前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
41405:
検討板ユーザーさん
[2023-06-02 07:53:17]
カフェはお腹いっぱいです
|
41406:
eマンションさん
[2023-06-02 09:22:11]
美容室もいらない
|
41407:
☆周辺住民3
[2023-06-02 09:24:37]
カフェレクセルがドトールの出店なので、同じSC(東神)の中に
2店舗目は難しいかも知れません 2017年にリニューアルで退店したタリーズの再出店はどうでしょう? 空きテナントの大きさからすると、ルノアール・珈琲館の様なチェーン店は 都内でも雑居ビル1Fに、小さく出店しているので入りそうな気がします 流山ICのオアシスパークを含む、4棟の物流施設事業の大規模土地開発構想届出が公表されました https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 総開発面積 38万1934.12㎡ 地域貢献施設用地面積 10万8519.57㎡ ウェイブプール 地産地消によるファーマーズマーケット棟 飲食店舗棟 その他スポーツ・レジャー施設 BMXコース・スケボーパーク・グランピングエリア 物流施設4棟 4F建て、総延床は約422,725㎡ オアシスパーク(構想の図面47ページより) ウェイブプール(サーフィンが可能な人口波のプール) 仮設座席800席が設置可能な、イベント広場 ラウンジ・バーカウンター・クラブハウスロビー 705㎡ 事務室等レセプションルーム 210㎡ レンタルショップ 210㎡ サーフショップ 375㎡ ファーマーズマーケット 825㎡ 飲食店舗 100㎡×3 物販店舗 100㎡×3 アウトドアショップ 500㎡ 駐車場 普通車787台 大型車23台 ウェイブ(ウェーブ)プールは、国内に4つあり 品川から茨城県境町に移転した、シティーウェーブ境町の他は 神戸市・神奈川県大井町・静岡県牧之原市にあるそうです 観光集客(実際にサーフィンをする人と、見物に来る人)がどれぐらい望める施設なのでしょうね 当初(一年前)の構想図にはジップラインの様な塔も描かれていましたが、今回の計画図では消えています 個人的には雨の日でも、屋内で子供がスポーツなどを楽しめる施設があれば 天気の悪い日や気温に関係なく、都内からの集客が望めそうだなぁと思いました |
41408:
☆周辺住民3
[2023-06-02 10:14:28]
見落とし訂正です・・・駐車場は804台でした
スルーでお願いします |
41409:
名無し
[2023-06-02 13:12:46]
|
41410:
通りがかりさん
[2023-06-02 14:42:39]
倉庫の道を挟んで向かいの田園地帯も倉庫かよ…
運河の橋が~とか言ってないでいい加減4車線化しないと平日は特に地獄絵図ですよ。 |
41411:
☆周辺住民3
[2023-06-02 18:18:12]
この開発届出に出ている範囲へ、高速から流山料金所を通過して左側(西側)へ
ランプウェイ(高速料金所からの出口線)が整備される様です 現在料金所を出て、東側の物流施設へガードを潜ってショートカットする道を再整備して その道と立体交差させて、オアシスパーク→料金所へ向う帰路も新設される様です この道路は大型車が通れるのか微妙ですが、地域貢献施設に出入りする一般車は 県道松戸野田線に出なくても、常磐高速へ出入りが可能になる様です 一般道からオアシスパークへの出入りは、クリーンセンター南側からの道路と アルファリンク流山3(楽天)の北西にある、信号交差点からになる様です P47の平面図では・・・ WC 375㎡ ラウンジ・バーカウンター・クラブハウスロビー 705㎡ 事務室等レセプションルーム 210㎡ レンタルショップ 210㎡ サーフショップ 375㎡ ファーマーズマーケット 825㎡ 飲食店舗 100㎡×3 物販店舗 100㎡×3 アウトドアショップ 500㎡ BMX スケートパーク管理室 250㎡ バックヤード 150㎡ 合計で4,200㎡になりますが、49ページのイメージでは全て2F建てになっているので トイレを含む店舗等の面積は、倍の8,000~8,400㎡ぐらいになりそうです 北側の241台の駐車場から、グランピング管理棟までは立体歩道が設置されて 建物周辺はウッドデッキで、エレベータ4箇所・エスカレータ1箇所(上り下り各1基) 階段は9箇所(2箇所はロビーとアウトドアショップの屋内)で繋がっています 商業施設としても、それなりの床面積を確保しているので 上記以上の店舗数や、雨の日のアミューズメントスペースも期待が出来ますね |
41412:
初石住民
[2023-06-02 19:09:12]
>>41407 ☆周辺住民3さん
過去にタリーズがあったんですね!知りませんでした。 SCのどちらのテナントだったのでしょうか? 個人的には好きなので出店して欲しいと思っています。SCかコトエに、、、 あと、他の方もおっしゃっていましたが、成城石井も欲しいです。ロピア、ジュピター、紀伊國屋であるある程度揃いますが、さらに成城石井があるとやっぱり便利だとも思います。 オアシスパークについて情報共有いただきありがとうございます。すごいですね! 個人的にはファミリーで使えるプールが欲しいのですが、今回の施設の規模に驚きました。グランピングとかどのように出来上がるか楽しみです! |
