前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
41324:
匿名さん
[2023-05-27 09:16:17]
|
41325:
通りがかりさん
[2023-05-27 10:23:41]
☆の猿真似かよ
|
41326:
☆周辺住民3
[2023-05-27 11:45:22]
東4丁目のアンダーパス信号交差点の角地(魚べいのはす向かい)に
店舗2&共同住宅26戸の、土地利用計画板が立ちました 事業期間は今年10月1日からR7年1月31日までになっています 店舗用駐車場は9台?に、設定してあるので 来店客回転率の激しいお店は難しいかも知れません |
41327:
名無しさん
[2023-05-27 15:33:36]
|
41328:
eマンションさん
[2023-05-27 15:56:16]
|
41329:
評判気になるさん
[2023-05-27 16:18:52]
>>41290 通りがかりさん
西口のフォレストは都内まででなくてもセンスのいい植物買えるし、北口には銀座まででなくても美味しい料理とサービスを提供してくれる飲食店がある。 SCだけ見ていると空き店舗が気になるけど、街は育ってると思う。必要なものが揃う不便じゃない街から、欲しいものが揃う満足できる街になってきた。北口の開発がまだ控えているので今後に期待。 南北の棲み分けもうまく作られている。SCはもうすこし目玉になるようなテナントを入れてほしい。アパレルが弱すぎる。あのラインナップでは買いたいと思える店が少ない。 |
41330:
匿名さん
[2023-05-27 19:17:01]
アパレル、店で買い物とか笑
|
41331:
通りがかりさん
[2023-05-27 19:21:43]
SCはアパレル弱いですよね。ここはイオン?みたいな店しかない。近場で服見たい時は柏まで行ってます。あとデパコス買える店が閉店してしまって悲しいです(需要無かったのでしょうか…)
紀伊國屋書店の品揃えには北千住から遊びに来てた友人が感動してました。子供の教材系が充実していておりいつもネットで購入してたシリーズを店頭で初めて見たとのことです。 |
41332:
評判気になる
[2023-05-27 20:17:44]
リアンティークのエッグタルトおいしい。こんなの待ってた。マフィンのお店も欲しい。
|
41333:
名無しさん
[2023-05-28 00:51:15]
SCの店舗の埋まり具合について、例の荒らしさんがしつこく印象操作をしていますが、
SCにしろコトエにしろ、全く心配していませんね。 ここに粘着している荒らしさんは、おおたかの発展は頭打ちどころかさも衰退しているかのように思わせたいんでしょうが、 現在の景況や不動産テナント市況からしてどうなのかという視点で見るのが妥当なところ、 近隣所市の商業施設や、都心のテナントの空室状況については敢えて見ないふりをしているようで…。 「衰退ぶり」とやらを見たくて本来忌むべきおおたかに所在するSCやコトエに足繁く通っているとしたら、なかなか奇特な趣味をしていらっしゃる方だと思います。 |
|
41334:
匿名さん
[2023-05-28 02:38:37]
|
41335:
匿名さん
[2023-05-28 06:02:40]
本屋で本とか笑
|
41336:
評判気になるさん
[2023-05-28 06:39:01]
最近、品のない車が品のない走り方をするのをよく見かけます。
信号無視や駆け込み進入とか。 特にコトエとおおたかの森小周辺。 おおたかの森小前の交差点が歩車分離であること分かってないのか、歩行者用の青信号点滅で急いでアクセル踏んで突っ切る車がいました。歩車分離なのでそのとき車用の信号は赤色ね。 |
41337:
評判気になるさん
[2023-05-28 06:49:06]
マンション価格高騰もいいんだけど、今住んでる人の全員がその価格で買えるってわけではないから。
退職金上乗せの早期退場制度のように、そういう人は早めに売却益で退場いただいて、今その価格で買える人(高所得者=一般に品は良いはず)にどんどん置き換わってほしいなー。 テナントの話に乗っかって、住民も品の良い層に新陳代謝してほしいなと思いました。 |
41338:
マンション検討中さん
[2023-05-28 07:59:16]
現在、おおたかの森の中古マンションで30件ほど売りが出ている。
また、中古戸建も15件ほど売りに出ている。 おおたかの森は転入も多いけど、転出もそれなりにいるので、他の郊外と比べ、高齢化しにくいエリアといえる。 最近、おおたかの森は、まだ子供のいない20代層が増えてきた印象。データ的にも20代が多く転入しているので、街全体的としては高齢化しにくい街なのではないかな。 |
