分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-06 05:03:51
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

38815: 名無しさん 
[2022-10-30 22:25:44]
でも、今日の市民まつりは賑わっていました。
38816: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 23:37:10]
北口の飲食店ビルは、すでに囲いができて、建設が始まっているようでした。もう1つのマンション販売で良く使われていた駅近の立地も囲いができていましたね。
北口はすでに3つの賃貸、テナント併用ビルが建設されていますし、グランの半数入居ももうすぐ始まりますし、北口に入口もできますので、賑わいが創出されるのではないかと思います。
TXの下も西口、南口同様に自転車置き場を整備しつつ、店舗や文化施設等が入ると良いのではないかと思います。
38817: 名無しさん 
[2022-10-30 23:57:12]
>>38810 通りがかりさん

身売りされずに看板だけ残ってもそれでもまだマシだと思いますよ。隣駅はラグビー校開校に向けた動きがある中で、いよいよ差が開くばかりになってきました。
38818: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-31 00:01:59]
>>38811 名無しさん
既にオワコン説で間違い無いですね。
これから大幅に発展することもないでしょうし、子供が巣立つ15~20年後には多摩ニュータウンと同じくアボーン
38819: 通りがかりさん 
[2022-10-31 00:52:26]
>>38817 名無しさん
ラグビー校ひとつで何か変わるわけじゃないとは思うけど、土地があるのはだいぶ強いな。
38820: 匿名さん 
[2022-10-31 07:34:11]
荒らすなよ。
☆に叱られるぞ。
38821: ☆周辺住民3 
[2022-10-31 09:10:29]
柏の葉は二番街と辻中の、北東側向かいの区画に「SMC」と言う
東京が本社の空気圧縮制御機器のメーカーが、入るそうです(138街区と140街区)
本社移転なのか研究施設なのかは、ちょっとわかりません

宅地開発に関しては、事業延長(移転交渉や土地収用の遅れ)もあって
計画人口に達するまでに、何年かかるのかは予想出来ない状態です
全体として開発や出店などを長期的に楽しめるのは、柏の葉の魅力ではないでしょうか?
(その分・・・県の事業費も膨れ上がりますが、三井が投資するのでしょう)


茨城県の話になりますが・・・TXみらいだいら駅と、みどりの駅の中間で
都市軸道路沿いに整備中の「圏央道インターパークつくばみらい」工業団地は
分譲面積の8割で入居する企業が決定しました

https://www.kensetsunews.com/archives/752752
図の東楢戸・台(ひがしならど・だい)線が、暫定片側1車線で開通している都市軸道路です

日清食品は事業規模(33ha)からして、取手のR6沿いにある工場の移転でしょうか?
国内最大規模の生産能力と、研究・開発拠点と出ています

つくばみらい市ではTX守谷駅と、みらいだいら駅の中間エリアに
常磐道のスマートICを計画して、その周辺でも工業団地を整備する構想が出ているので
TX・都市軸道路沿いでは、一番変化が大きい自治体になるかも知れません


守谷市では常磐道の守谷SA西側に隣接する形で、商業・製造・物流施設の計画で
60haの区画整理事業がスタートします(事業完了は2036年頃で戸田建設が事業提案)
https://www.kensetsunews.com/archives/749925

こちらでもSAと直結でスマートICを計画しています
まだ構想段階ですが商業エリアは、スーパーとホームセンターを含むモールだそうです
これらの開発で都市軸道路の利根川橋梁早期整備に、拍車がかかると良いですね


流山市でもハイウェイオアシスの計画は出ていますし、開発エリアの計画人口計算だと
あと6~10年で1~1.5万人の転入・出生増は見込めます
(総人口のピークや総数は、2027年に20万6千人と推計されていますが今年4月に超えました)

TX沿線や都市軸道路沿いの開発は、TX自体の需要アップや人気度を高めますし
更なる沿線の住宅需要と雇用創出に繋がるので、TXの将来安定化になります

おおたかの森はTXの中で、都心距離や地盤などでバランスの良い場所として人気ですし
沿線で一番最初に開発を完了させて、沿線地域をリードしていく目的も達成出来ています
今後もTX沿線の発展に伴って、需要はキープし続けられるのではないでしょうか?

おおたかの森SCのテナント構成や方向性は、平行路線の柏に高島屋があるので
競合になるようなブランドになるかは、微妙な気がしますが
およそ6Kmも商圏内需要に合わせて、常に変化していくのではないでしょうか?
38822: 通りがかりさん 
[2022-10-31 10:07:17]
大企業の工場ができると、沿線が豊かになるからいいね
38823: マンコミュファンさん 
[2022-10-31 15:24:26]
貧乏神に粘着されてるな。
38824: 通りがかりさん 
[2022-10-31 17:12:04]
守谷にもSAとともに工業団地ができるから、沿線として盛り上がりそう。総武線や京葉線も、そんな発展してきたし。
38825: 評判気になるさん 
[2022-10-31 19:16:06]
築4ヶ月で中古
それにしても価格あがったね
流山市おおたかの森南2丁目
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_nagareyama/nc_71008079/
38826: マンコミュファンさん 
[2022-10-31 20:47:55]
>>38825 評判気になるさん
値段上がったっていうか、これふっかけてるだけだよね
38827: 匿名さん 
[2022-10-31 21:01:48]
柏の葉ファインコートもいいお値段
以前だったら6000万も出せば買えたであろうに

https://www.31sumai.com/mfr/G1602/
38828: 匿名さん 
[2022-10-31 21:40:41]
>>38826 マンコミュファンさん
この物件から徒歩1分ほどの距離で築6年の中古戸建が7800万円で売れたので、買う人いるのでしょう。
38829: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-31 21:43:58]
おおたかの森の土地が4000万でとても高いと思ったのが2年ほど前。
昨年おおたかの森の土地が5000万超えて話題をさらい、今年6000万超えて驚いた。
今では市野谷でも土地が6000万。
どこまで、おおたかの森の土地価格は上がり続けるのだろうか。
土地と建物で1億前後なので、もうそろそろ共働き2馬力でも手が届かない価格になりつつあるかと思われる。
38830: 通りがかりさん 
[2022-10-31 22:05:44]
流山橋開通後のおおたかの森がどうなるかですね
活気付くようだったら、都市軸道路沿いにも店舗が入って街全体の資産価値がますます上がっていく事に期待してます
38831: 匿名さん 
[2022-10-31 22:16:35]
>>38824
人口減少社会だってこと忘れてないか?
38832: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-31 23:20:32]
>>38831 匿名さん
忘れてた。
38833: 評判気になるさん 
[2022-11-01 00:27:14]
>>38831 匿名さん
まんべんなく人口が減るわけじゃないからね。仕事があるとこに人が集まるよ。
38834: 匿名さん 
[2022-11-01 06:21:51]
>>38833
社会全体の話をしてるんだが。
井の中の蛙ってヤツだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる