道を 9月末までの予定で、整備中です (橋の歩道だけ先行解放とかしてくれたら、ちょっと嬉しいですね) |
42588:
☆周辺住民3
[2023-09-08 16:43:09]
埼玉側の様子も、昨日見てきました
1枚目 三郷流山橋有料道路の埼玉側取り付け陸橋 まだ舗装は完了していません 2枚目・・・料金所ゲート 高低差15mの坂を下りきって、すぐに料金所があります 将来の4車線化に合わせて、ゲートも4車線分整備されています ワンストップ型のETC決済システム導入とのことです 通過時には一旦停止する必要があります 3枚目・・・ 料金所は電気通信関係のシステムを、取り付ける工事を行っています まだ天井のパネルなどが、配線工事などで取り付けられる前の様です 4枚目・・・料金所越しに、三郷流山橋方面 5枚目・・・取り付け道路 暫定片側1車線開通で、空きスペースに有料道路の事務所?や 管理車両のガレージなどが建設されています 6枚目・・・常磐高速の三郷料金所方面 県道の前間交差点までは、舗装が完了しています |
42589:
☆周辺住民3
[2023-09-08 17:13:37]
前間交差点から先の様子
1枚目・・・新三郷・コストコ方面 三郷料金所を潜るガードまでは、都市軸道路が部分開通しています 2枚目・・・大型標識から流山方面 3枚目・・・開通までは目隠し 「流山」「三郷流山橋有料道路」の文字が見えます 4枚目・・・途中の信号で右折してスマートICへ向かう道路 R6年度の整備完了予定で、東京方面へのSIC入口が出来ます 5枚目・・・その先 正面の木が立っている辺りで、Uの字にカーブして 東京方面への車線に合流する、入口ランプウェイが出来る様です 6枚目・・・都市軸道路に戻って、常磐高速のガード手前から流山方面 橋の完成に合わせて、道路の切り替えが行われています 右が旧道で、流山橋やJR三郷駅方面への道路 左が新設の都市軸道路、三郷流山橋方面(右折不可になりました) ここから武蔵野線のアンダーパスまでは、事業期間未定になっています 有料道路の利用台数によっては、早期開通や4車線化整備などで より早く便利になるかも知れません 柏土木事務所の事業概要では、流山警察署前の4車線化はR5年度完了で 今のところは予定通り今年度末? (進み具合からすると、ちょっと遅れそうな気がします) 柏の葉方面の都市軸道路、下花輪駒木線と十余二船戸線4車線化事業は 延長1,115m・幅員32mの費用として、7億の事業費を予定しています 今のところ完了予定はR6年度と出ているので、あと1年半待ちです 今年度は予算が付いていませんが、来年度の単年で7億は大きすぎるので 今年の10月の、県の補正予算などで一部が計上されて もしかしたら年度内に一部区間で、工事がスタートするかも知れません |
42590:
匿名さん
[2023-09-08 17:25:11]
それで東京方面に高速乗って行くには流山ICから入るのかそれとも橋を渡って三郷スマートICを利用する方が安上がりではやいのかどっちなんだい
|
42591:
匿名さん
[2023-09-08 18:30:49]
そういうトコなんだよね、☆。
|
42592:
マンション掲示板さん
[2023-09-09 00:49:07]
三郷とおおたかの森だと、どちらが暮らしやすいですか?
平均所得とかデータを示してもらって論じて下さい。 |
42593:
評判気になるさん
[2023-09-09 01:13:35]
|
42594:
不動産業者さん
[2023-09-09 07:01:48]
|
42595:
通りがかりさん
[2023-09-09 07:26:26]
|
都内にもあるよ、そういう場所