前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
40321:
匿名さん
[2023-02-26 13:35:10]
|
40322:
匿名さん
[2023-02-26 14:08:25]
今のちび達が女子高生とかになったらSCの店舗も相当変わるんだろうな。
|
40323:
マンション検討中さん
[2023-02-26 22:05:44]
駅遠戸建てに住んでいた高齢者世帯が、おおたかみたいなコンパクトシティの駅近マンションに住み替えると思う。車なくても生活できるし治安もいい。親にも勧めたいくらい快適。
|
40324:
匿名さん
[2023-02-27 07:52:58]
駅遠戸建てに住んでいた高齢者世帯は住み替えなんて億劫がってヘルパーさんに買い物頼むね。仮に住み替えても、エレベーター乗って外出すんの億劫でヘルパーさんに買い物頼むね。通院億劫で訪問診療とか?意外と面倒で親に勧めたバカ息子と関係悪化の懸念。
|
40325:
☆周辺住民3
[2023-02-27 08:40:43]
「たに眼科クリニック おおたかの森院」と言う眼科さんが
5月オープンで求人を出しています 住所は流山市おおたかの森西1-13-1 (角上やニトリの住所でSCの4F)と出てるので ANNEX2の4F(古着屋さんと雑貨屋跡のどちらか)に、入居されるのだと思われます FLAPSの3Fに入っていた「SCANTEAK」が、26日で閉店しました またSC本館2Fの「コール&レスポンス」も、26日で閉店しましたので 本館2Fのケユカ・オヒリカの向かいは、4区画が並んで空きテナントになりました スリーコインズ以外にも、大きなテナントの入居を予定しているのでしょうか? 高島屋やグループの商業施設は、上期(8月ごろ)に休業日を設けるそうです https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/230224a.pdf おおたかの森SCは、全日営業の予定になっています(正月だけかな?) |
40326:
匿名
[2023-02-27 09:09:28]
>>40324 匿名さん
最近おおたかの森のマンション生活を始めた高齢者ですが、 本当に便利で充実した生活を送っています。 街の規模が適度で大きすぎないため、子育て世代だけでなく 高齢者世帯にも住みやすいと思います。 貴殿の指摘は全くの的外れですよ。 |
40327:
戸建て検討中さん
[2023-02-27 10:11:12]
こういうの見るとアパレル関係、特にスーツ関係の企業は経営厳しいのかな。
おおたか民だとスーツよりかはラフな格好の人が多いイメージだし。 |
40328:
住民さん
[2023-02-27 10:21:57]
|
40329:
匿名さん
[2023-02-27 12:22:53]
|
40330:
口コミ知りたいさん
[2023-02-27 18:34:01]
|
|
40331:
匿名さん
[2023-02-27 19:07:57]
>>40330
うん。防犯カメラ5台とセコムあるから。 |
40332:
通りがかりさん
[2023-02-27 22:52:37]
|
40333:
匿名さん
[2023-02-28 05:59:50]
どうしたの?
|
40334:
☆周辺住民3
[2023-03-01 10:20:11]
なるほど・・・おおたかの森は、一般論が通用しないぐらいに
コンパクトシティとしての完成度が高い様なので、今後は市の中心市街地として サステナブルシティの核にもなって行きそうですね 東神開発は、柏の葉に高齢者向けマンションを建設した「フージャーズグループ」と 2019年に戦略的パートナーシップ協定を締結したり、2021年にはカルチュア・コンビニエンス・クラブと 高島屋を含む3社で、合弁会社の「TTC LIFESTYLE」を設立しています 東神は何かやってくれそうな気がします おおたかの森の新規商業開発はここまでとして、今後はもっと長いスパンでの魅力増大や 流山市のシニア住み替え支援制度などと並行して、更に上を行く「まちづくり」を 自治体と事業者と住民で、創り続けていくのが理想ですね 来年度から始まる初石駅の改築や、ロータリー整備の構想 江戸川台東口ロータリー周辺の再開発も、各駅を中心とした半径800mの コンパクトシティ化構想の実現に向けて、TX以外のエリアも期待出来そうです SC本館2Fのジョージズ跡は、内装工事中の目隠しパネルに スリーコインズプラスが、3月17日オープンと告知が貼られていました となると、同じ2Fで4テナントが並びで空きになった所は 何か大きなアパレル(ファストファッションで言うとH&Mとか?)が入るのな? 3Fのベビー&子供用品店が撤退したので、コトエの西松屋に対抗するテナントを SC本館2Fに投入してくる可能性もありますが、メンズアパレルの比率が落ちてきているので 総合的なアパレルの方が、集客になるかも知れません もしくは求人が出てるユザワヤが入るのか、・・・ちょっと予想がつかなくなりました (ホビー系は3Fの方が、3Fの集客に繋がりそうな気がしています) その他ではマットレス・ピロー(寝具ブランド)の求人が、SCの住所で出ているので こちらも気になります 1~2枚目 中駒木線のアリーナ交差点手前のカーブ右側に、戸建て住宅用地の事業看板が立っています その道路向かいではアパートを建設中です センパ地区もスローペースですが、住宅建設が増えてきました 3枚目 近隣公園や緑道の河津桜は、8分咲きぐらいまで開花しました 週末には満開になりそうです 一部ではサトザクラも開花し始めました |
40335:
匿名さん
[2023-03-01 17:58:45]
>>40334
もうかるの? |
40336:
戸建て検討中さん
[2023-03-01 19:20:48]
柏からどっかアパレル撤退してなかった?それかな
|
40337:
匿名さん
[2023-03-01 19:21:46]
徐々にSCの魅力がというか客層が
|
40338:
匿名さん
[2023-03-01 21:49:37]
>>40337 匿名さん
アルマーニとかが入っていた頃と比べているの? |
40339:
マンション掲示板さん
[2023-03-01 22:03:56]
SCの玩具屋さんの場所にユザワヤが入るみたいてますよ。
現地に書いてありました。 |
40340:
評判気になるさん
[2023-03-01 23:17:43]
流山市なぜ子供人口が増加したのかという記事が掲載されている。
5歳未満の子供人口が8000人から現在では14500人程度とほぼ倍増したこと、 人口は20年で4割増加し、税収は8割増加したこと、 保育ステーションや保育園の増園等だけでなく、母親、女性が働く場をつくる創業セミナー等を開催し卒業した170人ほどの中から45人ほど創業した人が出たこと、 等、子育て環境にかかる制度や仕組み、インフラ整備が進んだこと等が子供が増えた要因だとのこと。 |
ということはキミ、井の中の蛙だね。