前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
40231:
☆周辺住民3
[2023-02-11 11:00:14]
|
40232:
匿名さん
[2023-02-11 11:16:31]
荒らしは構って欲しくてたまらないんだろなw
柏のキャバクラでも行って構ってもらえよ。 有るか知らんけど。 |
40233:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 12:24:50]
>>40231 ☆周辺住民3さん
まぁデーターセンターだね。各地で設置してるし、税収をおおたかの森だけに頼るのも無理でしょ。 |
40234:
検討板ユーザーさん
[2023-02-11 22:47:08]
流山は意識高い系のめんどくさい住人多くてSNSで絡まれる議員さん大変そうだな
|
40235:
☆周辺住民3
[2023-02-12 10:16:50]
R5年度の当初予算に関しては、記事が出ています
初石駅や中央署など/普通建設事業は110%増/一般会計856億円/流山市予算 2023/02/10 日刊建設タイムズ 前年度当初比17.3%増の856億・・・ R3~R4年度の当初予算が、コロナ等で大きくならなかったのもありますが R5年度は学校の建設や、移転・改修などが重なるので 95億8,940万の市債発行(構成比11.2%)もあって、当初予算は大きくなっています 市の歳入から固定資産税を抜き出してみました H13年 69億 H14年 70億 H15年 67億 H16年 68億 H17年 70億 TX開通 H18年 71億 ・ ・(震災後を除いて、毎年2~4億ペースで増加) ・ H30年 100億 H31年 105億 R2年 113億(決算カードには112億と出てます) R3年 112億 R4年 123億 R5年 132億 償却資産の税額が11~16億の間で、毎年変化するので若干の差はありますが 固定資産税の歳入額は、毎年増えて行ってます あと数年でTX開通時の倍になるかと予想されます マンションや住宅の土地・建物への税もありますが 商業施設や新川耕地の物流施設も、大きな税収になっているみたいです |
40236:
☆周辺住民3
[2023-02-12 10:19:30]
すみません・・・記事のリンクを貼り忘れました
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/477192 |
40242:
通りがかりさん
[2023-02-12 19:20:31]
ここはおおたかの森の民度の象徴です。
街中歩いてると頷けます。 自分のことしか考えない、ルールを守れない人ばかり。 |
40243:
匿名さん
[2023-02-12 21:52:49]
>>40241 通りがかりさん
嫌なら見なければいいだけ |
40244:
名無しさん
[2023-02-12 22:07:02]
|
40245:
☆周辺住民3
[2023-02-13 10:47:14]
SC本館の3Fに入っていた、ベビー・キッズ・雑貨のファスグレースが
2月11日で閉店しました(手芸センタードリームの隣です) ここもユザワヤのテナント区画に入るのかな? サーティワンアイスクリームも、本日から3月中旬までの間 リニューアルの為、休業とオフィシャルサイトに出ています TX流山おおたかの森駅の12月分の、一日平均乗車人数が公表されていました 前年比+8.4%の39,100人(前年12月は35,800人) 8月~11月の10.3%から16.0%の、前年比増に比べると 冬に入って乗客の伸びが、やや鈍化する傾向にある様です 北3丁目のレストラン梅の花に隣接する緑地歩道で、桜の花が開花しました ソメイヨシノよりピンク色の濃い、河津桜です 見頃は1~2週ほど先になると思われます |
|
40246:
匿名さん
[2023-02-13 12:26:26]
コロナ明けで外出機会が増えると苦戦を強いられそう。
|
40247:
評判気になるさん
[2023-02-13 16:45:32]
流山市を本当に住みやすい街にしたのは誰かという記事が掲載されている。
流山市は、おおたかの森をはじめ、0~4歳転入数が最も多い等、子育て世代で首都圏で住居を検討するなら、誰もが知っている街。 流山にいる多くのキーパーソンが、それぞれの視点からマーケティングをし、おおたかの森を中心に今の住みやすい街をつくったという趣旨の記事。 |
40248:
評判気になるさん
[2023-02-13 16:59:27]
自治体にマーケティング課、流山市が6年連続人口増加率1位というダイヤモンドオンラインの記事が掲載されている。
10年先を見据え、課題を抱えないよう先手先手で政策を推進する。司令塔はマーケティング課。子育て世代の誘致にターゲティングし、様々な政策を実施。流山市は人口増加率6年連続1位となった。 ただ、流山市は小中学校建設等、後手後手の対応。流山市には、おおたかの森周辺の教育環境整備等期待したい。 |