41413:
初石住民
[2023-06-02 19:21:56]
もしかしたら近くに住んでいる方がターゲットなのかもしれませんが、6/1に西初石中学校の近くにカフェがオープンしました。
https://www.instagram.com/lilys_cafe25/ ドッグランやペットメニューもあったペットフレンドリーだそうです。キッズメニューもあります。まだ行っていませんが、場所は知っていて、緑に囲まれた素敵な建物です。 |
41414:
匿名さん
[2023-06-02 23:46:41]
オアシスパーク考え直した方が良いわ
スケボーもサーフィンもマイナースポーツすぎて流山市民の数%しか嬉しくないと思う。 グランピングはギリギリ許容範囲内として、もう少し大衆娯楽的な施設だと良いんだけどなスポッチャ的な |
|
41415:
評判気になるさん
[2023-06-03 00:57:55]
|
41416:
通りがかりさん
[2023-06-03 04:17:48]
>>41414 匿名さん
周辺地域から集まっでくるからいいんじゃないの。民間企業がやることだし、計画変更は難しそうね。 |
41417:
地域住民さん
[2023-06-03 06:03:30]
Yahoo!ニュースに上がっていますが、おおたかの森駅前交番で火のついた爆竹投げ込み事件があって流山市内の少年が捕まったそうです。
人口がかなり増えてきているので、似たような少年が潜在的にいるかもしれません。 みなさん気をつけましょう。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ff842c85fad2ce3c0e065919618cdfa3f9e2... |
41418:
匿名さん
[2023-06-03 08:19:14]
それ、おおたか住民だったら☆は何て言うか見ものだな。
|
41419:
匿名さん
[2023-06-03 08:20:47]
>>41414
風紀が乱れさえしなければいいらしいぞ。 |
41420:
匿名さん
[2023-06-03 09:03:55]
|
41421:
匿名さん
[2023-06-03 09:18:32]
オアシスいうぐらいだから、サーフィンじゃなくて入浴施設で良いと思うけど
|
41422:
地域住民さん
[2023-06-03 09:39:16]
>>41420 匿名さん
駅周辺といっても大衆マンションが今たまたま価格が吊り上がってるだけなので、元々住んでいる人はごくごく平凡な世帯で、品の良い方が駅周辺に特に多いというイメージは私にはないですね。マンションの駐車場に停まっている車のグレード見ても大体想像つきます。 逆に、今の価格で買える世帯にどんどん置き換わることで品格が向上するのを期待したいぐらいです。それが郊外から転入の方という可能性も十分あろうかと思いますので失礼のないようにしたいところです。 自分の住んでいる街に誇りを持つことは良いことだと思いますが、ここの掲示板はおおたかの森を買いかぶり過ぎている方が何人かいらっしゃるなーと見ています。 |
41423:
マンコミュファンさん
[2023-06-03 10:46:41]
>>41422 地域住民さん
適切な評価かな。地方の成金であって、そこに品格はないよ。 |
41424:
☆周辺住民3
[2023-06-03 11:18:01]
サーフニュースと言う国内外のサーフィン系ニュースサイトで取り上げられています
(gooニュースに記事が貼られていました) https://www.surfnews.jp/news_topics/news/65899/ 事業スケジュールは未定だそうです 地権者さんには説明会を開いて、合意を得ている様なので 早ければ半年後に着工、地盤整備に1年・・・ 地域貢献施設は+1年で整備、物流施設は+1年半~2年で完成と言った感じでしょうか? 個人的にはラウンドワンの様な大衆娯楽?施設は、国道沿いか駅にやや近くて 大きな駐車場を確保出来る居住者が多いエリアの方が、河川敷よりも集客になりそうな気がします 何処にでもある施設では、高速経由で来てくれる人は少ないでしょう 今回のオアシスパークは、南関東の茨城・埼玉・東京・千葉・神奈川辺りからの 集客を期待出来る施設になると思います やや趣味に特化した内容なので、集客数は決して多くないと思いますがリピーターは期待出来ます (サーフィン競技の大会などを誘致出来れば、広域への宣伝にもなります) ファーマーズマーケット・飲食・物販・アウトドア店などは、高速を一旦降りてでも 立寄りたいスポットになれば、継続的な集客になると思います (他でもやっていますが、ETC2.0の一時退出扱いになるでしょう) 一般利用の方にとって、ここが目的地になるレジャースポットになるかは もっと内容が公開されないと、判断しづらいですね 日帰りツアーバスの、立ち寄りスポットにはなるかも 地域農業振興で集客を狙うなら、5月26日に常総市で街びらきをした アグリサイエンスバレー常総とかは、参考になりそうです こちらは戸田建設が主体となって、開発が行われました (4月にオープンした道の駅常総の、隣接施設です) 戸田建設は守谷SAのスマートIC化と、周辺の土地区画整理事業にも携わって 物流・工業・商業施設の整備を計画してるので、こちらもTX沿線の活性化に繋がりそうです |