前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
39606:
匿名さん
[2022-12-31 22:09:06]
|
39607:
評判気になるさん
[2022-12-31 22:23:16]
|
39608:
評判気になるさん
[2022-12-31 22:53:39]
|
39609:
☆周辺住民3
[2023-01-01 11:17:35]
あけましておめでとうございます
本日の折り込みチラシに入っている、おおたかの森スタイル2023年1月(前期)号によると 1月3日に閉店のジョージズの他に、2Fのパリミキとフラッグが1月9日に閉店と出ています (FLAPSの1F・綱具屋跡に出店しているALPHAも、1月15日に閉店と出ています) 2023年1月24~2月15日の期間限定で、出店を予定している「コトモノマルシェ」が ジョージズの跡に入ると仮定して、他の2店も期間限定ショップなどで繋いで 3月後半~4月初めのスプリングセールで、ニューショップがオープンするかも知れません FLAPSにオープンする「FOOD'S DEPARTMENT おおたかの森」は、1月11日(水)にオープンと出ています グランドアベニューのフードコート270席(開業時)に比べると 約180席と出ているフーズデパートメントの方は、フロア面積はやや狭くなるのかも知れません 今年もよろしくお願いいたします |
39610:
匿名さん
[2023-01-01 12:35:14]
ALPHAはもともと期間限定だったかと思います。
SCはどのショップも人が少なく、次々に閉店していくと思います。 |
39611:
名無しさん
[2023-01-01 15:55:05]
大晦日のおおたかの森はどこも大混雑。おおたかの森周辺の道路はどこも混んでいた。
売り尽くしの店舗等があり、時間帯によっては、ほとんどの商品が半額という破格さもあり、大混雑だった。 おおたかの森は店舗が多く競争が激しいので、他の地域より割安な商品も多い。 おおたかの森周辺に住むと商品も安く、車を使わなくても駅周辺でほとんど必要なものが揃うので便利。ガソリン代もほとんどかからなくてすむので、お財布にも優しい。 |
39612:
購入経験者さん
[2023-01-01 19:14:55]
普通に考えて、
日本一子供の数が増えている場所で、閉店が相次ぐショッピングセンター。 これって、どんな失敗してんだよ!って思うのは普通ですよんね。 |
39613:
匿名さん
[2023-01-01 19:50:29]
空き店舗も多いですしね。
おおたかの森は冷めているいる雰囲気があり、活気が足りないです。 |
39614:
匿名さん
[2023-01-01 20:13:45]
上島珈琲の閉店は痛かったですね。
スープ東京よりも客の入りが多かったですし。 |
39615:
通りがかりさん
[2023-01-01 21:06:59]
>>39612 購入経験者さん
賃料の値上げ?だったり、物価上昇での出店計画の見直しだったりなどもあるので、なんともいえない。銀座も見てみると大変だよ。 これだけ若い人がいれば失敗ではないでしょ。成功かどうかはこれから。 |
|
39616:
マンコミュファンさん
[2023-01-01 21:39:36]
>>39614 匿名さん
あれだけの好立地に回転も単価も悪いコーヒー店は合わないでしょうな。 |
39617:
マンコミュファン2
[2023-01-01 22:54:32]
|
39618:
評判気になるさん
[2023-01-01 23:13:36]
朝日新聞に千葉県の移住相談 コロナ前より倍増という記事が掲載されている。
働く世代の関心は、流山市や柏市等の東葛地域だとのこと。 今後もおおたかの森周辺やつくばエクスプレス沿線の人口増加は続くものと思われる。 |
39619:
評判気になるさん
[2023-01-01 23:13:36]
朝日新聞に千葉県の移住相談 コロナ前より倍増という記事が掲載されている。
働く世代の関心は、流山市や柏市等の東葛地域だとのこと。 今後もおおたかの森周辺やつくばエクスプレス沿線の人口増加は続くものと思われる。 |
39620:
評判気になるさん
[2023-01-01 23:23:26]
22年実績 1都3県 本当に住みやすい街ランキングで、おおたかの森が2位との記事が掲載されている。
確かにおおたかの森は交通の便も良く、生活の便も良い、本当に住みやすい街かと。 |
39621:
匿名さん
[2023-01-02 07:39:09]
それって、西八王子が首位のランキングでしょ?
|
39622:
名無しさん
[2023-01-02 09:22:19]
|
39623:
eマンションさん
[2023-01-02 09:59:54]
|
39624:
☆周辺住民3
[2023-01-02 10:03:15]
今月閉店するジョージズ・パリミキ・フラッグ(婦人靴)の3店舗は
SC本館が2007年(平成19年)3月12日に開業した際に、オープンした店舗です どの店も競合する店舗が17年の間に、SC系の建物内へオープンしてますので 3店舗の閉店は、本館テナント入れ替えによる閉店かと思います パリミキはキッコーマン流山工場の向かいにあった「流山店」が、去年1月30日に 新松戸店と統合する形で、木エリアの流山街道沿いへ「南流山店」として 2月11日に移転オープンしています コトエには当初予定で「メガネ店」の計画がありましたので もしかしたらエリア内への、引っ越しの可能性もありますね (おおたかの森エリアには眼鏡市場が無いので、どちらかでしょうか?) 北口のリモカフェは、去年12月中に看板が撤去されたので 内装を元に戻す工事は終了した様です まだ店舗テナント物件サイトには出ていないので、2区画に分けるなどして また新しいテナントが入居かも知れません 北口の都市軸道路アンダーパス沿いの砂利駐車場に、事業予定版が立ってました 大東建託のRC共同住宅30戸が、R5年4月1日~R6年3月31日の工期予定で建設されます P24台併設の5F建て賃貸アパートの様です 昨日の夕方は駅周辺で、角上の寿司(3~4人前のセット)を購入された方が 手持ち歩きで帰宅されてるのを、多く見かけました 徒歩圏内で美味しいお魚を、手軽に買えるのはありがたいですね 地区内で元日オープンしていた角上の入る、ANNEX2の地下駐車場は 16時半で入場待ちの車列が、少し出来ていました(Pは空車表示) お寿司と刺身のコーナーは、お客さんでイッパイでした 同じく元日営業のカスミは、17時頃でギリ満車手前まで車が入ってました (となりのマツキヨも営業してたので、Pに余裕はあった感じです) 店内は通常の日曜夕方よりも人が多く、混んでいましたが セルフレジ等が多いので、レジ列はスムーズでした 今日からスーパーやホムセンが初売りを始めるので、賑やかになりそうですね |
39625:
匿名さん
[2023-01-02 12:37:41]
コスメティックス閉店まであと4日ですね。
デパートらしさが薄らぎますね。 |
へーw