前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
40441:
通りがかりさん
[2023-03-13 23:34:53]
別に頑張ってるわけじゃなく、芝生の管理が仕事だから芝生にしてるだけでは。やめていいです、っていったら、すぐ土になるよ。
|
40442:
匿名さん
[2023-03-14 05:19:51]
人工芝で。
|
40443:
匿名さん
[2023-03-14 06:37:53]
白襟も青襟もスマホを持つ時代、外見では見分けがつきにくい。しかし、書き込み内容を見ればその差は歴然。
|
40444:
匿名さん
[2023-03-14 07:25:17]
遊ぶゾーンはコンクリートかなにかで
芝生は冊で侵入禁止でいいでしょう。 |
40446:
☆周辺住民3
[2023-03-14 07:42:54]
株式会社ワールドと言う会社が
「EDWIN DENIM GALAXY」エドウイン・デニム・ギャラクシーの 4月14日オープン予定で、接客販売スタッフを募集しています 場所は「流山おおたかの森駅下車すぐ」と出ています メンズ・レディース・キッズ商品を扱うそうなので、広いテナントスペースでの出店だと SC本館2Fの、4テナントが空いたスペースでしょうか? 小~中規模での出店だと、本館3F・FLAPSの3F・ANNEX2の4F・コトエ2Fが空いているので ちょっと予想出来ません 外出の機会が増える傾向になってきて、ネットから実店舗販売へと アパレル業界は少し元気出てきた感じでしょうか? |
40447:
通りがかりさん
[2023-03-14 08:02:37]
南口公園での芝生は無理があります。芝生の代わりとなるグランドカバーが良いかもしれません。例えばイワダレソウは芝生の倍も繁殖力がある多年草で、その特徴からグランドカバーとして適しています。南口公園の一部で試験施工されているようです。日々成長を楽しみながらみています。
|
40448:
☆周辺住民3
[2023-03-14 09:27:22]
EDWINの求人はSCの住所で出ていました
コトエへの出店可能性は無しです TXの12月と1月の乗車員数が公表されています/人数(前年比+%) 12月 1月 10ヶ月累計 おおたか 39,100(8.4%) 37,400(11.7%) 377,300(13.3%) 全駅合計 363,900(7.1%) 347,400(11.1%) 3,493,100(11.9%) 11月からは、やや乗車人数が減る傾向にありましたが それでも前年度より1割以上は、利用者が増加しています 電気料金の値上げで、営業経費が大きくなっている可能性もありますが おそらく単年度黒字までは、回復したと予想されます |
40449:
通りがかりさん
[2023-03-14 12:02:53]
EDWIN はSC2階、ikkaの隣ですよ
でっかく告知されてます |
40450:
名無しさん
[2023-03-15 00:08:10]
EDWINってまたなんとも言えない選択ですね‥‥
柏高島屋があるので色々と難しいのはわかるのですが、もう少し息が長くなりそうな店舗が良いですね。個人的な願望が強いですが、差別化をはかるならパパ世代に刺さるドメブラを入れてみてほしい。あとは最近の流れだとuA系列のCITENとかですかね。 |
40451:
eマンションさん
[2023-03-15 05:02:30]
|
|
40452:
評判気になるさん
[2023-03-15 07:11:58]
英国名門校が初の首都圏で日本校を開校という記事で、英議会を模したディベートの場やハリーポッターなの撮影で使われた校舎等になるとのこと。写真が複数使われている。
柏の葉でのキャンパス開校が続いており、おおたかの森にも影響があるかと思われる。 |
40453:
評判気になるさん
[2023-03-15 07:35:55]
実際に我が子を入学させてみて、レポしたいと思う。
|
40454:
☆周辺住民3
[2023-03-15 08:50:57]
東神開発のニュースリリースより
流山市との「包括連携協定」を締結 http://www.toshin-dev.co.jp/img/info/10099_news0314_link.pdf おおたかの森地域から、流山市全域への地域活性化へと広がって 包括連携協定に関する、10の項目が提示されています 南流山駅周辺の高度商業利用に関する地区計画変更や、初石駅西口の駅前整備構想など まちづくりや商業施設整備などで、東神が参加して市全体へ活性化が広がって行くと 次の世代の転入と入れ替わりに繋がり、サステナブルシティに近づけそうです |
40455:
名無しさん
[2023-03-15 09:55:20]
|
40456:
匿名さん
[2023-03-15 13:40:29]
>>40453 評判気になるさん
通わせるのにはなかなかハードな学費ですよねぇ |
40457:
口コミ知りたいさん
[2023-03-16 11:42:37]
|
40458:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 11:54:33]
国内というよりアジア圏の富裕層子女向けだよね
英国の本校行くより安いし、日本は物価も安く治安もいい。 帰省するにもヨーロッパより便利。 |
40459:
近隣住民
[2023-03-16 21:01:29]
よって柏の葉界隈は賃貸、購入さえも需要が途絶えないでしょうね。
|
40460:
匿名さん
[2023-03-16 23:27:15]
|
40461:
評判気になるさん
[2023-03-17 00:28:20]
>>40459 近隣住民さん
学生は宿舎だからマンション買わないと思うけどね。ただ文教地区としての資産性が出てくるから、値崩れはしにくくなるケースが多いかな。都内の環境などをみてると。 |