前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
39646:
eマンションさん
[2023-01-03 12:43:15]
|
39647:
通りがかりさん
[2023-01-03 12:55:22]
財政という意味で、流山市はそんなに借金してないから大丈夫でしょ。しかもふるさと納税対象の税金なんて、ほんの一部だし。
ただ東京の区では税金で子どもの給食無料、高校生の医療費無料なんかに利用してるけど、流山市はそれをしないで自分たちのためにお金を使ってるだけだで問題ないでしょ。自分で稼いだお金をただ使ってるだけ。人の懐に手を突っ込んで偉そうにされても困るんじゃないの。自分の金で賄え。 |
39648:
マンション検討中さん
[2023-01-03 12:57:11]
|
39649:
eマンションさん
[2023-01-03 13:04:34]
|
39650:
通りがかりさん
[2023-01-03 13:13:25]
ここをみてると、本当にお金を持ってる層と、ふるさと納税にも困る層がいて、結構格差があるんだなと思うね。
|
39651:
通りがかりさん
[2023-01-03 15:13:35]
南口公園の芝を荒らさないで欲しい。
何百万と税金が使われているか想像力が足りない人が多すぎる。 サッカー、キックボード禁止、芝の上でわざわざ縄跳びしてる馬鹿もいる。 |
39652:
口コミ知りたいさん
[2023-01-03 15:17:39]
|
39653:
通りがかりさん
[2023-01-03 15:19:05]
流山市への寄付はどのくらいでしょう。
返礼品がFANCLやレタンプリュス等で、農産物がないのでどうかなと。 |
39654:
マンション検討中さん
[2023-01-03 15:38:22]
資産を消費しかできない人と投資によって更に増やす人との差は大きいね。貯蓄は消費でしかない。
荒れてるって底辺ボンビー丸出しって理解だね。 |
39655:
検討板ユーザーさん
[2023-01-03 16:13:39]
|
|
39656:
名無しさん
[2023-01-03 16:21:50]
|
39657:
検討板ユーザーさん
[2023-01-03 16:25:19]
|
39658:
通りがかりさん
[2023-01-03 17:04:02]
制度として整ってるふるさと納税で、いちいち文句言われる筋合いはないだろうに。別にここで何言われようと、やりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなきゃいい。そんだけ。
自治体の財政を気にしてるというより、補助がほしい物乞いだらけだし。 |
39659:
マンション検討中さん
[2023-01-03 17:22:27]
>>39651 通りがかりさん
年始から荒らさないでほしい |
39660:
匿名さん
[2023-01-03 19:23:55]
おおたかの森やTX沿線は共働き子育てファミリーの誘致に成功。TX駅周辺の整備やテナント誘致が成功の要因。
今後は都市計画やインフラ等の開発だけでなく、おおたかの森に大型図書館や文化センター等の整備や私立中学、高校の誘致等の教育環境の整備等のソフト面に力を入れてほしいところ。 もうすぐ市長選や市議会選があるが、都市計画は既に執行段階にあり、インフラは、十分成功をおさめたので、今後は都市計画のプロではなく、教育環境整備に尽力できる人に期待したい。 |
39661:
eマンションさん
[2023-01-04 01:39:27]
>>39651 通りがかりさん
どんどん荒せ子供たちw |
39662:
名無しさん
[2023-01-04 06:36:40]
|
39664:
☆周辺住民3
[2023-01-04 09:19:27]
北2丁目のデポー隣地の住所で、「(仮称)おおたかの森 どうぶつ病院」の求人が出ています
都市軸道路の信号交差点角で1月竣工予定の、積水ハウスアパートの1Fテナントに入居する様です テナントは2区画に分かれているので、そのどちらかで決定したみたいです もう一つの区画は23.9坪で、物件店舗情報サイトに出ています 確認できませんが、おそらく都市軸道路側に2店舗並ぶ形で 信号交差点寄りが動物病院、デポー寄りが空きテナントだと思われます |
39665:
マンション検討中さん
[2023-01-04 09:21:43]
|
39666:
☆周辺住民3
[2023-01-04 11:53:31]
流山市のHPのトップページ下に表示している、常住人口が更新され
1月1日時点での常住人口が209,099人、世帯数が87,988世帯となりました 21万人突破まで、約900人!! 通年ですと12月→1月で400人前後は総人口が増えるので、前月比786人増のうち 300~350人ぐらいがグラン二期の、12月入居者による増数になるかも知れませんね (字丁別人口はまだ出ていないので、おおよその予想です) 総世帯数は前月比で、366世帯増です 今のペースですと今年度中には、21万人を超えそうな感じです 4月1日時点で何百人か、オーバーしていそうです (2月中の入居者が多ければ、3月1日には21万人を超えてるかも) 広報ながれやま、1月1日号に https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 県立市野谷の森公園の整備時期が「令和12年度までに整備予定」と表記しています また小中学校側の現在柿農園がある辺りに「芝生広場・観察舎」が整備される様です 二期整備エリアは一期(3.7ha)の25億より多い、34億(14.8ha)の事業費予定となっているので 完成までには時間がかかる様です・・・現在は測量中と出ています 隣接する市野谷の森東近隣公園は、令和5年度整備予定とでています 市のHPにはR6年度までに整備(完了)予定と出ていたので 2年かけて散策路整備を行うのだと思われます |
年始から荒らさないでほしい