前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
39405:
マンコミュファンさん
[2022-12-14 07:25:47]
|
39406:
検討板ユーザーさん
[2022-12-14 07:42:49]
柏たなかも検討に入れてましたが
住民の質が見れて良かったです。 |
39407:
匿名さん
[2022-12-14 12:31:26]
>>39405
建たないということです。 |
39408:
eマンションさん
[2022-12-14 16:13:43]
|
39409:
マンコミュファンさん
[2022-12-14 18:52:57]
|
39410:
匿名さん
[2022-12-15 05:19:28]
うん、どうもしない。
ただ、建たないということ。 ニコタマには建っている。 柏にも建っている。 流山には建たない。 ただ、それだけ。 |
39411:
名無しさん
[2022-12-15 06:10:31]
|
39412:
マンション掲示板さん
[2022-12-15 06:28:50]
|
39413:
通りがかりさん
[2022-12-15 07:04:26]
>39410匿名さん
つくばにプラウド建ったのはターミナル駅であり、学研都市であるという価値がエリートのプライドをくすぐるからでしょう。 柏たなかのオハナは想定内。おおたかの森はオハナより上だがつくば未満という位置づけではないでしょうか? 柏の葉キャンパスには快速は止まらず、三井の街ですから、プラウド建つとは考えにくいですが、富裕層向け学校が評判を呼べばひょっとしてひょっとするかもです。 |
39414:
eマンションさん
[2022-12-15 07:07:54]
|
|
39415:
匿名さん
[2022-12-15 07:43:05]
中身でなくブランドにこだわる人って営業マンにとっては格好の餌食だよな。
|
39416:
マンコミュファンさん
[2022-12-15 08:19:41]
>>39415 匿名さん
ブランドじゃなくてグレードの差なんですよね。 プラウドに住んだ事が無いと分からないと思いますよ。 葉にはまだ土地があるので三井街ではあるけど相乗効果でまさかのプラウド展開も無いとは言い切れません。 |
39417:
野村の人?
[2022-12-15 08:50:36]
特定のマンションのブランド推すねえー
|
39418:
住民さん
[2022-12-15 09:18:00]
開発当初から注目されている街だったら有名ブランドマンションも手をつけるだろうけど、おおたかの森はある程度街が出来上がってきてから注目度が上がってきたんで、新しくマンションを建てたくても今では土地がない状況。
有名ブランドマンションなくて当然だし、逆に有名ブランドマンションなしでここまで注目されるって、すごいかも。知らんけど。 |
39419:
マンコミュファンさん
[2022-12-15 10:53:23]
|
39420:
匿名さん
[2022-12-15 10:56:04]
|
39421:
☆周辺住民3
[2022-12-15 10:59:34]
駅力が・・・とかは、例の方の個人評価ですね
そもそも「駅力」や「駅力指数(SPMI)」は、駅そのものの乗り入れ路線の本数や 一日の列車本数・列車種別・始発駅であるかなどの、交通利便度の評価基準なので 周辺施設の数やマンションのグレードは、駅力と関係ありません 中古マンションの騰落率などを元に、駅力を評価してるサイトもありますが 評価基準や調査範囲(地域)が限定されているので、ちょっと違う様です https://toyokeizai.net/articles/-/210318?page=6 駅力ランキングでは各都県の、大型ターミナル駅(新宿・横浜)や 本八幡・守谷などの始発駅がトップに入る形になります よく自治体評価に使われる「シティブランドランキング―住みよい街2022―」では 流山市が50位以内に入っています https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071300044/071500004/?P=2 トップスコアが71.1の千代田区に対して、流山市は60.4ですので ハイスコアではありませんが・・・全国でも50位以内に入ってますので TXが通ってまだ17年しか経過していないことを考慮すれば、高評価を受けていると思います 個人的に流山市は「ハイブランド」では無いと思いますし、また「ハイクラス」を狙う必要があるのかは 自分にはわかりませんが・・・ブランディングは成功してると思います 自分は集合住宅に住むと言う選択肢が無いので、マンションのグレードとかはよく知りませんが グレードの高いマンションや住宅街に住みたい方は、既存の街に住めば直ぐに満足感を得られると思うので おおたかの森や流山市以外を選択された方が、幸せになれるでしょうね 野村は以前に駅前ホールの区画で挑戦しましたが、総合評価で3位になっています https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2018040900011/file_contents/271214_... (提案内容審査で3位・提案価格審査はスターツと同じ価格で2位) 野村がどこかで再挑戦してくるかどうかは、まったくわかりませんが H27年の事業プレゼンの段階で、その気は有ったのではないでしょうか? アゼリアテラスの3Fは医療モールで計画されていますが、その3Fフロアに 求人情報によると「湘南美容クリニック流山おおたかの森院」が入居する様です ワンフロアは200坪ですが、その何割がクリニックになるのかはまだわかりません 5Fから上のオフィス階の方は5~6Fに、明治安田生命や太陽生命が入って この2つのフロアは埋まった様です 複数のテナント情報サイトから確認すると、7Fは25~50%が募集中 8Fは200坪(100%)で募集中、9Fは50%で募集中になっています |
39422:
匿名さん
[2022-12-15 11:18:20]
|
39423:
匿名さん
[2022-12-15 11:20:56]
>>39421
既存の街に住んでみた感想はいかがですか? |
39424:
通りがかりさん
[2022-12-15 11:40:32]
|
建ったらどうなるの?