40249:
通りがかりさん
[2023-02-13 23:35:10]
いよいよ明日でイルミネーションが終わってしまいますね。
電気代高騰で来年もやってくれるのか心配です。 |
40250:
匿名さん
[2023-02-14 06:36:42]
|
40251:
匿名さん
[2023-02-14 06:41:28]
おおたかは地方都市のコンパクトシティ化の先駆者。義務教育修了後の教育環境整備は各家庭の創意工夫。甘えるな。
|
40252:
☆周辺住民3
[2023-02-14 10:16:11]
新川耕地のGLPアルファリンク流山5&6は、1月の竣工予定で建設されていましたが
2月13日の竣工と内部公開で記事が出ていました https://www.lnews.jp/2023/02/p0213405.html 中央車路で連結されている為、5と6は建築基準法で一つの建物扱いになるそうです 5は三井食品と成田運輸で満床・・・(ヨーカドー各店への配送も行うのでしょう) 6も2~3Fは象印マホービンが、東日本の配送拠点として入居するそうです カフェテリアには求人が出ていた「はなまるうどん GLPアルファリンク流山5店」の他に 「吉野家 GLPアルファリンク流山5店」が春にオープン予定 「セブン-イレブン GLP流山5店」も7月下旬にオープンと出ています 今後の入居テナントも含めて、働く人が増えていくので おおたかの森駅の利用者増も期待出来ますね (2つ目のアマゾンは5月末かな?) |
40253:
☆周辺住民3
[2023-02-14 11:12:04]
ヒューマンスターチャイルド株式会社と言う会社が
スターチャイルド≪ALFALINK流山ナーサリー≫(仮)の名前で 定員30名の事業所内保育園を、2023年4月オープン予定だそうです (保育士さんを募集しています) 住所はアルファリンク8になっていますので、上記のアルファリンク5の「託児所」とは また別の話だと思われますが、未確認です |
40254:
通りがかりさん
[2023-02-14 15:14:40]
事業所内保育所ってのは従業員向けの託児所ですな。
|
40255:
通りがかりさん
[2023-02-14 21:43:54]
柏駅にも送迎ステーションができるみたいですね。子育てを支援する枠組みが広がるといいです。
|
専用のスレッドが立ってる場合は、そちらで話すのが掲示板マナーだと思われます
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684200/
このスレッドにはマンションのグレード比較で、おおたかの森や流山市を「下げ」て
スレッドを荒らしを繰り返す方が、約1名住んで居るので
それに釣られて荒れるのは勿体ないですから、スルーして移動する方が良いでしょう
バブル絶頂期(平成元年)か、その前後に野田線沿線の駅から自称徒歩5分に
6000万で家を買われた(おおたかの森駅までは自称徒歩10分)
とレスされてる方も、このスレッドにはいらっしゃる様です
平成3年にTXのルート決定と、流山市の都市計画が発表されるまでは
豊四季駅や初石駅を「常磐新線が通る」的な、噂さ話も有りましたので
期待されて家を買った方にとっては、バブル崩壊で35~50%まで地価が下がって
近くに整備されたTXと沿線の地価上昇や、開発&商業発展を面白くないと思うのかも知れませんね
初石駅の橋上化事業に関しては、7億の事業費増額(継続費7億引き上げ)って記事が出てます
橋上化後の旧駅舎解体や建設費高騰で、当初2ヵ年で約20億に
解体期間追加と、7億が追加されるのだと思われます
今年度の予算説明書を見ると、初石駅の事業費の中に
「・駅前広場等工事請負費 12,759万」と出ているので
東側の防災広場も含めての、総事業費になるみたいですが
橋上駅舎化事業は、大きな出費になります
駅の改良工事等が、初石エリアの発展に繋がると良いですね
おおたかの森周辺の土木費関係だと
・おおたかの森センター地区道路整備工事請負費 26,400万
コトエ~南口交番までの道路を、再整備する事業です
(工期は4月になったら公表される思います)
3・4・9号大畔美田線道路改良事業 3,495万3千
内・用地取得費 2,855万4千
3・4・8号美田駒木線道路改良事業 37,907
内・用地取得費 2,794万6千
この2つの道路は、八木北小の校庭手前でL字型に繋がる様です
R5年度は用地取得までで、道路工事が始まるのは再来年度以降になると思います
(柏市西原~西柏台を抜けて繋がる、柏市の都市計画道路の方は整備時期未定)
・市野谷の森環境保全事業 〔 みどりの課 〕 152万9千
地域外の小ネタですが、市役所隣地のデータセンター第二回説明会実施報告書が出てます
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...