41339:
☆周辺住民3
[2023-05-28 08:43:22]
アゼリア・ANNEX2・コトエは事業計画を発表した後に、コロナが蔓延したのが テナントが埋まらずに開業する、一番の要因だと思われますが FLAPSや周辺のテナントビルも含めて、五輪による建築コストアップ(賃料アップ)や 人件費の高さも、出店の冷え込みに繋がっていると思われます 流山市の場合はアマゾン・楽天の、流通センターが稼働した辺りから 大量の人員確保の為、自給の多い求人が増え それが飲食店・物販店の自給アップと、人員確保の難しさに繋がっています 同時期に開店するお店はパート・アルバイトの獲得に、かなり苦労されている様です (出店時期をズラす形で、オープンする所も見掛けます) 駅前商業地のテナントビルは、免振・耐震構造で建設した高松建設やスターツなど 五輪後の建築コスト+鉄筋コンクリ&免振で、賃料設定が高いビルもあり 鉄骨増のビルや駐車場のあるビル(SC・コトエ等)より、満床にならない傾向にあります それでもテナントビルや、店舗スペースは増えて行ってますし コロナ後も毎年出店数が増え続けているのは、皆さん実感されていると思います 建設ペースは緩くなりますが、開発はまだまだ続きます >>41294 の続きネタになってしまいますが・・・ 日本チェーンストア協会発表の、4月のチェーンストア販売概況は 総販売額 3.4%増・食料品 4.9%増・衣料品 0.2%増となりました 食品は価格上昇の影響もあって、販売額が大きく増えた様です 日本ショッピングセンター協会が公表した、2022年の売上高は 前年比で8.6%増の、回復傾向になったそうです https://www.ryutsuu.biz/store/p052317.html アパレルやカジュアルファッションの、出店情報を読み漁ってみましたが 今年に入ってからは、H&M、パシオス、ユニクロ&gu、N+(ニトリのレディースアパレル) #ワークマン女子&WORKMAN shoes(フルラインナップのPlus2)Workman Colors MAISON SPECIAL MENS・CITEN ユナイテッドアローズ・バーバリー・FOREVER21 等の新規出店情報が出ています SC(東神開発)がどの様なラインの、アパレル出店を希望しているのかは不明ですが まだそれ程多くの出店情報が無いので、満床になるのはもう少し先になりそうです どちらかと言うと大手アパレルの、「自社内ブランド数削減」的なニュースの方が目立ちます 売上の回復から新規出店への、中間地点ぐらいではないでしょうか? |
41340:
☆周辺住民3
[2023-05-28 09:04:29]
TXのレール破断や傷は、寒暖差の影響かと思われます
20mぐらいのレールをテルミット溶接?で繋ぎ合わせて、ロングレールにしているので その溶接部分が鉄の収縮に耐えられなくなると、亀裂が発生するのかも知れません TXは新幹線と同じ1mで60kg(普通は50kg)の、太いレールを使っているので 電車の乗り心地は良いそうですが・・・ 数日前の気温差などは、レールに大きな影響があったのでは? (去年の夏はレール温度が高くなったので、流鉄が昼間に運休しました) ネットにアップされている、TXの前面展望動画を見ると おおたかの森駅を柏の葉方面へ向かう、レールの伸び縮みに対応する「収縮継目」は 駒木の三協フロンティア辺りと、都市軸道路の陸橋手前(マミーマート)にしか無いので この区間は1.2~1.3kmのロングレールになっている様です ロングレールは500mでも1kmでも、伸び縮みするのは両端の150mだけで レールの中央部分は固定されている部分の摩擦力や両側の重さで、熱収縮しないそうです 溶接した所には冷えた際の引っ張りで、亀裂などが起きるのではないでしょうか? >>41336 評判気になるさん 事故の原因は不明ですが、京葉銀行交差点のコトエ側角は 横断歩道の車止めガードに、車が突撃して斜めになっています マックのSC側交差点角のポールや、ANNEX2の斜向かいの縁石も 「良い仕事をした」痕跡を見掛けたので 駅周辺の4車線道路では、急いだ車の事故が多い様です |
41341:
マンコミュファンさん
[2023-05-28 09:44:33]
|
41342:
匿名さん
[2023-05-28 09:51:31]
西口の新柏クリニックおおたかの森ですが、あそこ確か初石に移転したんですよね?
アネックス2の向かいなのですごい立地が良い。 シャトレーゼとか来ないかな |
41343:
周辺住民さん
[2023-05-28 09:56:29]
たまに西日本方向のいくつかの県に出かけて車運転するけど、マナーの悪さにびっくりするよ。この辺りはマシな方。
|
江戸川台