前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
39972:
匿名さん
[2023-01-23 22:53:54]
|
39973:
検討板ユーザーさん
[2023-01-23 23:24:31]
|
39974:
通りがかりさん
[2023-01-24 06:23:16]
|
39975:
匿名さん
[2023-01-24 07:20:43]
|
39976:
検討板ユーザーさん
[2023-01-24 07:23:04]
|
39977:
☆周辺住民3
[2023-01-24 08:59:04]
昨日放送のNHK「ひるまえほっと」で、TX沿線を特集していました
昨日は埼玉区間の特集で・・・ ・八潮のポテトチップ製造&直販会社 ・八潮の変わりダネ消しゴムの製造メーカー ・三郷中央駅前の、におどり公園(子育てファミリー) などをピックアップして紹介していました 明日は千葉区間の特集を、11:30amより放送予定です 10月と11月のTX1日平均乗車人員数が公表されています(前年同月比増加率) 8月 9月 10月 11月 おおたか 35,600(16.0%) 36,500(16.7%) 39,100(13.5%) 38,700(10.3%) 全駅合計 329,100(14.2%) 339,200(16.1%) 362,000(12.0%) 360,500(9.0%) 今年度の4月から11月までの累計で、一日平均を出すと おおたかの森駅が37,600人で、去年度全体平均より13.4%の増加 昨年度4月から11月の累計平均の、32,275人より14.1%の増加となっています 全体的な利用者増と、夏休みのレジャー利用が 去年度より多かったので、回復傾向にある様です 全駅平均では347,725人で、去年度全体平均の11.999%増加 去年度4月から11月までの平均と比較しても、12.6%の増加となっています コロナ前の2019年度平均と比較すると、全駅で-11.9%なので 完全に回復とまでは言えませんが、経営的には単年度黒字の範囲になったと予想されます おおたかの森駅単体は、2019年度と比較して-5.3% 2017年度一日平均の36,491人と、2018年度の38,194人の中間以上までは回復した感じです |
39978:
匿名さん
[2023-01-24 12:31:33]
|
39979:
匿名さん
[2023-01-24 19:46:59]
これどこだろう? グランドアベニューの下?
https://chizai-watch.com/t/2023003093 【商品役務】技芸・スポーツ又は知識の教授,セミナーの企画・運営又は開催,電子出版物の提供,図書及び記録の供覧,図書の貸与,インターネットを利用して]行う映像の提供,インターネットを利用して行う音楽の提供,教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。),興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。),コミュニティスポーツイベント及び文化イベントの運営 【商品役務】商品役務東神開発株式会社 |
39980:
通りがかりさん
[2023-01-24 20:27:35]
やっぱり流山は寒いですね。都心とは違います。
もう氷点下になりました。 |
39981:
匿名さん
[2023-01-24 20:42:28]
こういう日は床暖房でポカポカにかぎる。
|
|
39982:
匿名
[2023-01-24 20:44:50]
>>39980 通りがかりさん
東京も寒いよ。 |
39983:
マンション掲示板さん
[2023-01-24 20:52:26]
>>39982 匿名さん
冬は3~4℃は違いますよ |
39984:
匿名
[2023-01-24 20:59:48]
|
39985:
マンコミュファンさん
[2023-01-24 21:34:05]
|
39986:
マンション検討中さん
[2023-01-24 21:46:17]
|
39987:
マンション掲示板さん
[2023-01-24 21:57:12]
今も2℃近く違いますしね。
感覚じゃなくてファクトなのに。 |
39988:
通りがかりさん
[2023-01-24 22:24:35]
あまり掘り下げる気もないですが、1~2℃の差か、3~4℃の差か、と言うのはそれなりに大きい気がします。天気予報見ても1~2とくらいの差じゃないですか?
いずれにしても都内よりは寒いですね。桜咲くのも遅いし。 |
39989:
匿名さん
[2023-01-25 01:00:40]
流山の寒さは気温だけじゃなくて筑波下ろしによる風も寄与している気がする。夜に吹き荒ぶ北風はかなり堪えるよね。風を考慮すると体感温度は確かにさらに何度か低いかも知れない。
|
39990:
匿名さん
[2023-01-25 04:37:41]
茨城近いって感じるよね。
|
39991:
匿名
[2023-01-25 05:23:08]
都内はビル風もきついし、ファクトにしても感覚にしてもほとんど同じ。
荒らし方が多彩ですね。感心するやらあきれるやら・・・ |
中学受験生に嗤われるゾ