分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-02 11:38:28
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

41955: 名無しさん 
[2023-07-16 22:07:56]
フォレストは南口公園の芝ハゲで砂埃がすごい
41956: 名無しさん 
[2023-07-16 22:09:21]
フォレストは富士山や筑波山が見えますね。
41957: 通りがかりさん 
[2023-07-16 22:26:32]
>>41954 マンション掲示板さん
ルフォンは築年数から言えばクオンとあまり変わらない
41958: 通りがかりさん 
[2023-07-16 22:45:54]
ところで、みなさん、ペアローンですか?単独ですか?
たまに、おれは単独やで!ドヤっ!みたいな、単格的な思慮の浅い方がいるのですが、妻も自分もそれなりに稼いでたら、ペアでそれぞれローン控除使うのも賢い気がしており、とはいえ妻がはたらなくなった場合、ペアにすると控除分の損が出るので自分だけでもいいのかなと思い、迷っています。
41959: 匿名さん 
[2023-07-17 01:23:48]
>>41958 通りがかりさん
? 単独ローンを思慮が浅いと思うなら、ペアローンでいいんじゃないの。
41960: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-17 09:22:17]
>>41959 匿名さん
? ちゃんと質問内容読みましょ。
単独ローンを思慮が浅いとは書いてなくて
単独ローンでドヤってるだけの人を思慮が浅いと書いてますね。

41961: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-17 10:09:12]
>>41960 検討板ユーザーさん
簡潔な文章を心掛けましょう。
41962: 評判気になるさん 
[2023-07-17 11:16:34]
ペアローンの仕組みがよく分からないのですが自分が急死なり重病にかかったらローン残高は半分くらい残る感じですか?
41963: 名無しさん 
[2023-07-17 13:08:15]
それぞれに団信がつくだけ!
以上!!
41964: 匿名さん 
[2023-07-17 13:12:49]
ペアローンの仕組みがわからんとかその程度の頭脳だったらそもそも不動産に手出さん方がええで
41965: 評判気になるさん 
[2023-07-17 14:35:57]
読売新聞の記事で2024年に建設業の残業規制が施行され、人件費の更なる上昇でマンション価格等がさらに上昇する可能性があるとのこと。

都心のマンション価格の平均はすでに1億円を超えており、これ以上の価格上昇では、サラリーマン層では買えなくなるのではないかといった趣旨。

今まで、資材価格の上昇や地価の上昇でマンション価格が上昇したが、今後は人件費の上昇が予測されるとのこと。
41966: ☆周辺住民3 
[2023-07-17 15:51:51]
「伝説のすた丼屋」が路面店で、流山おおたかの森店として求人を出しています
出店場所は北1丁目1-1なのでTXグランドアベニューの様です

9月下旬から10月上旬のオープン予定と出ています
グランドアベニュー1Fの、まだ空いている区画かも知れません
41967: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 18:15:57]
>>41958 通りがかりさん

単独でドヤってる人はドヤらずに単で払ってる人と比べてどのように思慮が浅いのか教えてもらえますか?

ペアローンだとドヤってない事になるエビくださーい!
41968: 名無しさん 
[2023-07-17 19:34:41]
>>41967 マンコミュファンさん
シンプルに単独でも通るけど、あえてペアにしてる人もいる。 

ってだけの話かと。

そういうことが分からずに、俺は単独やで!みたいな感じの単格的な人がいるってことじゃないかな。
41969: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-17 20:26:49]
単格的って、短絡的のことですか?

ローン控除だけを考えるなら、
収入が高いほうの人が控除の上限までローン組んで、もう一人が残りの額をローン組むのがいいのでしょうかね。
41970: 通りがかりさん 
[2023-07-17 20:54:43]
ローン控除期間で完済が一番良いです。
41971: 通りがかりさん 
[2023-07-17 20:56:06]
グランドアベニューの建物は1階行くのに雨除けがないのが残念なところ。
41972: 匿名さん 
[2023-07-17 20:59:10]
>>41951 マンション掲示板さん
おっしゃるとおりです。
子育ての街に住んで、わざわざ好き好んで小学校まで徒歩20分を選ぶ?と・・・
一般に、通学時間が長ければ長いほど危ないことに遭遇する可能性は増すかと・・・
それだけのディスアドバンテージをひっくり返すだけの価値あるのでしょうかねー。
ディスポーザーなんて大体どこにでもあるのにねw
41973: 匿名さん 
[2023-07-17 21:12:24]
41951さんの挙げる3つの物件は特色がわかりやすく、今後も一定の人気は絶えないでしょう。
とはいえ、特色がそこまででなかったり通学時間等の弱点があるような物件でも、街全体に注目が集まる域にまで達している今の状況なら十分需要はありますよ。街全体の価値が高まるということはそういうことです。
41974: 通りがかりさん 
[2023-07-17 21:28:30]
>>41972 匿名さん

都内からの移住組はわざわざ好き好んで地方の公立小学校になんぞ通わせたくないと思ってるだろう

駅近が物件の価値的には一番。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる