![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
36954:
マンション検討中さん
[2022-07-10 09:46:57]
|
36955:
名無しさん
[2022-07-10 09:51:05]
毎週恒例の匿名さんの荒らし
職場と家庭で虐げられている鬱憤を 晴らせるかな? |
36956:
匿名さん
[2022-07-10 09:58:49]
|
36957:
匿名さん
[2022-07-10 10:01:57]
|
36958:
匿名さん
[2022-07-10 10:04:35]
マンションの我が家に戸建て暮らしの子供が遊びにくると大変!
ギャーギャー叫んで走りまわってサルかよって感じ。 注意してもピンとこないのか言うこときかないし。 そして、戸建てパパは足音に無頓着な人が多いですね。 |
36959:
評判気になるさん
[2022-07-10 10:30:36]
|
36960:
通りがかりさん
[2022-07-10 10:33:41]
|
36961:
通りがかりさん
[2022-07-10 10:57:14]
>>36942
上モノが消耗品なのはその通りで合ってますよ 戸建てが木造だと仮定すると、10年経過時点で木造の方が償却率が高いのもご認識の通り。 ただ、それ以降は戸建てが土地価格分が減価せず残るのに対して、 マンションは減価し続けて50年も建てばには土地共有分だけになってしまいますね。 価格に占める消耗品(上モノ)の割合が高いので。 しかもマンションは取り壊しも建て替えも難しい終末期問題がありますから、 区分所有法が抜本的に修正されない限り一時的な住処としての域を出ないかと まあ、人それぞれでしょう |
36962:
匿名さん
[2022-07-10 11:04:30]
戸建てとマンションの比較って、駅チカになりやすいからマンションがいいな、駅遠いけど広いから戸建てがいいな、みたいな議論になると思うんだよ。駅チカ戸建てが買えるなら、そりゃ駅チカな戸建てがいいと思うけどな。
戸建ての資産価値はよく知らないけど、建物より土地の資産価値のほうが維持されやすいと言われてるから、それもなぁ。まぁ、郊外の価値が下がると、土地の価値も下がるからなんともいえないけどね。 ただ今だと、建築資材の問題があるから、建てるリスク・価格変動のリスクを抱えられるのか?が問題になるんじゃないかな。暮らしやすさと財布の具合をみて考えることでしょ。 マンションと戸建て、各々のよさがあると思うんだけど、マンション派は自分の懐具合に余裕がないと言いたくないから戸建てを非難してるようにしかみえない。 戸建て派も、駅チカで、戸建て買えること前提の議論してて、そんな一握りの層みて戸建てが優位ともいえないでしょ、って感じやな。 |
36963:
匿名さん
[2022-07-10 11:05:34]
典型的なマウントの取り合いで、Twitterでみたおおたかの森の女王の話は、割と真実なんだなと感じる。勉強になるわ。
|
|
36964:
通りがかりさん
[2022-07-10 11:35:11]
駅徒歩5分のマンションと戸建が同じ価格だったら戸建選ぶ方のが多いんじゃない?
|
36965:
匿名さん
[2022-07-10 11:38:42]
|
36966:
匿名さん
[2022-07-10 11:40:52]
|
36967:
マンション検討中さん
[2022-07-10 11:43:28]
|
36968:
マンション検討中さん
[2022-07-10 11:46:34]
|
36969:
匿名さん
[2022-07-10 11:46:53]
>>36964 通りがかりさん
何を重視するかは人によって違うのでこの議論に意味はないと思いますが、私は防犯の観点でマンション中高層階の一択ですね。 https://secual-inc.com/navi/2021/10/26/2021102622/ |
36970:
匿名さん
[2022-07-10 12:05:38]
|
36971:
匿名さん
[2022-07-10 12:13:01]
|
36972:
匿名さん
[2022-07-10 12:35:21]
>>36970
で、反省をいかして買えたんですか? |
36973:
匿名さん
[2022-07-10 12:37:25]
十年後の話をしてるのに、五十年後の話をしてくるとか、アタマ大丈夫かなぁ。
|
旅行先でレンタカーを借りる一択(過半数意見)