分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-06 05:03:51
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

39217: 通りがかりさん 
[2022-11-27 13:44:26]
>>39211 評判気になるさん
b専に言われてもな
39218: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 13:56:42]
>>39208 通りがかりさん
意味不明
39219: マンション検討中さん 
[2022-11-27 15:10:17]
>>39216 口コミ知りたいさん
こいつ昭和に東武線に家買って今のおおたかの森の発展が羨ましくてここでの投稿に上から目線で批判コメ繰り返している名物爺さんだからその内静かになるよ。
39220: 匿名さん 
[2022-11-27 15:59:50]
>>39214
何の話か分かりやすく説明してください。
39224: 匿名さん 
[2022-11-27 16:17:34]
>>39220 匿名さん
何の話か分かりやすく説明してください。
39225: 匿名さん 
[2022-11-27 16:18:50]
ここに茨城空港書くヤツって、実際に行ったことあるんだろうか。
コンサル気取りで戦略タレてるだけだったりして。
┐(´д`)┌
39228: 匿名さん 
[2022-11-27 16:56:53]
臨海地下鉄の記事です。
https://tabiris.com/archives/rinkai-chikatetsu202211/

この中で
「あまりにも高額なので、本当にできるのか、という気もしなくもありません。ただ、首都高速改良やまちづくりと連携した建設計画が練られているようなので、地下鉄だけ挫折することはなさそうです。
他の都市計画と絡めることで事業費を抑え、整備効果を高める工夫がされているようで、実現可能性はきわめて高いでしょう。」
とあり、さらには
「車両基地(車庫)の問題もあります。臨海エリアはすでに開発が進んでいて、地下鉄沿線に車庫用地となりそうな広い空き地は見当たりません。
となると、つくばエクスプレスと直通運転して茨城県方面にでも車庫を作るしかなさそうです。そのためには、臨海地下鉄開業時にTXとの直通運転が実現している必要があります。」

この記事を見る限り、TXとの直通運転を前提とした臨海地下鉄は確実なようですね。
39230: 評判気になるさん 
[2022-11-27 21:57:44]
今日のまとめ

ビー層のビーをアルファベットと早分かりし、dとかcとかbとか意味不明な展開

結局、茨城空港に行ったことがあるかないかには答えない(行ったことないのがほぼ確定)

都区が自らの欲望を満たすため、よそにカネ出させようとギラギラしてるところにノコノコと出て行こうとする某市民は、2000、3000のローン(あるいはそれ以上)を組まないと家買えない身分(あるいはパラサイト)なのに、見たこともないウン十億の建設費を机上で操る身の程知らず
39231: 匿名さん 
[2022-11-28 01:15:55]
どちらにせよ今後、おおたかの森が劇的に地価が上がる事はないからね
過去の歴史から見て、新線がつくばエクスプレスと繋がったところで流山には微々たるものだと思うよ
39232: 評判気になるさん 
[2022-11-28 06:25:11]
>>39231
いやいやいや、つながったら爆上がりしますよ。
問題はつながるのかということ。つなげるために車両基地とか茨城空港延伸とか、本末転倒なんですよ。
おおたか民は位置的にほぼ茨城県なんだから、まずは茨城空港を見に行かないとダメ。話はそれから。成田空港にスカイアクセス線、みたいな話には絶対にならない。
39233: 評判気になるさん 
[2022-11-28 06:36:42]
付け加えますと、日本は東京を中心に回っていることに変わりなく、しかし、人口は減り続けてるわけだから、郊外へ郊外へという勢いは今後確実に弱まっていくわけです。逆に都心へ都心へという動きはますます強まります。茨城の自治体はそのこと分かっていて、自治体存亡の危機に瀕するから、必死に延伸アピールするわけです。
おおたかは郊外の北限であることを自覚し、今の便利さで良しとしないと、今後、カネ出せとか面倒なことに巻き込まれかねません。
39234: 匿名さん 
[2022-11-28 06:53:12]
というか、徒歩15分でも今や平気で7000万とかで出ているわけで、これ以上地価が上がること望む必要なくないですか?生活に便利な施設が揃っていて東京や柏へのアクセスがよく、その割に格安というのがおおたかの森の売りだと思うんですよね。しばらくは住む身としてもあまり評価額上がると固定資産税増えるし、かと言って売っても都内で家を買えるわけでもなく損しかないですしね。
39235: 匿名さん 
[2022-11-28 07:18:13]
持ち家の資産価値は今となっては買った時よりも予想以上に上がったです。

日常生活は程良く自然を満喫しつつも
でも東京延伸したら老後には子育ても終えてるのでたまには夫婦で新幹線で京都へ旅行したり銀座に行って美味しものいっぱい食べてもっと贅沢したいです
39236: 匿名さん 
[2022-11-28 08:50:24]
京成スカイライナーが新鎌ヶ谷に停車するようになったようですね
私は茨城空港延伸はいらない派です
☆さんコメよろしくおなしゃす
39237: 匿名さん 
[2022-11-28 08:57:13]
あと新しくできた南流山地域図書館についてもレポお願いします
39238: ☆周辺住民3 
[2022-11-28 09:12:38]
TX委員会資料より

加市野谷線は来年5~7月頃より、片側車線の切り替え
8月~R6年2月に車道部分の切り替え完了と、北側歩道帯の整備を行い
R5年度末に完成(全線整備完了)とのことです

中駒木線のアリーナ前は、来年3~12月に交差点側の整備
R6年1~3月に車線を切り替えつつ、中央分離帯の整備を行い
R5年度末に4車線化全通となる予定

芝崎市野谷線の第3コミュニティーまでの開通予定は、R7年度末の予定

https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2022041900024/file_contents/R4_1122...


>>39204 マンション検討中さん
情報ありがとうございます・・・昨日確認してきました
市野谷調整池&ファミマの交差点に、中駒木線方向限定で右折信号が追加されました
大堀川のセブンイレブン前と同じく、11月29日から点灯するそうです


TX委員会資料より加市野谷線は来年5~7...
39240: 匿名さん 
[2022-11-28 17:48:21]
39241: 匿名さん 
[2022-11-28 20:11:01]
>>39240
人が亡くなっているかもしれないのに。
人として最低だなあんた。
39242: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-28 20:51:23]
>>39230 評判気になるさん
何の話か分かりやすく説明してください。
39243: eマンションさん 
[2022-11-28 21:22:48]
>>39241 おまいう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる